たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

給食・食事 楽しかった・美味しかったALT交流会

14日の総合的な探究の時間、『シルシルワールド』グループのメンバーがALT(外国語指導助手)のMiss Madeline(マデリンさん)との交流を行いました。英語での簡単な会話や挨拶の学習後、みんなでクリスマスケーキ作って食べたり、ブラックボックスゲーム(箱の中味は何かな?ゲーム)を行ったりと和気あいあい、楽しい時間を過ごすことができました。『Merry Christmas & A Happy New Year!!』来年の交流も楽しみです(*^_^*)
    
   

ハート 性に関する講演会

 17日、健生病院の齋藤美貴先生をお迎えし、中学部・高等部合同の『性に関する講演会』を行いました。1時間という限られた時間でしたが、「男女の体のしくみ」「妊娠のしくみ」「命の誕生と喜び」「自分も相手も大切~素敵な恋愛を」等々、貴重なお話をいただきました。真剣に耳を傾け、メモをとる生徒達!!冬休み明けの保健指導に生かしていきたいと思います。齋藤先生、ありがとうございました。
  

中学部2組のクリスマスツリー

 

 秋になると公園などに落ちていて拾うことのできるる松ぼっくり。中学部2組では美術の時間に「巨大松ぼっくりクリスマスツリー」を作ってみました。
 使っている松ぼっくりは、大きさや形はひとつひとつ異なり、各自、手に取って眺めたり感触を確かめたり自然素材ならではの感触を味わいながら松ぼっくりを貼り合わせ、一面一面個性溢れるツリーの面を作りました。続いて・・・・・それぞれに作り上げた面を持ち寄り組み立て、巨大な立体クリスマスツリーへと変身!
 最後にクリスマスプレゼントをサンタさんにお願いしながら綺麗に飾り付けを施し「巨大松ぼっくりクリスマスツリー」の完成です!
 松ぼっくりを使ったクリスマスツリー。本物っていいな!


下の「イルミネーションクリスマスツリーをクリックすると動画が再生されます。


イルミネーションクリスマスツリー動画.mp4

クリスマス会

 中学部の学部集会でクリスマス会をしました。メインは、一発芸大会!!「ひょっこりはん」からはじまり、「わに」「あひる」「おっとせい」「SNOW MAN」「EXITの兼近」「ヒゲダンス」が披露され、大変盛り上がりました。最後にプレゼントをもらって記念撮影。楽しいクリスマス会となりました。

興奮・ヤッター! 調理実習大成功~\(^_^)/

 主菜、副菜、スープ、デザートとグループで分担しながらメニューを決め、事前の学習をばっちり行いながら取り組んだ2年生の調理学習!!どのグループとも協力し合いながら料理を完成させ、とっても豪華な『クリスマスランチ』が完成ました~。\(^_^)/心もお腹も大満足の生徒達。冬休み中、家でも作ってみようと張り切っています。これからも色々なことにチャレンジするぞ~!!