たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

第2回PTA役員会

 10月21日(木)第2回役員会が行われました。今回は、令和3年度青森県特別支援学校PTA連合会の活動の一つであります、青森県知事及び県教育委員会への陳情に対する県からの回答を報告した後、次年度の本校の陳情内容について確認しました。スクールバスの配置や施設、サービスの増設など、昨年度に引き続き陳情してはどうかという意見をいただきました。
 また、環境・親睦、広報、あじさいの三委員会の活動状況を報告していただきました。各委員会ともにコロナ禍で思うような活動はできませんが、対策をしながら、今後も可能な活動を進めていくこととしました。

ハート 中学部修学旅行

10月28日(木)~29日(金)の2日間、中学部の3年生が修学旅行へ行ってきました!

その様子を複数回に分けてお知らせしますね(。・ω・。)

まずは1日目に訪問した「板柳ふるさとセンター」です。
りんごもぎやリンゴの草木染めの体験をしました。
すっきりとした青空で気持ちよくセンター内も散策できました!

つぎに訪問したのは、五所川原にある「立佞武多の館」です。
とーーっても大きなねぶたを見上げてみんな圧倒されていました。
ねぶたが大好きな生徒は何度も往復して見入っていましたよ♪♪



高等部 柏木農業高校のみさなんとネギ収穫

 11月4日(木)柏木農業高校の生物生産科の2年生8名と一緒に、ネギの収穫をしました。かわいいサイズの畑しかない本校の生徒にとっては、広い畑で作業するだけでもとても貴重なよい体験です!柏木農業高校の生徒さんから収穫のコツを聞いて、たくさんのネギを収穫することができました。
 お土産に立派なネギをいただきました。ありがとうございました。お世話になりました!

社会奉仕活動 ごみを拾ったよ

10月29日、ぽかぽか陽気の中を3コースに分かれて学校周辺の道路を歩いてごみ拾いをしました。「ごみあるかなぁ」「ごみないね」と言いながら、道路脇をよく見て・・・1個でも見つけると「あった~」と張り切って拾っていました。コースによってごみの量は違いましたが、学校に帰って来た子ども達の顔はみんな晴れ晴れとしていました。








中学部・外庭清掃

 10月21日、小雨が降り風も冷たい中での落ち葉かきの開始となってしまいましたが、活動を開始すると雨が上がり気持ちの良い天気になり、短時間ではありましたが中学部総出で協力し合って学校周辺の清掃奉仕活動を行うことができました。
 児童生徒玄関前やグラウンドなどがとても綺麗になり、ここまで気持ちよくしてくれた生徒の皆さんに感謝です。