たゆみなく、すこやかに、たくましく。

カテゴリ:小学部

小学部 卒業生を送る会

2月28日(水)小学部の「卒業生を送る会」が行われました。この日のために、看板作りやプレゼント作り、飾り作り、プログラム作り、司会進行の練習など、みんなで協力して準備を進めてきました。当日は、卒業生も一緒に、小学部みんなで歌やダンス、ゲームなどをして、楽しい時間を過ごしました。
6年生のみなさん、中学部にいっても、夢や目標に向かって一生懸命に努力する姿をわたしたちに見せてくださいね。ご卒業おめでとうございます!

小学部高学年 雪の教室

2月2日(金)の雪の教室では、紅白に分かれて雪上ゲームを行いました。

そりでパーツを運んで鬼を組み立てたり、チームで協力して雪玉を作って鬼に投げたりと、

みんな楽しそうに活動していました。「がんばれ」と友達を応援する声も聞こえていました。

また、宝探しではたくさんある袋の中から好きなものを1つ選びました。袋の中に入っていたのは

点数が書かれたメダルとみかん!各チーム丸くなって座り、合計点を計算しました。

赤組・白組どっちが勝ったのか…結果は奇跡の引き分け!

感想発表では「雪の教室が楽しかったです」「ボール転がしリレーが楽しかったです」などと

話していました。みんな笑顔で思い切り楽しんだ雪の教室でした。

小学部低学年 雪の教室

2月6日(火)に雪の教室を行いました。今期は暖冬で雪が積もるか心配でしたが、晴天の中、さまざまな雪遊びをすることができました。

「そりリレー」では、2つのチームに分かれてレースをしました。1組の子どもたちが5組の子をそりに乗せ、力強くそして優しく引っ張りました。5組の子も落ちないようにバランスをとって乗りました。

 

「雪上かるた」では、2~3人組になり、友達と手を繋いで、手元のカードと同じ札を取りました。

 

「みかん探し」では、雪の中に埋めたみかんを探しました。

 

「そり人間コンテスト」では、2人組でそり山を滑り、どのペアが遠くまで滑ることができるか競いました。

大谷翔平選手からグローブが届きました!

 ドジャースの大谷翔平選手からグローブが届きました!

 全国2万の小学校に贈っている「大谷グローブ」。本校にも届き、1/18(月)の全校集会でお披露目されました。右利き高学年用(1個)、右利き低学年用(1個)、左利き用(1個)、合計3個が届きました。触った感触がふかふかするようなほどよい厚みと柔らかさがありました。小指の部分に大谷選手のサインが印刷されています。

 早速昼休みに記念写真を撮ったり、キャッチボールをしたりして「大谷グローブ」を堪能していました。これをきっかけに野球に興味をもってくれる子が増えるといいですね!

 

 

 

小学部3組 ~釘打ち制作~

 12月の図工で、釘打ちの練習、制作を行いました。丸い木での釘打ちは安定感がなく、また、二つ目の釘を打つと一つ目の釘が抜けてくるなど、色々なハプニングがありました。でも、何度も繰り返し行っていると、釘を打つ力加減や角度など自分たちで考えて、工夫して作品を作ることができました。最後にビーズなどで飾り付けをして、面白い形の作品ができあがりました。