たゆみなく、すこやかに、たくましく。

カテゴリ:中学部

手洗い、うがい、マスクエチケット

4月13日「かぜや感染症を予防しよう!」というテーマで、
手洗い、うがい、咳エチケットなどについて保健の学習を行いました。
洗ったつもりで落とせていない汚れは、手洗いチェッカーで光ります。
養護教諭の今先生のアドバイスでは、
石けんでの手洗い動作を、水で洗い流すときも行うといいそうですよ☝

晴れ 中学部新入生を迎える会

4月17日(金)、新入生を迎える会を行いました。
今年の中学部には、とっても元気な女の子が2名入学しました。
2・3年生達が力を合わせて準備をし、当日は新入生はもちろん、校長先生もお祝いにかけつけてくれましたよ♪
お互いの自己紹介をしたり、みんなで楽しく歌ったり、会食をして楽しみました。
温かい雰囲気で、みんな笑顔いっぱいの迎える会となりました。

施設見学

 今年度は、就労継続支援A型弘前久栄会「みのり」、就労継続支援B型事業所「きりんの里」、地域活動支援センターⅢ型「あおぞら作業所」の3つの施設を見学しました。
 それぞれの施設で、見学だけでなく清拭タオルをまとめる作業やフルーツキャップ折り、機械部品をはめる作業などを体験させていただきました。
 生徒たちは真剣に説明を聞き、たくさん質問をしながら働くために大切なことなどを学びました。(中学部)

          

ぶどう狩り(総合的な学習の時間)

 黒石市牡丹平にある木村ぶどう園で、ぶどう狩りをさせていただきました。
春の作業体験で、一房一房へ愛情を注ぎながら名前付けを行い手入れをしてきました。その実ったぶどうを収穫し、生徒にも満面の笑顔が見られ、充実した収穫活動でした。
(中学部)