たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

★高3年1組 ~運動会に向けて~

 今日は、「全体練習2回目」でした。
 高等部の徒競走は次第に熱を帯びてきました!
 クラスの2名ともに応援団長として、はりきっています。
 生徒会長あいさつも、なかなか、いい感じです。
      木曜日の総練習と本番を待つだけです。
              ・・・心配なのは天気だけです。



                           (次回につづく)

第1回避難訓練

 5月18日(水)第1回避難訓練を行いました。災害発生時に防災計画に基づいて安全に避難することをねらいにして、地震や火災から身を守る方法を学びました。児童生徒は教師の指示に従い、ヘルメットをかぶったりハンカチで口を押さえたりしながら避難することができました。事後学習では、パワーポイント資料を見ながら教師の話を聞いたり、動画を見たりして振り返ることができました。

晴れ 中学部校外学習 その3

復路です。帰りももちろん徒歩です。
目的地は西十和田ドライブインさんです。
学校で食べる昼食をテイクアウトさせていただきました。
暑くて、くたくたになりながらも、最後の登坂である学校への「希望の坂」を上り、
往復約7kmを無事に歩き切り、ミッションを見事クリアすることができました。
ご協力いただいた烏城焼さん、西十和田ドライブインさん、ありがとうございました。


晴れ 中学部校外学習 その2

当日(5/12)は、練習時のようにミッションをクリアしながら目的地の烏城焼さんを目指して歩きました。歩くうちに日差しが増し、顔を真っ赤にしながら到着。

烏城焼さんの世界一長い窯古陶磁館茶道美術館を見学し、お抹茶と和菓子をいただきました。







晴れ 中学部校外学習 その1

5月12日(木)の中学部校外学習の様子をお知らせします。
コロナ禍のため、徒歩での学習になりました。
写真は前の週に練習した時の様子です。
オリエンテーリングのように、ミッションとして学校周辺の施設を見つけて楽しみながら約3kmの道のりを歩くことができました。