たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

中学部修学旅行

中学部修学旅行(元.10.9~11)

 中学部では、2・3年生3名が、仙台へ修学旅行に行ってきました。仙台名物の牛タンからはじまり、かまぼこづくり体験、うみの杜水族館、青葉城址など仙台にちなんだものをたくさん見学したり、体験したりできました。(中学部)




黒養ワークトレーニング社(模擬会社)のお知らせ

黒養ワークトレーニング社(模擬会社)のお知らせ

【期間】 令和元年9月2日(月)~13日(金) ただし、土日を除く

      9:15~11:50  13:00~14:00

【場所】 黒石市産業会館 1階展示室

 黒養ワークトレーニング社を9月2日(月)から13日(金)までの平日、黒石市産業会館1階展示室に「模擬会社」を開設し、本校高等部1年および近隣中学校の特別支援学級に在籍する生徒たちが東和電機工業様から提供していただいた部品の組立などの作業を行います。
 開設時間は、9:15~11:50および13:00~14:00までで自由に見学できます。また、会場ではパネルや作業作品の展示も行っています。
 多数の方のお越しをお待ちしています。(高等部)

【黒養ワークトレーニング社】とは・・・

 生徒たちの就労に対する意識向上や地域社会で障害者就労への理解を深めてもらうことを目的とする模擬会社で、本校のほか、黒石市、黒石市教育委員会、社会福祉協議会、商工会議所で実行委員会を組織し実施するものです。



      

ぶどう畑での作業体験活動

 7月4日、黒石市牡丹平にある木村ぶどう園で、作業体験をさせていただきました。手入れの仕方教えてもらいながら、一房一房へ愛情を注ぎながら作業してきました。また、ぶどう園周辺の雑草処理も行い、環境整備に汗を流してきました。(中学部)

酪農体験(ビジネスコース)

ビジネスコースでは、青森県畜産協会様からの助成を受け、アビタニアジャージーファームでの酪農体験をさせていただきました。
自分たちの仕事として、様々な職種があることを知りました。牛とのふれあいはちょっとハードルが高かったようです。
体験終了後、津軽地球村のレストランライアンで昼食をとることができ、二重に満足考えられたようです。