児童生徒の活動を中心に掲載しています。
小学部5・6年生 ぶどう畑 収穫体験をしてきました!
令和6年10月4日(金)に、黒石市の木村果樹園さんにて、
小学部5・6年生がぶどう畑の収穫体験をしてきました。
まずは、7月の作業体験で名札を取り付けたぶどうを探しました。黄緑色だったぶどうが、濃い紫色になって、とてもおいしそうに成長していました。
ぶどうの収穫後、ミョウガの収穫体験もさせていただきました。1mほどの高さの植物の根元にミョウガが埋まっていて、レアな体験ができました。
今回もとても良い体験ができ、おいしくぶどうをいただきました。
いろいろとお世話をしてくださった木村果樹園さん、今回もありがとうございました!!
令和6年度 第2回「お山の学校で遊ぼう!」
10月5日(土)令和6年度 第2回「お山の学校で遊ぼう!」を開催しました。
今回は、幼児児童20名、保護者16名 計36名の参加でした。参加者の皆さん、参加していただきありがとうございました。今回はストラックアウトやボッチャなど身体を使って遊ぶ種目や、レジ袋を使って作るパラシュート制作などに挑戦しました。あちらこちらで参加者の方の楽しい笑い声や、歓声が聞こえ盛大に開催できました。ありがとうございました。
来年度の開催も予定しておりますので、是非多くの方に参加していただきたいと思っています。
小2組(4年)~9月の活動~
小学部2組は、男子5名の元気な学級です!
9月は、校外学習や社会見学、稲刈りなど、子どもたちが楽しみにしていた学習が盛りだくさんでした。
①9月6日(金)【校外学習】3回バスを乗り継ぎ、『UNIVER ZOO』(弘前市湯口)に行きました♪
「バス緊張するな~…」 塗り絵をした動物が投影されます 大人気だった「まねっこ宇宙人」
色が変わる風船。「きれい」 5人で星を作りました☆ 電車も乗りました!!
②9月25日(水)【社会見学】高学年グループでRAB青森放送とまるまつへ行きました♪
詳細は、9月25日公開「【小学部高学年】社会見学へ行ってきました!」の記事をご覧ください。
③9月30日(月)【稲刈り】バケツで育てた稲をついに!刈り取りました!!
「鎌、怖いな…ドキドキ」 「稲、刈ったぞ~!!」 支柱にかけて、天日干し!!
「お米で何を作ろうかな~」
貴重な体験がたくさんできた9月でした☆
10月から後期の学習が始まりました。後期も楽しく頑張るぞ~!!
小学部Aグループ社会見学
9月26日(木)社会見学に行ってきました。
まずは、バスに乗って五所川原「立佞武多の館」へ向かいました。
「校長先生、行ってきます。」 「着いたよーーー。」 「よろしくお願いします。」
「うわーーー大きいね。」 「4階建ての高さなんだって!」 真剣に見入っています。
「ほら!しおりと同じだよ。」 「いろんなねぷたがあるね。」 「素敵なスタンプ台があるよ!」
お昼は、五所川原ELMの「大阪王将」へ。
「カツ、おいしい!」 キッズラーメンセットぺろり 大好きなカレーライス❤
「ラーメンもポテトも食べるよ。」 みそラーメンo(^-^)oワクワク
五所川原「立佞武多の館」の皆様、ELM「大阪王将」の皆様、打合せから当日までお心遣いありがとうございました。
充実した社会見学になりました。
【小学部高学年】社会見学へ行ってきました!
9月25日(水)に小学部高学年グループで社会見学へ行ってきました。
見学場所は、「RAB青森放送」でした!
テレビ塔と一緒にパシャリ 「RAB」の意味は知っていますか? スタジオ見学①「ニュースレーダー」
バーチャルセット体験♪ スタジオ見学②「ニュースレーダーWith」 セットの裏側に興味津々☆
生放送中のラジオを見学!! 災害時の「自助」を学びました 楽しい読み聞かせを聞きました☆
テレビ大好きっ子たちは、普段テレビで見ているスタジオを見たり、アナウンサーの方々に会ったりする
ことができて、とても楽しそうでした。前のめりで見学している姿が印象的でした☆
楽しかったRAB青森放送を後にして、昼食は「まるまつ」へ行きました。
みんな「美味しい!美味しい!」と一人前をペロリ!
夕方には、RABニュースレーダーのフラッシュニュースのコーナーで見学の様子が放映され、
児童だけでなく、家族の皆様も大興奮&嬉しい時間を過ごせたようです!
貴重な体験ができた一日でしたね♪
ご協力いただいたRAB青森放送の皆様、まるまつの皆様、ありがとうございました。
今日の出来事
給食
今日の給食です。
今日はガパオライス(挽肉炒め、目玉焼き)、もずく入りスープ、カボチャプリンです。
今日は何の日
今日は「ガスの記念日」です。
ガス(天然ガス,ガス燃料)とは可燃性のある気体。コンロやライターなどでも使われていますが、一部を除いたタクシーの燃料はガスを使用されている車(タクシー)があります。
今朝の天気は曇り(AM8:36時点)、気温は3度(AM8:17時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はニシンの味噌煮、ニンジンのそぼろ炒め、長芋入り豚汁です。
今日は何の日
今日は「たまごかけごはんの日」です。
卵かけご飯は日本特有のソウルフードです。日本では卵などに対する衛生管理が徹底されているため生食が可能でご飯にかけて食べたりします。
※海外だとサルモネラ菌などのリスクがあるため容易に生食ができない場合がほとんどです。
今朝の天気は晴れ(AM8:39時点)、気温は0度(AM8:15時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はカボチャと挽肉のフライ、ひじきとクワイのサラダ、おでんです。
今日は何の日
今日は「和服の日」です。
今朝の天気は曇り(AM8:28時点)、気温は2℃(AM8:16時点)です。
給食
今日の給食です。
今日は鶏のゴマ照り焼き、ビーフン炒め、ワンタンスープです。
今日は何の日
今日は「パンダの日」です。
1972年(昭和47年)にジャイアントパンダのカンカンとランランが上野動物園に来た日です。
パンダは食肉目(ネコ目)クマ科に属するジャイアントパンダとレッサーパンダ科に属するレッサーパンダがいます。ジャイアントパンダは肉食ですが、主に笹を食べて、レッサーパンダは雑食です。
今朝の天気は雨(AM8:29時点)、気温は3度(AM8:13時点)です。
給食
今日の給食です。
今日はじゃじゃ麺、キャベツの海苔和え、洋梨缶です。
今日は何の日
今日は「海軍記念日(アメリカ合衆国)」です。
1922年にアメリカ合衆国で海軍記念日が制定された日です。その後1948年まで続き、1949年に廃止されて5月の第3土曜日に軍隊記念日として祝うようになったそうです。
因みに日本では2013年(平成25年)4月26日に他国で言う「海軍」に相当する「海上自衛隊」の記念日を制定されています。
今朝の天気は曇り(AM8:29時点)、気温は9℃(AM8:16時点)です。
黒石市大字温湯字䖸堤沢5-3
mail:kuroishi-sh@asn.ed.jp
since APR.4.2024