たゆみなく、すこやかに、たくましく。

カテゴリ:小学部

感謝!

先日、台湾から貴重なマスクをいただきましたので、みんなでお礼状を書きました。
うがい、手洗いをしっかりして、コロナウイルスには負けないぞ!
マスクをありがとうございました。

畑の準備!

 小学部の4・6年生で、畑の畝立てと、マルチというシートを畝に張りました。
 高等部の先生に教えてもらい、なかなか上手に張ることができました。
 ミニトマトやキュウリ、ジャガイモなどを植える予定です。

新入生を迎える会

 久しぶりの登校から2日目の5月8日(金)、小学部の「新入生を迎える会」を行いました。今年の小学部には2名の男の子が入学しました。
 臨時休業のため、準備や練習の時間がとても少なかったのですが、児童みんなそれぞれの役割を果たし、力を合わせて会を盛り上げました。プレゼント贈呈、自己紹介やダンスをして、とても暖かいステキな会になりました。
 新入生のみなさん、改めて、ご入学おめでとうございます。

Bグループ 校外学習(R1.10.25)

 小学部1組・5組合同で猿賀公園に校外学習に行ってきました。目的は3つです。①ボートに乗ろう、②鯉にえさをあげよう、③自分で選んだお昼ご飯を食べようです。心配された天気もなんとか持ちこたえ、この時期にしては暖かい中行ってくることができました。ボートでは、ゴールドスワン組とテントウムシ組、手こぎボート組の3グループに分かれて乗船しました。危惧された転落もなく、それぞれのボートから児童の歓声が上がっていました。鯉にえさをあげる場面では、群がってくる大きな鯉の口を目がけてえさを投げました。昼食は「尾上もてなしロマン館」で各々が選んだメニューを嬉しそうに食べました。

 今回の校外学習では平川市観光協会に協力していただき、安全に楽しく活動することができました。

 バスや電車、最後はタクシー、駅から目的地まではいっぱいいっぱい歩いてとても充実した1日になりました。(小学部)

  


もみじ山 清掃活動(R1.10.25)

 「くろよう おそうじたい」の腕章を付け、軍手をはめて、いざ出発!今日のミッッションは「もみじ山をきれいにしよう」です。観光客の皆さんが快適に過ごせるよう、やすらぎの駐車帯とそこからもみじ山へ向かう経路のゴミ拾いをしました。結構ゴミは落ちているものです。ジュースの缶、お菓子の袋、ティッシュペーパーなどなど。「あった!」「みつけたよ!」「ひろったよ!」ゴミを見つけては誇らしげな表情がたくさん見られました。ミッション終了時には、「合格シール」をゲットし、出店で好きな食べ物を購入して、美味しい秋のひと時を過ごすことができました。(小学部)