たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

作業学習「リサイクル班」 顔合わせ

 新メンバー7人での作業学習が始まりました。すでに、授業は数回実施していましたが、「顔合わせ会」は、まだだったので、作業の終わりに、ほんのちょっとだけお楽しみの時間を設けました。
(写真左:先生をはさんで笑顔!)(写真右:ポッキー片手に、2人でポーズ!)

アレンジマスク作り♪

毎日、マスクを付けての生活が続きますね。
中学部1組では、「マスク生活にも楽しみをもとう♪」を目標に、使い捨てマスクにイラストを描きましたよ!
授業では、NHK for School 内の「みんなのch!」を視聴して参考にして、それぞれユニークなマスクを作りました\(^ω^)/

使い捨てマスクにイラストを描くポイントは・・・
・油性ペンは使わないこと
・鼻と口の部分には書かないこと
この二つです(・ω・)
ぜひみんなもかわいいマスクにアレンジしてみてくださいね!

NHK「みんなのch!」

   
 

ミニ運動会

 木曜日の体育は「ミニ運動会」と称して、紅組、白組、青組の3チームに分かれて、短距離走や玉入れなどの競技に取り組んでいます。

先週は紅組が優勝!今日は青組が優勝!さて、来週は・・・白組がんばれ~!


先輩ありがとう!

スクールサポートスタッフとして本校で働く先輩。卒業生です。
高等部の給食の準備、配膳、片付け業務も行ってくれています。今までは高等部の35食を先生1人で準備していたので、とーっても助かっています。

中学部の♪わくわく畑♪

5月19日(火)の午後、中学部1組では畑の看板作りをしました。
板に野菜を絵を描き、棒を釘打ちして付けます。
釘打ちはまだまだ不慣れな様子でしたが、
まっすぐ刺さるように気をつけながらがんばりました。
とっても素敵な看板ができあがりましたよ~絵文字:ひらめき

ちなみに中学部の畑の名前は、みんなで話し合い、「わくわく畑」に決定しました!!