児童生徒の活動を中心に掲載しています。
東英小学校とのレク交流がありました
KOIWAI
盛岡手づくり村
~新青森駅〜
灯籠ねぷた作成
GO!高等部3年2組 ~RUN~
運動会開催!
中学部・校外学習
GO!高等部3年2組 ~いよいよ出発~
今年の高等部2組は2名です。内1名が3年生です。
3年生のMくんは、先日、東京方面へ修学旅行に行ってきましたよ。最初は、おっかなびっくりの様子でしたが、次第に落ち着いて、いろいろな場所や体験ができました。
<写真>左から:新幹線の車内。緊張気味でした。
2番目:夕食はちゃんこ。
3番目:ディズニーランドの回転木馬に挑戦。
4番目:上野動物園での満足な表情。
これから、少しずつ、日々の活動を紹介していきたいと思います。
ではでは。
GO!高等部3年2組 ~いよいよ出発~
本年度、最初のupです!
今年の高等部2組は2名です。内1名が3年生です。
3年生のMくんは、先日、東京方面へ修学旅行に行ってきましたよ。最初は、おっかなびっくりの様子でしたが、次第に落ち着いて、いろいろな場所や体験ができました。
<写真>左から:新幹線の車内。緊張気味でした。
2番目:夕食はちゃんこ。
3番目:ディズニーランドの回転木馬に挑戦。
4番目:上野動物園での満足な表情。
これから、少しずつ、日々の活動を紹介していきたいと思います。
ではでは。
修学旅行に行ってきました(高等部)
緊急地震速報で目が覚めたり、ディズニーランドで雨に降られたりしましたが、コロナ明け久々の東京を十分に楽しむことができました。
中学部新入生を迎える会
2,3年生が会の準備をし、新入生を招待しました。
2,3年生代表の歓迎の挨拶から始まり
全員の自己紹介、ゲームで楽しみました。
ゲームは「○×ゲーム」、「白黒つけようZ」の2種目でした。
「白黒つけようZ」は白と黒がそれぞれ表裏になっている紙をひっくり返して
時間になった時点で表になっている色の多い方が勝利です。
各チーム、選手に応援に盛り上がりました!
新入生7名を迎え、にぎやかになった中学部。
1年間仲良く学習しましょう^^
小学部「新入生を迎える会」
この日のために2年生~6年生は、プログラムや招待状、看板、体育館に飾る装飾などみんなで力を合わせて作りました。とても素敵に仕上がりました!
会では、司会や歓迎の言葉、自己紹介などそれぞれの役割もしっかりと頑張っていました。
陶芸作品完成しました!
中学部ALT交流会
1回目は、12/14に本校体育館で行いました。自分たちで調べた黒石のお勧めスポットと自己紹介を、PCやタブレット端末を使い英語に翻訳してローラ先生に伝えました。その後、ビンゴゲームや歌で親交を深めることができました。
2回目の1/25は、大雪のためリモート形式での交流会となりました。
ローラさんと書き初めに挑戦する予定で、ローラ先生と書きたい言葉を一人一人調べ、言葉の意味を英語で何と伝えるか調べて準備し、プレゼンの結果ローラ先生に選ばれたのは「天空」でした。書き初めの様子を中継してお披露目しました。その後、ローラ先生からイギリスの年末年始について教えてもらい、じゃんけんゲームを楽しみました。来年度はまた直接お会いできるといいですね。
小学部 卒業生を送る会
6年生のみなさん、中学部にいっても、目標に向かって努力を惜しまない、おにいさん・おねえさんの姿をわたしたちに見せてくださいね。
中学部校外学習
校外学習がありました。
まずは、セリアで買い物
予算内で好きな物を選びました。
昼食はスシローです。
こちらも予算内で注文をしました。
松の湯交流館まで歩いて移動し、パステルアート体験です。
きれいな色の雪だるまが完成しました。
中学部スキー学習
ノルディックスキーの学習に取り組みました。
雪が降っていても、体育の時間になると中学部の生徒パワーで雪が止む→
スキーをする→授業が終わると雪が降ってくる。
(不思議なパワーを持つ生徒たちです)
真っ白な農道を
景色を見ながら
並んで、滑り歩きました。
毎回、疲労感はあるものの
みんなとても楽しみにしているようでした。
最後は園庭でレースなどで盛り上がりました♪
★高3年1組 ~調理実習3回目~
今回は、1人は、前回のリベンジを果たしたいと素麺の茹でに挑戦しました。
もう1人は、牛丼づくりへチャレンジ!!
ついでに、野菜栽培で収穫した冷凍ミニトマトを使用したスープと肉団子スープも作りました。
2人ともに大満足の様子でした!!
ごちそうさまでした。
(次回につづく・・・!?)
★高3年1組 ~校外学習~
手始めに、市立図書館に寄り、『黒石市の歴史』をじっくり調べた後、実際に「御幸公園、黒石神社」などを歩き、認識を深めました。続いては「こみせ通り」へと移動し、由緒ある建築物をいくつも見学した後、昼は豪華な焼肉を食べてお腹を満たし、さらに、喫茶店でパフェやケーキを食しました。
身近な場所ではありましたが、地元の歴史を知る貴重な一日となりました。
お山の学校であそぼう!
6月18日(水)締切
参加人数(先着30名程度)
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、大根のそぼろ煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「図書館記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「昭和の日」です。
元は昭和天皇が崩御される前までは(昭和天皇の)天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御後以降は「みどりの日(~2006年)」でしたが、2007年に「昭和の日」が制定されました。
今朝の天気は雨(AM9:02時点)、気温は6度(AM8:23時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、肉じゃがコロッケ、イチゴです。
今日は何の日
今日は「缶ジュースの日」です。
日本で缶ジュースが初めて発売した日
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は10度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、たくあん和え、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「失語症の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:23時点)、気温は12度(AM8:10時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「しぶしの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は11度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子(今回は全員2個ずつ)、フキと豚肉の炒め煮、ひっつみ汁です。
中学部と高等部はミカンゼリーがつきました。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024