児童生徒の活動を中心に掲載しています。
ファイトだスポーツ大会!
昨日の全校集会で紹介されました、特別支援学校総合スポーツ大会!
黒石養護学校はチャレンジ競技に校内で参加しました。
エントリー種目は、ボッチャ、フライングディスク、サッカー、陸上です。
9月24日に行われた中学部の活動の様子を掲載します!
体育の授業時間だけでなく、昼休みにも練習に励んだ生徒たち。
友達に声援を送り、真剣な表情で取り組んでいました。
結果の認定証が待ち遠しいですね~♪
黒養ギャラリー③
高等部特スポ記録会
ひまわり表彰
これまでHPに何度か登場している「ジャンボひまわり」ですが、
19日(日)万田発酵株式会社 HAKKOパーク公式インスタグラム、HAKKOパーク公式ホームページにて結果発表がありました。
結果・・・ なんと!高さ部門 第2位 という素晴らしい順位でした!!
まさか初参戦でここまでの順位となるとは、まったく予想していなかっただけに
ただただびっくりです!
ということで、急遽、表彰式で流す動画コメントの依頼があったので、校長先生と子どもたちとで、ひまわりの前でコメント動画を撮影しました。
こちらのURLをクリックすると、見ることができます。
https://www.instagram.com/tv/CT_sC4yjmwA/?utm_medium=copy_link
※1 本校の表彰式の動画は8分45秒頃に紹介されます。
後日、賞状、トロフィー、副賞が贈られてくるそうです。楽しみですね!
黒石紹介ソング
音楽の授業で、「スイカの名産地」の替え歌「黒石紹介ソング」を考えました(*'ω'*)
グループに分かれて黒石市の名物や良いところを出し合い、
素敵な歌が完成しましたよ~♪♪
せっかくなのでみなさんに紹介したいと思います。
お互いの内容を知らずに考えたので内容が似た部分もありますが、
暖かい耳で聞いてくださいませ
【1番】(Aグループが考えました)
黒石市の名物は 温泉がいっぱい
鶴の湯 山賊館 ポカポカ気持ちいい
足湯は めーちゃめちゃ あたたかくて 足軽い
浅瀬石川ダム 大きくて
りんごが おいちいよ~♪
【2番】(Bグループが考えました)
ねぷたが楽しい 黒石大好き
お店がたくさん こみせ通り
浅瀬石川ダム 景色がすごい
こけしに よされに もみじ山
つゆ焼きそば 食べて~♪
↓からご視聴くださいm(_ _)m
ジャンボひまわり
ひまわりのせいくらべ
9/1 ジャンボひまわりの最終測定をしました。
一番高いもので 4m80㎝ でした!
そして、ひまわりのポスターをみんなで協力して完成させました。
ひまわりの大きな、大きな葉っぱに絵の具をつけて、こすり出しを
したり、貼り絵でひまわりの花を作ったりしました。
完成したポスターは小学部職員室側の廊下に掲示してありますの
で、機会がありましたらぜひご覧ください。
ポスターのデータと高さは、無事に万田発酵株式会社にメール送
信したので、あとは、9/19(日)の結果発表を待つのみです。
HAKKOパークホームページで公開されます。
さあ、黒養のひまわりは何位に入るでしょうか?
結果を期待しましょう!
黒養ギャラリー見学
上温湯バス停、東奥信用金庫へ見学に行ってきました!
職員さんへ自分の作品を伝えることができました。
新聞社さんが取材に来ていたよ~と教えてくれました。
機会があればぜひご覧ください。
黒養ギャラリーのお知らせ②
黒養ギャラリーのお知らせ
第2回避難訓練
令和3年度 学校公開延期のお知らせ
令和3年度 学校公開延期のお知らせ
日頃より、本校の教育活動に過分なるご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、9月2日(木)に予定しておりました本校の学校公開ですが、新型コロナウイルス感染症に対する感染拡大防止の観点から、対象者を限定して10月1日(金)に延期して実施することにしました。
対象者は申し込みをされていた保護者様、児童生徒、学級担任です。なお、保護者様は1名限定となります。
今年度、ご参加をご検討いただいていた皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、個別の学校見学、入学相談及び学習の体験、教育相談は随時受け付けておりますので、電話(0172-54-8260)、メール(kyoikusodan-kur.sh@asn.ed.jp)等でお申し込みください。お待ちしております。
ご案内
3年ぶり、3回目となる青森県内特別支援学校・支援学級・福祉事業所の造形作品展が、
いよいよ本日、この後10時から開催になります。
今年もたくさんの作品が集まり、見応え十分です。
本校からは、中1・2組の生徒が制作した作品を展示していただいています!!
卒業生の今の作品も展示されていますので、ぜひ、会場へ足を運んでご覧ください!!
「アウトプット展2021 ーどこまでが作品?想いと思いの冒険ー」
日時:8月19日(木)~28日(土) 10:00~17:00
場所:青森県立美術館コミュニティギャラリー
入場料:無料!!
ひまわりのせいくらべ
ついに!というか、やっと、ひまわりの花が咲きました!
そして、この日の測定では、なんと、4m63㎝!!
昨年度の日本一4m36㎝を超えました!!素晴らしい
9/9の結果報告締め切り日まで、まだもう少し伸びるかな?
頑張れ!黒養のひまわり!
ひまわりのせいくらべ
ジャンボひまわり!
「4m21cm!」でした。
それにしてもまだ、花が咲かない・・・本当に花は咲くのか?そっちの方が心配になったりします(笑)
はたけのようす
小学部の畑では、このような野菜が収穫できました!
くるくるきゅうり
てんぐトマト
ゆかいな野菜の紹介でした。
ひまわりも毎日ぐんぐん成長しています。
次の投稿でお伝えしますね~♪
ギャラリー☆画伯のたまご
本校創立50周年記念に全校で制作したミニこけしをあしらった「黒養こけしやぐら」を取り囲むように、各学部の子ども達の力作がたくさん展示されています。機会がありましたら、ぜひ、ご観覧ください!(詳しくは最後の画像をご覧ください。)
ご案内
「アウトプット展2021 ーどこまでが作品?想いと思いの冒険ー」
日付:8月19日(木)~28日(土)
場所:青森県立美術館コミュニティギャラリー
※入場は無料です。
1・2組の生徒が制作した作品を展示していただくことになりました!!
写真は、作品の制作風景や作品の一部です。
どんな作品が完成したのか、会場へ足を運んでご覧ください♪♪
小学部はたけ通信☆7月28日号
学校は夏休みでも、畑に休みはありません。みなさんがいない間も、みなさんが植えた野菜やひまわりは、すくすくと元気に育っています。その様子をお知らせいたします。
外部専門家を活用した教員の専門性向上研修①
生活について」とする教員対象の研修会が、27日(火)9時から、本校
体育館において、障害者就労支援に関する先進的な活躍をされております
今村健氏を講師に招いて開催されました。
今回の研修会は参加希望のあった他校の先生方のリモートでの参加もあり、
障害のある児童生徒の進路指導・支援への関心の高さがうかがわれました。
講義は、講師のこれまでの経験を元としたリアルな話題を含みながら進み、
参加した教員は熱心にメモをとりながら話に聞き入っていました。
中学部のハッピー畑情報
生徒が育てたいと選んで植えた野菜は、手入れと観察を続け、夏の暑さに負けず、すくすく生長しています。
写真は1学期終業式の7月21日の収穫と手入れの様子です。
中学部のみなさんは、ログインすると中学部のページでさらに写真をみることができるので、そちらもぜひチェックしてコメントしてくださいね。
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はガパオライス(挽肉炒め、目玉焼き)、もずく入りスープ、カボチャプリンです。
今日は何の日
今日は「ガスの記念日」です。
ガス(天然ガス,ガス燃料)とは可燃性のある気体。コンロやライターなどでも使われていますが、一部を除いたタクシーの燃料はガスを使用されている車(タクシー)があります。
今朝の天気は曇り(AM8:36時点)、気温は3度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はニシンの味噌煮、ニンジンのそぼろ炒め、長芋入り豚汁です。
今日は何の日
今日は「たまごかけごはんの日」です。
卵かけご飯は日本特有のソウルフードです。日本では卵などに対する衛生管理が徹底されているため生食が可能でご飯にかけて食べたりします。
※海外だとサルモネラ菌などのリスクがあるため容易に生食ができない場合がほとんどです。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は0度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はカボチャと挽肉のフライ、ひじきとクワイのサラダ、おでんです。
今日は何の日
今日は「和服の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:28時点)、気温は2℃(AM8:16時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は鶏のゴマ照り焼き、ビーフン炒め、ワンタンスープです。
今日は何の日
今日は「パンダの日」です。
1972年(昭和47年)にジャイアントパンダのカンカンとランランが上野動物園に来た日です。
パンダは食肉目(ネコ目)クマ科に属するジャイアントパンダとレッサーパンダ科に属するレッサーパンダがいます。ジャイアントパンダは肉食ですが、主に笹を食べて、レッサーパンダは雑食です。
今朝の天気は雨(AM8:29時点)、気温は3度(AM8:13時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はじゃじゃ麺、キャベツの海苔和え、洋梨缶です。
今日は何の日
今日は「海軍記念日(アメリカ合衆国)」です。
1922年にアメリカ合衆国で海軍記念日が制定された日です。その後1948年まで続き、1949年に廃止されて5月の第3土曜日に軍隊記念日として祝うようになったそうです。
因みに日本では2013年(平成25年)4月26日に他国で言う「海軍」に相当する「海上自衛隊」の記念日を制定されています。
今朝の天気は曇り(AM8:29時点)、気温は9℃(AM8:16時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024