カテゴリ:高等部
長いと便利です。
夏休み前に駐車場手前のカーブミラーを清掃しました。
長いと力のいれ具合が難しいのですが、カーブミラーは曲面なので難易度はかなり上です!ちょっと無難しい作業をいろいろと設定することで、自分で考え工夫する力が育ちます。
給食片付け隊
『自分達でできることは、自分達で・・』がモットーの高等部。楽しい給食の後の後片付け『給食片付け隊』も、先輩達から引き継いでいる大事な活動のひとつです。雨の日も風の日も雪の日も、全員分の食器を新校舎2階から本校舎の配膳室まで運びます。どの学級もチームワークバッチリ!!互いに声を掛け合いながら積極的に活動しています。働き者の高等部生徒達、さすがです!! ところで、夏休みのお手伝い・・・もちろん頑張っていますよね? さあ、今すぐHPの学習室にアクセス!!コメント欄に夏休みに頑張っているお手伝いの内容を入力しよう~。みんなのコメントを待っています。\(^_^)/
ポスター展出品
『高齢・障害・求職者雇用支援機構』による『障害者雇用支援月間ポスター原画コンテスト「働くすがた~今そして未来」』に、今年度初めて応募しました。自分の将来の働く姿を想像したり、実習中の写真を参考にしたりしながら各学級で描き上げた作品を紹介します。なかなかの力作揃いですね。(^o^) 素晴らしい!! 制作に取り組みながら、卒業後の『働く生活』についての意識も深めることができました。
光る窓をつくろう
高等部2年&2組の1学期最後の美術は、『光る窓をつくろう』でした。 自分で制作した白い箱の中に、メッキテープを丸めたものを工夫しながらいくつも詰め、トレーシングペーパーや好きな色のカラーセロハンを貼って完成です。光に照らされて命を吹き込まれた個性的な作品がせいぞろい!!作品を見る生徒達の目も、負けないくらいキラキラ輝いていました~。\(^_^)/ 連日続く暑い夏!!涼しげな作品を見ながら、皆さん癒やされてくださいね。
高2-1 50周年装飾作り
画用紙に文字を書いて(「黒」「養」「護」などの文字レタリング・・・難しい・・・
先生方も勉強中!
体なまってないかなー??
体育(器械体操)を思い出して、自宅でも周りを確認してから体を動かそう!
オンラインでつながろう~高等部
1学期最後の週、『夏休み中のオンラインを活用した学習』についての授業を行いました。まずは、自分のログインIDやパスワードを入力し、学校ホームページの学習室にアクセス!!コメントを入力したり、Zoomミーティングにチャレンジしたりと、ワクワクドキドキしながらの学習会となりました。初めは緊張していた生徒達ですが、手順に従って自分で操作し、画面に向かって手を振るなど、あっという間に笑顔いっぱいに・・・。夏休み初日から、毎日次々と届く生徒達のメッセージに、確かな手応えを感じています。(*^_^*)
高2-1空き缶ゴルフリレーに挑戦!
ホール(空き缶)までわずか30センチの距離・・・白熱し歓声を上げる両チーム!ショットを外して思わず出た落胆の声と同時に出た励ましの声!!久しぶりの野外での活動は大いに盛り上がりました。
高2-1校内装飾作り
お山の学校であそぼう!
6月18日(水)締切
参加人数(先着30名程度)
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、大根のそぼろ煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「図書館記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「昭和の日」です。
元は昭和天皇が崩御される前までは(昭和天皇の)天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御後以降は「みどりの日(~2006年)」でしたが、2007年に「昭和の日」が制定されました。
今朝の天気は雨(AM9:02時点)、気温は6度(AM8:23時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、肉じゃがコロッケ、イチゴです。
今日は何の日
今日は「缶ジュースの日」です。
日本で缶ジュースが初めて発売した日
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は10度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、たくあん和え、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「失語症の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:23時点)、気温は12度(AM8:10時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「しぶしの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は11度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子(今回は全員2個ずつ)、フキと豚肉の炒め煮、ひっつみ汁です。
中学部と高等部はミカンゼリーがつきました。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024