児童生徒の活動を中心に掲載しています。
小学部 卒業生を送る会
2月28日(水)小学部の「卒業生を送る会」が行われました。この日のために、看板作りやプレゼント作り、飾り作り、プログラム作り、司会進行の練習など、みんなで協力して準備を進めてきました。当日は、卒業生も一緒に、小学部みんなで歌やダンス、ゲームなどをして、楽しい時間を過ごしました。
6年生のみなさん、中学部にいっても、夢や目標に向かって一生懸命に努力する姿をわたしたちに見せてくださいね。ご卒業おめでとうございます!
じゃがいもと玉ねぎをいただきました!
JAきたみ様より、立派なじゃがいも7箱とたまねぎ1箱をいただきました。「じゃがいもとたまねぎでカレーライスを作りたい!」と話す生徒もいて、おいしそうな野菜を目の前にして大喜びでした。
ありがとうございました! おいしくいただきます!
小学部 “歯” のべんきょう
2月5日(月)の学部集会で、保健室の葛西先生から “元気な歯 大好き” をテーマに歯について学びました。「人間の歯は、どれ?」という楽しいクイズに始まり、なぜ虫歯ができるのか、正しい歯磨きのポイントについてなどよく見てよく聞いていました。おやつを食べてから口の中の写真をiPadで撮り、自分の口の中を・・・どこに汚れが付いているか確認しました。汚れを見つけて、いつもより真剣に磨いていましたよ。
最後に、冬休み中 歯磨きをがんばった10名を紹介しました。「よくがんばりました!」
小学部高学年 雪の教室
2月2日(金)の雪の教室では、紅白に分かれて雪上ゲームを行いました。
そりでパーツを運んで鬼を組み立てたり、チームで協力して雪玉を作って鬼に投げたりと、
みんな楽しそうに活動していました。「がんばれ」と友達を応援する声も聞こえていました。
また、宝探しではたくさんある袋の中から好きなものを1つ選びました。袋の中に入っていたのは
点数が書かれたメダルとみかん!各チーム丸くなって座り、合計点を計算しました。
赤組・白組どっちが勝ったのか…結果は奇跡の引き分け!
感想発表では「雪の教室が楽しかったです」「ボール転がしリレーが楽しかったです」などと
話していました。みんな笑顔で思い切り楽しんだ雪の教室でした。
小学部低学年 雪の教室
2月6日(火)に雪の教室を行いました。今期は暖冬で雪が積もるか心配でしたが、晴天の中、さまざまな雪遊びをすることができました。
「そりリレー」では、2つのチームに分かれてレースをしました。1組の子どもたちが5組の子をそりに乗せ、力強くそして優しく引っ張りました。5組の子も落ちないようにバランスをとって乗りました。
「雪上かるた」では、2~3人組になり、友達と手を繋いで、手元のカードと同じ札を取りました。
「みかん探し」では、雪の中に埋めたみかんを探しました。
「そり人間コンテスト」では、2人組でそり山を滑り、どのペアが遠くまで滑ることができるか競いました。
中学部ALT交流会
1月29日(月)
中学部ではALTのローラ先生が来校して2回目の交流会を行いました。
今回は手作り英語かるた大会とビブス探しゲームを行いました。
かるたのカードはアルファベットや単語の読み方を勉強しながら
中学部全員で作成しました。
ビブス探しゲームは、前回学習した色の英語と
今回学習した英数字を聞き取り、正解のビブスを探します。
どちらもローラ先生の英語を頑張って聞き取ることができ、
盛り上がりました!
ローラ先生楽しい時間をありがとうございました。
See you soon★
小学部6組 「豆まきの予行練習をしたよ!」
2月3日は節分ですね。
学級では、前日の2日に豆まきをします。
先生が鬼に扮してやってきます。
鬼が来ると怖くてドキドキ。
泣いてしまうかも。
しっかり鬼退治ができるように練習をしました。
「鬼は外。」「福は内。」
掛け声に合わせて、新聞紙で作った豆を投げて猛特訓!!
本番が楽しみです!
小学部 お話会②
1月30日(火)黒石市立図書館のサービス「出前おはなし会」を利用して、今年度2回目のお話会を行いました。大型絵本のほかに、紙芝居やエプロンシアター、ペープサートなどいろいろな読み聞かせに、みんなが注目して静かに聞き入っていました。愉快なお話に笑ったり、『うんとこしょ、どっこいしょ』とみんなで掛け声を合わせたり…楽しい時間を過ごしました。
最後に、対面してみんなでお礼を言いました。「ボランティアのみなさん、ありがとうございました。」
大谷翔平選手からグローブが届きました!
ドジャースの大谷翔平選手からグローブが届きました!
全国2万の小学校に贈っている「大谷グローブ」。本校にも届き、1/18(月)の全校集会でお披露目されました。右利き高学年用(1個)、右利き低学年用(1個)、左利き用(1個)、合計3個が届きました。触った感触がふかふかするようなほどよい厚みと柔らかさがありました。小指の部分に大谷選手のサインが印刷されています。
早速昼休みに記念写真を撮ったり、キャッチボールをしたりして「大谷グローブ」を堪能していました。これをきっかけに野球に興味をもってくれる子が増えるといいですね!
小学部3組 ~釘打ち制作~
12月の図工で、釘打ちの練習、制作を行いました。丸い木での釘打ちは安定感がなく、また、二つ目の釘を打つと一つ目の釘が抜けてくるなど、色々なハプニングがありました。でも、何度も繰り返し行っていると、釘を打つ力加減や角度など自分たちで考えて、工夫して作品を作ることができました。最後にビーズなどで飾り付けをして、面白い形の作品ができあがりました。
お山の学校であそぼう!
6月18日(水)締切
参加人数(先着30名程度)
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、大根のそぼろ煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「図書館記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「昭和の日」です。
元は昭和天皇が崩御される前までは(昭和天皇の)天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御後以降は「みどりの日(~2006年)」でしたが、2007年に「昭和の日」が制定されました。
今朝の天気は雨(AM9:02時点)、気温は6度(AM8:23時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、肉じゃがコロッケ、イチゴです。
今日は何の日
今日は「缶ジュースの日」です。
日本で缶ジュースが初めて発売した日
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は10度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、たくあん和え、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「失語症の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:23時点)、気温は12度(AM8:10時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「しぶしの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は11度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子(今回は全員2個ずつ)、フキと豚肉の炒め煮、ひっつみ汁です。
中学部と高等部はミカンゼリーがつきました。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024