たゆみなく、すこやかに、たくましく。

カテゴリ:高等部

Hey!調理学習のつづき ~高1年1組~

 昨日作ったゼリーとフルーチェの階層仕立てにしてみました。
 小野先生は、「大人の味のコーヒーゼリーが食べたい」とゼラチンでいい感じに固めました。
 多めに作ったので2,3年生のクラス全員に配りました。私たちは、授業終わりに、ほっと一息つき「おいしい」と言いながら食べました。大満足でした。

Hey!七夕だから調理学習 ~高1年1組~

 夏を迎え、冷たいデザートが食べたくなりませんか?
 「今こそ、ゼリーを作って食べましょう!」
 ということで、高1年3人全員の「第1回調理学習」のテーマはゼリーとなりました。フルーツを混ぜ合わせ、冷えて固まったらできあがり!味見です。
 フルーチェの上にクラッシュしたゼリーの層をのせてみようと考え中です。

キラキラ モダンテクニック③~コラージュ

 高等部1・3年と2組の合同美術では、現在、『3Dコラージュ』と『平面コラージュ』の2つのグループに分かれて作品を制作中!!スイーツや料理、花、山、車、インテリア等々、たくさんある冊子の中から自分好みの写真を切り取って、どんどん貼り付けていきます。一人一人、イメージを膨らませ、楽しみながら制作に取り組む生徒達(^o^)。 どんな仕上がりになるか、今からとても楽しみです。


  

出張・旅行 織物班~新作ミニトートバッグの紹介~

 織物班では、新作のミニトートバッグ作りを進めています!そのまま持ち歩くも良し、バッグインバッグにしても良し!外・中には小物入れも付いており、使い勝手の良い製品に仕上がりました!できるだけ多くのバッグを皆様の手に取っていただきたく、織物班一丸となってバッグ作りに励んでおります!



坂清掃(葉っぱのはずが・・・)

久々の晴天。坂の清掃を行いました。交通安全に気をつけながら、掃き残しが無いように気をつけながら作業することに慣れてきました。作業速度も上がっています。
坂の途中の稲荷神社の階段もきれいになりました。
 
いつもたくさんの葉っぱが落ちている地点に行ってみると・・・

葉っぱではありませんでした・・・・クスサンの幼虫でした。
坂の2カ所ほどで数十匹単位でペチャンコに・・・。

クスサンって、何の幼虫か・・・昆虫図鑑をクリック。