たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

行ってきました!東京方面へ~中学部修学旅行 2泊3日の旅~

6月25日から27日まで、2泊3日で修学旅行に行ってきました。

 

1日目:皆に見送られてバスで黒石を出発。期待に胸を弾ませながら新幹線に乗り込んだものの東京に近づくにつれ雨模様。カッパを着て上野動物園の見学に行きました。小動物からもうすぐ返還予定のパンダを一瞬だけ目にし、キリン、ゾウ、白熊などの大型動物まで、本物のダイナミックな動きを観察することができました。蚊に刺され、鳩から逃げて大変な思いをした生徒や、小動物に名前を付けて話しかけている生徒もいました。徒歩での移動や広い園内をかなり歩いたので夜は、すぐに寝てしまいました。

2日目:楽しみにしていたディズニーランド。ハードグループとソフトグループに分かれ、アトラクションを楽しみました。3Dメガネで立体映像を見て、思わず身をかがめたり手を伸ばしてつかもうとしたりする生徒、ランド内を蒸気船でゆったり遊覧、スプラッシュマウンテンで一気に滑り降り、スリルを楽しむなど、1日いっぱい夢の世界を楽しみました。ポップコーン3種を食べ比べした強者もいました。夜は、またもやぐっすり眠ってしまいました。

3日目:634メートルのスカイツリーから東京の街を一望し、展望台の真下が見えるガラスの床の上に平気で立つ生徒もいました。ソラマチは、ポケモンやトミカショップなど生徒が興味をもつ店舗が多く、ゆっくり過ごしたいところでしたがササっとお土産を買って帰る時間となってしまいました。

  

 暑くて多くの人が行き交う東京を自分の足で歩き、すべて電車での移動となった修学旅行。楽しい思い出もたくさんできましたが、電車に素早く乗り降りすることや、エスカレーターや階段のアップダウンを、人混みに揉まれながらの移動は大変だったと思います。雑踏の中を文句も言わず2泊3日の日程をこなした3年生。この旅行での体験は、きっと3年生の大きな力になると思います。

令和7年度 第1回「お山の学校で遊ぼう!」

6/28(土) 第1回「お山の学校で遊ぼう!」を開催しました。今回は30名の幼児・児童の皆さんが参加してくれました。あまりの人気ぶりに今回から先着30名様程度とさせていただきました。残念ながら今回参加できなかった皆様方、2回目10/4(土)もありますので、ぜひ申し込んでいただければと思います。お待ちしています!

幼児の皆さんはトランポリン、プラズマカー、魚釣り、ボールプール、平均台、ケンケンパ、お絵かきを楽しみました。児童の皆さんは卓球バレー、フライングディスク、ボッチャなどの障害者スポーツの他チャレンジサッカー、制作活動を楽しみました。終わりの会では、フライングディスク、ボッチャ、チャレンジサッカーのランキング発表や感想発表などもあり、大盛り上がりで終えることができました。

 

「乳牛触れ合い体験」

鰺ヶ沢町のアビタニアジャージーファームから、学校に牛が来てくれました。

 

アビタニアジャージーファームは、県内で唯一の酪農教育を行っている牧場です。

この度、ファームの安原さんからお話をいただき、「牛との触れ合いを通し、生命を大切にする心をもったり、自他の生命を尊重する心を育む」ことをねらいとし、触れ合い体験を行いました。

当日は、親牛1頭と子牛4頭がやってきて、小学部と高等部の児童生徒と触れ合いました。

たわしで牛のシャンプーをしたり、散歩をしたり、乳搾りを体験したりしました。

初めて牛に触れる子、最初は少し怖かった子も、次第に近づき、触って「温かい」と話したり、牧草を直接食べさせたりと、最後はみんな牛と仲良く心を通わせていました。

安原さん、貴重な体験をありがとうございました。

  

 

高等部 前期産業現場等における実習

高等部では、6月2日(月)~6月13日(金)の平日10日間産業現場等における実習を行いました。

1学年は校内での実習でした。ワークトレーニング社という模擬会社に出勤し、銅線の被膜はがしやボルト・ナットの仮組みに取り組みました。

2、3学年は個別実習ということで、それぞれ違う場所へ行って様々な仕事を経験してきました。

アップルハウス大釈迦      せせらぎの園         ミノリサイクル 

アップルハウス大釈迦せせらぎの園

トヨタレンタリース青森黒石店    NーSTAGE         東雲幼稚園 

      きりんの里            ココア           SUNFLOWER

    麺工房はばたけ            オリンパスサポートメイト株式会社

事前に設定した目標に対して達成できたかどうかを反省し、それを普段の学校生活で意識し改善して、次の実習に臨みます。

後期は9月1日(月)~9月12日(金)の2週間で実施予定です。

現在、面談を行いながら実習先を選定しているところです。

小学部修学旅行 函館に行ってきました!

令和7年6月12日(木)~13日(金)1泊2日で、小学部6年生3人で函館に修学旅行に行ってきました。

<1日目>

新青森駅で出発式を行い、新幹線はやぶさに乗っていざ北海道へ!

函館駅に着いて記念撮影をし、「五稜郭タワー」へ向かいました。タワーの展望室からの眺めを見ながら子どもたちからは「星みたい」という感想が出ていました。

ランチはラーメンで有名な「あじさい 本店」へ行き、おいしいラーメンを食べました。

次は路線バスに乗って「トラピスチヌ修道院」へ。歴史を感じる建物を見たり、スマホを使って自分で好きな景色の写真を撮ったりすることができました。

次は路線バスに乗って「函館市熱帯植物園」へ。たくさんの猿や植物に興味津々でした。

 1日目の最後は宿泊先の「湯元啄木亭」へ行き、夕食を食べてから、お楽しみの函館山へ貸切ジャンボタクシーで向かいました。頂上へ上がる途中から見える景色も良かったですが、やはり頂上からの景色は最高でした!子どもたちは夜景を見ながら「だんだん明かりが増えてきました」「綺麗」など感想を話していました。

<2日目> 

2日目は市電に乗って「旧函館区公会堂」へ。レトロな雰囲気の館内を見て回りました。

ランチは「ラッキーピエロ マリーナ末広店」へ行きました。ハンバーガーだけじゃなくカレーもおいしかったです!

2日目の最後は「金森倉庫」へ行き、しおりにメモしておいたお土産を探して買い物学習をしました。新幹線で新青森駅に戻ると、「おかえりなさい」と出迎えてくれて、嬉しい気持ちになりました。2日間の楽しい思い出を忘れません。ありがとうございました!