たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

できることをがんばるぞ!パート1

 中2組では、給食で飲んだ牛乳パックを、手でちぎったり、裂いたりして小さくしてからゴミに出しています。つぶしたり、ハサミで切ったりする方法もありますが、親指と人差し指を使ったり、いろいろな方向に手を動かしたりする練習を兼ねています。手で裂くことが得意な人、ちょっと苦手な人!?もいますが、できることをがんばってまーす。


             

うどん作り

 うどん作りに挑戦しました。粉をこねるところからスタートし、コシを出すために生地を踏み、パスタマシンに投入して製麺しました。自分たちで作ったうどんはとても美味しかったです!

キラキラ 待合室が、感動の美術館に大変身!!

只今、上温湯のバス停待合室にて、黒養ギャラリーを開催中!! 高等部生徒が美術の時間に制作した作品を展示しています。どの作品も感性あふれる素晴らしいものばかり!!地域の皆様、ぜひ、ご覧になってください。6月~8月は高等部、9月~11月は中学部、12月~2月は小学部の作品を展示する予定です。 どうぞお楽しみに~(*^_^*)

 

  

Hey! 完成! ~高1年1組~

 ついに年間行事予定表のできあがり。
 行事が延期や中止になっったため、下書きの手直しをくりかえし。
 なかなか進まなかったのですが、ようやく教室前方の壁に貼り出せました。
 ほっとするのもつかの間。
 これからは、学級目標と個人目標の作成に入ります。

スクールサポートスタッフの仕事

今日の給食をホームページに載せてくれているのはスクールサポートスタッフの神さんです。
配膳→撮影→写真サイズ縮小→メニューを入力→写真をアップ
ここまでの作業が終了したら教頭に報告します。教頭が確認し承認するとホームページに掲載されます。手順を一度確認後は自分一人で作業しています。さすが先輩!