たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

音楽 令和3年度 黒養祭

本日、11月20日に黒養祭を開催いたしました。
児童生徒及び保護者、教職員のみでの開催となりましたが、各学部とも見ごたえのあるステージ発表でした。

プログラム1番「はじめのことば」(小学部1年)


プログラム2番「黒養 かんぜん お祭りモード!」(小学部)





プログラム3番「校長あいさつ」



プログラム4番「おかえり、おんがく~コロナに負けず~」(中学部) 





プログラム5番「黒養 高等部channel」(高等部)





プログラム6番「おわりのことば」(生徒会役員)


高等部のアナウンスの様子です★


保護者の皆様、感染防止対策のための入れ替えへのご協力、温かい拍手、ありがとうございました!!

ハート 中学部修学旅行④

修学旅行の報告も最後となります。

岩木山神社でお参りをした後は、「白神山地ビジターセンター」へ。
白神山地に生息する植物や動物の展示がたっぷりで、動物好きにはたまらないようでした。
「鳥になりたいな・・・」とつぶやく生徒もいました(。・ω・。)

最後は、みんな楽しみにしていた「水陸両用バス」の乗車体験!
紅葉がきれいな景色を楽しみながら津軽ダムへ向かいました。
カウントダウンをしてザブーーン!!みんな大盛り上がりでした★

本来は仙台方面へ行くはずだった修学旅行。
コロナの影響で行き先や旅行期間も縮小となりましたが、
生徒たちはみんな仲良く楽しむことができました。
大切な思い出となったようです(^_^)/
以上で修学旅行の報告を終わります。



ハート 中学部修学旅行③


2日目の朝ご飯はバイキングでした。
おいしくてミニうどんを3杯もおかわりしていた生徒もいましたよ!

2日目最初の目的地は「種里城趾」でした。
津軽藩をつくった大浦光信公の屋敷を見学しました。
南部ともゆかりがあるそうで、南部の方角を見つめる光信公とパチリ★

続いては「岩木山神社」へ訪問しました。
みんな3年生なので「「高等部に受かりますように!!」」とお祈りです。
おみくじを引きましたが大吉は1人もいませんでした(*_*)笑




ハート 中学部修学旅行②

修学旅行の報告続きです絵文字:星

「立佞武多の館」のあとは、鰺ヶ沢相撲館へ行きました。
青森県出身の力士についての展示がたくさん!
お相撲さんになりきって、はいポーズ♪♪

宿泊先は「つがる地球村」でした。
男女別々のコテージに泊まり、ぽかぽかの温泉も楽しみの一つでした。
晩ご飯はとっても豪華でみんなびっくり!
お肉がおいしくて感激していました!(^^)!



第2回あじさい家庭教育学級

 11月5日(金)に第2回あじさい家庭教育学級が開かれました。
今回は「世界に一つだけのハンコを作ろう」と題して、消しゴムハンコ作りを行いました。
 講師は、高等部で美術を担当している猪股暁子先生です。趣味でハンコ作りをしているということでしたが、これまでに作ってきたハンコはすべてプロ級!でした。
 手順やカッターの使い方の説明を受け、各自活動開始!簡単な図形で練習した後、それぞれお気に入りの図柄で「世界に一つだけのハンコ」を作りました。
    
ポチ袋に押して、完成です!