カテゴリ:高等部
「働く先輩の話を聞こう」~①
進路学習
19日、一般就労を目指す高等部生徒を対象に『職業ガイダンス』を行いました。毎年、進路学習の一環として外部講師を招いて行っている学習ですが、コロナ禍のなか、今年度はシャープ特選工業(株)が実施している『オンライン出前講座』を利用しての学習となりました。「働くことの意義」や「将来働くために今できること」について考え、一人一人ワークシートに記入するなど、日々の生活を振り返り、将来の働く生活について考える良い機会となりました。
振り返ろう~2020年⑬
黒石市の名所巡りを行った2年生の校外学習続編!! お昼は、回転寿司「スシロー青森黒石店」と「レストラン御幸」に分かれての昼食となりました。スシローでは、テーブルごとに自分達で店内のタッチパネルを操作、持参したタブレット端末に入力しながら、決められた予算内で、お寿司やラーメン、デザートなどを自分で選んで食べることができました。(ちょっぴりドキドキ!!いい体験をしてきました~(*^_^*))
午後は、体験工房『IRODORI』で「うちわ作り」を体験しました。大きなねぷた絵の中から好きな模様や色を選ぶ生徒たちの目は、真剣そのもの!! 世界でたった一つの自分だけの「うちわ」が完成!!どの「うちわ」も素敵ですね。(^_-)-☆
振り返ろう~2020年⑫
12月9日(水)、2年生も校外学習に行ってきました。『郷土の良さ、歴史を知ろう~』というテーマのもと、黒石市の名所巡りを行った2年生。ジャンボタクシー2台に乗り込んで出発!!昨年東奥日報にも紹介された「日本最古の現役消防ポンプ車」が活躍している『黒石消防団第三屯所』、暖かく滑らない長靴として全国的に人気上昇中の「ボッコ靴」で有名な『Kボッコ株式会社』、『松の湯交流館』、『津軽黒石こみせ駅』、『横町かぐじ広場』などを見学し、建造物や地域の歴史についてお話を聞いたり、珍しい商品を見たり、触れたりしてきました。「黒石市って、すごいね。先生!!(*’▽’)」と話す生徒たち!! 郷土の魅力、素晴らしさに触れる良い機会となりました。
振り返ろう~2020年⑪
高等部3年生の校外学習続編!! 『津軽伝承工芸館』から30分ほど歩き、ログハウスのおしゃれなレストラン、『ル・グレ』に到着した6人。お店の方のご厚意で、ほぼ貸し切り状態でゆっくりと昼食をとることができました。事前にお店からメニューをお借りし、学級で電卓とにらめっこしながら各自考え抜いた昼食。釜で焼いたピザ、熱々のラザニア、大人味のカルボナーラ、そして、手作りのデザート・・・。その美味しさに、「先生、また行きたい~!!」との声・・・!! 皆、大満足の一日でした(*^_^*) 『ル・グレ』、『ドライブイン西十和田』、『伝承工芸館レストランもみじ』等々、温湯地区には、美味しいお店がいっぱいです。(*^_^*) 皆様、ぜひ一度足を運んでみてください~ !(^^)!
お山の学校であそぼう!
6月18日(水)締切
参加人数(先着30名程度)
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はイワシの味噌煮、大根のそぼろ煮、味噌かき玉汁です。
今日は何の日
今日は「図書館記念日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は5度(AM8:17時点)です。
今日は何の日
今日は「昭和の日」です。
元は昭和天皇が崩御される前までは(昭和天皇の)天皇誕生日でした。昭和天皇が崩御後以降は「みどりの日(~2006年)」でしたが、2007年に「昭和の日」が制定されました。
今朝の天気は雨(AM9:02時点)、気温は6度(AM8:23時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は醤油ラーメン、肉じゃがコロッケ、イチゴです。
今日は何の日
今日は「缶ジュースの日」です。
日本で缶ジュースが初めて発売した日
今朝の天気は曇り(AM8:27時点)、気温は10度(AM8:12時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はチキン味噌カツ、たくあん和え、すき焼き風煮です。
今日は何の日
今日は「失語症の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:23時点)、気温は12度(AM8:10時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はポークカレー、ヨーグルト和えです。
今日は何の日
今日は「しぶしの日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:24時点)、気温は11度(AM8:14時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は肉団子(今回は全員2個ずつ)、フキと豚肉の炒め煮、ひっつみ汁です。
中学部と高等部はミカンゼリーがつきました。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024