たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

★高3年1組 ~コマ撮りアニメ~

 夏休みが終わりました。とはいえ、9月に入るとすぐに後期の現場実習が始まるので、日誌の記入や壮行会の発表練習など忙しくしています。

 さて今回は、美術の授業での「コマ撮りアニメーション」制作風景をアップします。タブレット(ipad)を使用して各自が考えた「ありえない」作品に楽しく取り組んでいました。
<写真上:サメをかかえてジャンプしているKくん>
<写真下:カサで吹っ飛んでいるMくん>

これを見た人は、何がなんだか分からないでしょうね。(次回につづく)

避難訓練②について

 8月24日(水)第2回避難訓練を行いました。今回はもみじ学園と合同で、地震の後、もみじ学園で火災が発生する想定で行いました。児童生徒は地震の対応として机の下に隠れる練習をしました。また、ヘルメットをかぶり、ハンカチで口を押さえて避難する練習もしました。学園施設長の講評では、避難するときの約束「おはしも」についてお話がありました。消火訓練は水消火器を使用して行いました。
 今年度2回目の避難訓練、小学部は教師の話を聞いて落ち着いて避難することができました。中学部は図工室からの避難でしたが、指示に従い静かに避難することができました。高等部は2階からの避難で、避難口が一カ所でしたが、混乱することなく避難することができました。

PTAの皆様へ ~お知らせ~

9月9日(金)に『令和4年度保護者進路講話』を実施します。
新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、今年度実施予定でした『保護者職場・施設見学』を中止といたします。その代替としての講話会ですので、多数ご参加くださいますようお願いいたします。夏休み明けに詳しくご案内します。

第2回特別支援学校総合スポーツ大会

7月14日(木)青森県総合運動公園にて第2回特別支援学校総合スポーツ大会が行われました。
本校では、中学部・高等部の生徒全員が「ボッチャ」「フライングディスク」「チャレンジサッカー」「陸上」「フットソフトボール」「オンラインボッチャ」へ参加しました。
生徒が希望により出場種目を選択し、個人種目だけでなく団体種目にも出場しました。
会場では普段とは違い、緊張感のある中でのチャレンジ!とても良い体験です。
そんな中、ほとんどの生徒が楽しみながら練習の成果を発揮できました☆
生徒は、それぞれ賞状や認定証をもらい満足そうでした。