たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

何匹いるかな?

学校駐車場近くの葉っぱの写真です。
写真の中に何匹、虫がいるでしょう?

*答えが分かった人は「ネットで学習」のコメント欄に記入してください。

先生方も勉強中!

みなさんは、毎日どれくらい勉強してますか?先生方にも毎日のように学習会があります。今日は9時~12時までの3時間!三密を避けての体育館です。

Hey!野菜栽培 ~高1年1組~

 あー残念。岸君のトマトの実が割れましたよ。三橋君のは、まだ1個も赤くないです。
 それでも、ナスは、意外と順調にここまで育ちました。まー、見てください。
(写真上段:三橋君のナス)(写真下段:岸君のナス)

NEW 高2-1かき氷作り

 7月某日、1学期反省会でかき氷を作りました。シロップは事前に皆にアンケートを取り“ブルーハワイ”、“メロン”の二種類に決定!かき氷にはマストな練乳、ブルーベリー、ブドウのトッピングを添えて。
最新の電動かき氷器に少々苦戦しましたが(笑)、美味しくいただきました!是非また作りましょうね♪

先生方も勉強してます!

夏休みに入り、先生方は連日、研修会、研究会を行っています。左右別の研修ですよ。
暑い日、雨の日も頑張っています。皆さんも宿題など頑張ってください!

地域を知ろう!~伝承工芸館~

暑いですね。こんな日は足湯にでも入りたくなります♨

中1組は7月10日に、伝承工芸館へ行ってきました。
向かいの公園でお花摘みやブランコを楽しんだり、
足湯に入って気分すっきり~になったり(^ω^)b

黒石養護学校の周りは温泉がたくさんあります。
みなさん、いくつ行ったことがありますか?
何個、温泉があるのか調べてみるのも楽しいかもしれませんね★


携帯端末 オンラインでつながろう~高等部

1学期最後の週、『夏休み中のオンラインを活用した学習』についての授業を行いました。まずは、自分のログインIDやパスワードを入力し、学校ホームページの学習室にアクセス!!コメントを入力したり、Zoomミーティングにチャレンジしたりと、ワクワクドキドキしながらの学習会となりました。初めは緊張していた生徒達ですが、手順に従って自分で操作し、画面に向かって手を振るなど、あっという間に笑顔いっぱいに・・・。夏休み初日から、毎日次々と届く生徒達のメッセージに、確かな手応えを感じています。(*^_^*)

  

夏祭り!スイカと花火!

 みなさん、元気にしていますか?夏を楽しんでいますか?しゅくだいをやっていますか?お手伝い頑張っていますか?
 さて、今回は夏祭りでスイカと花火を楽しんだ様子をお知らせします。

Hey!野菜栽培 ~高1年1組~

 たった今、成長を確認しました。
 な、な、な、なんと岸君のトマト1個が食べ頃!隣りも赤くなってきました。三橋君の方は、まだ青い実ですが、鈴なりに増えてきています。
 ナスは、(2人とも)実が3つ程、育ってきています。
 どの位の大きさかは、写真下の手のひらを参考にしてください。

(写真上:岸君のトマト)(写真中段:三橋君のナス)(写真下:岸君のナス)