カテゴリ:小学部
小学部4組 調理学習
小学部4組は、調理学習を行いました。
今年度、4組は3組、6組と一緒に、校外学習として田舎館村にある遊稲の館で田植えと稲刈りの体験を行っていたため、今回はその収穫したお米と、学級の畑で収穫したニンジンとジャガイモを使用して、カレーライスを作って食べました。
全員が大好きなカレーライス作りとあって、いくつもの工程に進んで取り組む様子が見られました。収穫したお米はこぼさないよう慎重に、丁寧に研ぐことができました。
ニンジン、ジャガイモはピーラーを使って、どんどん皮むき。昨年度に比べて、使い方が上達したように感じました。
ご飯が炊けて、炊飯器を開けたときには「おお~!」「うわぁ!」と歓声が上がりました。
友だちと協力して作ったカレーライスの味は格別だったようで、全員おかわりしましたよ。
もちろん、後片付けも全員で協力して行うことができました。
また一つ、小学部での美味しい思い出が増えた4組でした。
yoga体験教室~小2組~
1回目は11月21日、2回目は12月12日に温湯地区在住のUMI先生に来て頂いてヨガの体験教室を行いました。
皆さんに声をかけたところ、小学部から2クラス、1回目は中学部からも参加があり、遊戯室全体を使って賑やかに体験教室が行われました。
「風船の呼吸」「蛇の呼吸」など児童にも伝わりやすいように名前がついていたので、先生を真似して、自分の体に意識を向け一生懸命取り組んでいました。日常生活では意識して呼吸をすることが少ないので、とても良い経験になりました。
2人組でバランスを取ったり、1人でポーズを取ったり、ヨガの導入の動きにも取り組みました。
1月にも行う予定です。次はもっと上手にできるかな?!
小学部クリスマス会 黒石ライオンズクラブの皆様ありがとうございました。
12月13日(金) 小学部クリスマス会が体育館で行われました。
今年度も黒石ライオンズクラブのサンタさん2名とトナカイさん1名が来てくれて、みんな大喜び!!拍手でお迎えしました。
歌、楽器演奏、ダンス、などを披露しました。その後、サンタさんとトナカイさんを交えてゲームを行い、大いに盛り上がりました。休憩時間には、サンタさんやトナカイさんと話をしたり、クリスマスの作品を見せたりしていました。最後には、サンタさんから大きなプレゼントをいただき、笑顔いっぱいのクリスマス会でした。
令和6年度小学部ALT交流会②(高学年)
10月16日(水)に小学部で2回目のALT交流会があり、
低学年グループは2校時に、高学年グループは3校時に、それぞれ分かれて実施しました。
高学年グループでは、今年のテーマである「イギリスの遊び」をたっぷり盛り込んだ1時間でした。
ゲームは、「ローラ先生が小学生の頃に遊んでいた遊び」を紹介してもらいました。
ゲーム①「The Pinocchio」
日本のレクソング「アブラハムの子」と同じように、動かす体の部位を増やしていく歌遊びでした♪
ゲーム②「Simon say」
「Simon say~Touch a mouth!」と言われたら、口を触る。「Touch a mouth!」だけの場合は、その動きはしてはいけない。という、引っかからないように「Simon say~」のワードを聞き逃さないように集中力が必要なゲームでした。ついつい引っかかってしまっても、それもまた楽しかったですね♪
ゲーム③「Duck duck goose」
日本の「ハンカチ落とし」のようなゲームでした!「goose!」と言われた人が追いかけるハラハラドキドキ♡ゲームです。見ている方も楽しめるゲームで、みんなで大盛り上がりしました♪
他にも、「質問コーナー」では、翻訳アプリを活用してローラ先生に質問して、ローラ先生のことをもっと知ることができました。
また「お礼のあいさつ」では、代表児童が日本語と英語を織り交ぜてとっても立派に発表することができました。
今回も大盛り上がりのALT交流会でした!
また来年も楽しみながら外国の文化に触れましょう!!
令和6年度小学部ALT交流会②(低学年)
10月16日(水)に小学部で2回目のALT交流会があり、
低学年グループは2校時に、高学年グループは3校時に、それぞれ分かれて実施しました。
低学年グループでは、ローラ先生とダンスやゲームをして一緒に遊びました。
ダンス①「If You’re Happy and You Know it 」
この歌は「幸せなら手をたたこう」の英語版です。ローラ先生にネイティブな発音で歌ってもらい、手拍子等しながら楽しく体を動かしました♪
ダンス②「Seven Steps」
これは1回目のALT交流会でも踊ったダンスで、ローラ先生と手を繋ぐことができて喜んでいる様子も見られました。
ゲーム①「ホットポテトゲーム」
これはアメリカの遊びで、熱々のポテトに見立てたボールを隣の人に渡していき、音楽が止まったときにボールを持っている人がアウトになるというゲームです。アウトになった人は、音楽を止める役割をしながら楽しむことができました。
ゲーム②「ハロウィンタワーをつくろう」
今年のALT交流会の学びのテーマである「数字」と、今の季節である「ハロウィン」にちなんだゲームをしました。
サイコロを転がして出た目の数をローラ先生に「英語で話す」or「カードで伝える」ことで、ローラ先生からその数の分、紙コップをもらえます。
紙コップを4-3-2-1(個)と、ピラミッド型になるよう並べて重ね、最後にカボチャをのせてハロウィンタワーをつくります。2チームに分かれてリレー方式で2回対戦したところ、1対1で引き分け!白熱したゲームとなり、大盛り上がりでした。
たくさん楽しんだ後は、記念撮影をし、お礼の言葉を伝えました。感想発表では、楽しかった遊びがみんなそれぞれ違い、どれも人気だったようです。
また来年も交流が楽しみになりましたね!ローラ先生 Thank you!See you!
第2回お山の学校で遊ぼう!
大好評につき、第2回お山の学校を開催いたします。
【開催日】10月4日(土)
【応募締め切り】9月24日(水)
【募集人数】先着30名様程度
今日の出来事
今日は何の日
今日は「カフェオーレの日」です。
カフェオーレもといカフェオレ,カフェ・オ・レはフランスで好まれるコーヒーの飲み方で、コーヒーに同量の牛乳を入れたものになります。
今朝の天気は晴れ(AM8:43時点)、気温は27度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「蓄音機の日」です。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は27度(AM8:20時点)です。
今日は何の日
今日は「「大正」改元の日」です。
1912年(明治45年 / 大正元年)に当時の嘉仁(よしひと)親王が後の大正天皇として新天皇に即位された日です。その後「大正」は1926年まで約15年続きました。
今朝の天気は晴れ(AM9:01時点)、気温は27度(AM8:22時点)です。
今日は何の日
今日は「七福神の日」です。
「七福神」とは一般的には恵比寿(えびす)、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、弁財天,弁才天(べんさいてん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、寿老人(じゅろうじん)、布袋(ほてい)のヒンドゥー教や仏教、神道などに伝わり、日本で信仰される七柱の神様の総称です。
今朝の天気は晴れ(AM8:58時点)、気温は30度(AM8:27時点)です。
今日は何の日
今日は「第一次世界大戦開戦記念日」です。
第一次世界大戦は1914年(大正3年)6月28日に起きた当時のオーストラリア=ハンガリー帝国のサラエヴォでフランツ・フェルディナント大公とゾフィー・ホテク大公夫人が襲撃されたこと(サラエヴォ事件)をきっかけに、その1ヶ月後の1914年(大正3年)今日開戦したとされる日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:46時点)、気温は25度(AM8:15時点)です。
今日は何の日
今日は「はんだ付けの日」です。
はんだ付けは「錫(すず)、鉛、インジウム、銀、カドミウム、ビスマス、アンチモン」などからできてる「はんだ」を先端が熱せられた「はんだごて」で電子,電気回路を制作などをする「ろう接」の一種。
今朝の天気は晴れ(AM8:33時点)、気温は28度(AM8:29時点)です。
今日は何の日
今日は「日本最高気温の日」です。
1933年(昭和8年)に気温が40.8℃で当時最高気温だったそうです。
現在(令和7年7月23日時点)の日本の最高気温は41.1℃だそうです。
今朝の天気は晴れ(AM8:36時点)、気温は26度(AM8:16時点)です。
今日は何の日
今日は「ONE PIECEの日」です。
1997年(平成9年)に「ONE PIECE(ワンピース)」の連載が開始した日です。
今朝の天気は晴れ(AM8:18時点)、気温は28度(AM8:11時点)です。
今日は何の日
今日は「光学スモッグの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:31時点)、気温は26度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、カリフラワーサラダです。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024