児童生徒の活動を中心に掲載しています。
田舎館駅、びっくりです!
田舎館駅を通勤で利用している卒業生が送ってくれました!
中がすごいことに・・・(^o^)
ビジネス(木曜日の作業から)
ビジネスコ-スの生徒とスクールサポートスタッフにクリーニングしてもらいました。
春みつけた!
桜、福寿草、あやめ、チューリップ、たんぽぽ、水仙と6種類の花が咲いています。中学部廊下に飾りましたので、来校の際は、ぜひご覧ください。
体育館がコンサートホールに・・・
高等部合同音楽。 『久石譲in武道館』のDVDを視聴しました。♪ナウシカやポニョなどの聞き慣れたジブリ音楽が体育館いっぱいに響き、体育館はあっという間にコンサートホールに・・・。オーケストラの迫力のある映像や音楽の素晴らしさに触れるとともに、心を穏やかに・・・ホッと一息・・・癒やしの時間となりました。不安やストレスを感じているこんな時だからこそ、生徒一人一人の『心のケア』、大事にしています・・・(*^_^*)
作業学習「リサイクル班」 顔合わせ
(写真左:先生をはさんで笑顔!)(写真右:ポッキー片手に、2人でポーズ!)
アレンジマスク作り♪
中学部1組では、「マスク生活にも楽しみをもとう♪」を目標に、使い捨てマスクにイラストを描きましたよ!
授業では、NHK for School 内の「みんなのch!」を視聴して参考にして、それぞれユニークなマスクを作りました\(^ω^)/
使い捨てマスクにイラストを描くポイントは・・・
・油性ペンは使わないこと
・鼻と口の部分には書かないこと
この二つです(・ω・)
ぜひみんなもかわいいマスクにアレンジしてみてくださいね!
NHK「みんなのch!」
ミニ運動会
木曜日の体育は「ミニ運動会」と称して、紅組、白組、青組の3チームに分かれて、短距離走や玉入れなどの競技に取り組んでいます。
先週は紅組が優勝!今日は青組が優勝!さて、来週は・・・白組がんばれ~!
先輩ありがとう!
高等部の給食の準備、配膳、片付け業務も行ってくれています。今までは高等部の35食を先生1人で準備していたので、とーっても助かっています。
中学部の♪わくわく畑♪
板に野菜を絵を描き、棒を釘打ちして付けます。
釘打ちはまだまだ不慣れな様子でしたが、
まっすぐ刺さるように気をつけながらがんばりました。
とっても素敵な看板ができあがりましたよ~
ちなみに中学部の畑の名前は、みんなで話し合い、「わくわく畑」に決定しました!!
Hey! 給食 ~高1年1組~
本当なら、みんなで机と顔を寄せ合って、時間を共有するのですが。
みんなバラバラな方を向いての食事。不思議な光景です。
(写真左は、生徒。そして写真右は、S先生。)
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
今日は何の日
今日は「カフェオーレの日」です。
カフェオーレもといカフェオレ,カフェ・オ・レはフランスで好まれるコーヒーの飲み方で、コーヒーに同量の牛乳を入れたものになります。
今朝の天気は晴れ(AM8:43時点)、気温は27度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「蓄音機の日」です。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は27度(AM8:20時点)です。
今日は何の日
今日は「「大正」改元の日」です。
1912年(明治45年 / 大正元年)に当時の嘉仁(よしひと)親王が後の大正天皇として新天皇に即位された日です。その後「大正」は1926年まで約15年続きました。
今朝の天気は晴れ(AM9:01時点)、気温は27度(AM8:22時点)です。
今日は何の日
今日は「七福神の日」です。
「七福神」とは一般的には恵比寿(えびす)、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、弁財天,弁才天(べんさいてん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、寿老人(じゅろうじん)、布袋(ほてい)のヒンドゥー教や仏教、神道などに伝わり、日本で信仰される七柱の神様の総称です。
今朝の天気は晴れ(AM8:58時点)、気温は30度(AM8:27時点)です。
今日は何の日
今日は「第一次世界大戦開戦記念日」です。
第一次世界大戦は1914年(大正3年)6月28日に起きた当時のオーストラリア=ハンガリー帝国のサラエヴォでフランツ・フェルディナント大公とゾフィー・ホテク大公夫人が襲撃されたこと(サラエヴォ事件)をきっかけに、その1ヶ月後の1914年(大正3年)今日開戦したとされる日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:46時点)、気温は25度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「はんだ付けの日」です。
はんだ付けは「錫(すず)、鉛、インジウム、銀、カドミウム、ビスマス、アンチモン」などからできてる「はんだ」を先端が熱せられた「はんだごて」で電子,電気回路を制作などをする「ろう接」の一種。
今朝の天気は晴れ(AM8:33時点)、気温は28度(AM8:29時点)です。
今日は何の日
今日は「日本最高気温の日」です。
1933年(昭和8年)に気温が40.8℃で当時最高気温だったそうです。
現在(令和7年7月23日時点)の日本の最高気温は41.1℃だそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は26度(AM8:16時点)です。
今日は何の日
今日は「ONE PIECEの日」です。
1997年(平成9年)に「ONE PIECE(ワンピース)」の連載が開始した日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:18時点)、気温は28度(AM8:11時点)です。
今日は何の日
今日は「光学スモッグの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:31時点)、気温は26度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、カリフラワーサラダです。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024