たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

Hey! ベジタブル ~高1年1組~

 来週は、お盆休みとなりupできないので、本日、紹介します。
 
 三橋君のナスの状況をお知らせします。
 大きくなってきている2個(写真左)とこれから育ちそうなのが3個あります。(写真右)
 

 岸君のトマトは実が、ざっと90個近くついています。少し色づいてきたのもあります。(写真左)
 先日、話題にした岸君のナスは、無くなっていました。おそらく、岸君が収穫したのだと思っています。
 残っているナスは、同じような大きさが4つ。(写真右)
 

おらほの畑(高2組)

2組の皆さん、ホームページ、見てますか~ \(^_^)/
夏休み中も畑の野菜はぐんぐん育ち続けています。
ちょっと覗いてみましょう。

枝豆はもう少しで花が咲きそうです。
じゃがいもは土の中で順調に育っていることでしょう。
唐辛子は赤く色づいてきました。
ミニトマトの巨大化には驚きました。
  

身体を動かそう!

みなさん、夏休みは楽しんでいますか?
家でゴロゴロ~~のんびり休むのもいいですが、
適度な運動をするのも忘れずに★

写真は、中学部の体育の様子です。
ストレッチで身体を柔らかくしたり、
サッカーでチームワークを養ったりしています(^ω^)b

     

画伯の卵!

 青森市の荒川にある総合社会教育センターで、小学部の作品を展示しております。近くにお出かけの際は、ぜひお立ち寄りください。




ハート 暑中お見舞い申し上げます!

小3組では、7月の図工で「夏」をお題に各自好きなものを描く学習を行いました。
鉛筆で教師が描いた下書きを、児童がマジックでなぞってから、はみ出さないように絵具を塗り、作品を完成させました。

また、郵便局の手紙の書き方体験授業でいただいた「かもめ~る」にも縮小印刷し、コメントを書いて、前担任の先生に暑中見舞いを出しました。素敵な絵はがきになりました♪

青森県総合社会教育センターで行われている「画伯のたまご」には、本物が展示されています。
ぜひご覧ください!