たゆみなく、すこやかに、たくましく。

カテゴリ:学校行事など

避難訓練③について

 1月18日(水)第3回避難訓練がありました。今回は窯業室から火災が発生したという想定で、もみじ学園前に避難しました。児童生徒は先生方の話を聞いて、ヘルメットをかぶったり、ハンカチを口に当てたりして避難することができました。当日は曇りで、雪は降っていませんでしたが、雪道を転ばないように注意して歩き、避難していました。
 学級ごとに人員確認の報告をし、校長先生の講評を聞いてから教室に戻り、各学級で事後学習を行いました。事後学習では避難訓練について避難の約束などを確認しました。また、冬期間の防災についてスライドや動画を見ながら学習しました。雪の日がこれからも続きます。火の始末や登下校の際の雪害に十分にご注意してください。

★高3年1組 ~黒養祭~

 今年は、保護者のみの観覧によるお祭りとなりました。
 それでも、各学部の出し物は工夫が凝らされていて、すばらしかったです。
 高等部の演目は、恒例のリズム奏(和太鼓)作業紹介
 パフォーマンスでは、「ミッキー(三木)マウス」と「三ニマウス」も東京ディズニーランドから駆けつけてくれました(ジョークです)。


(次回につづく)

★高3年1組 ~修学旅行~

 11月1日から2日の1泊2日で青森県内に出かけました。
 バスで移動のため、あまり考えずに、ゆったりとした座席で気持ちよく各所を巡ることができました。
 1日目は、十和田現代美術館、八戸視聴覚センター、蕪島を周り、町の中心部のホテルに宿泊し、2日目は、三沢航空科学博物館、道の駅奥入瀬ロマンパーク、モスボール工房に行きました。時計回りにぐるっと一周した感じです。
 コロナ禍のため、活動制限はありましたが、それでも、生徒たちは楽しむことができたようです。写真からも、その様子が伝わってくるとよいのですが。

(次回につづく)

避難訓練②について

 8月24日(水)第2回避難訓練を行いました。今回はもみじ学園と合同で、地震の後、もみじ学園で火災が発生する想定で行いました。児童生徒は地震の対応として机の下に隠れる練習をしました。また、ヘルメットをかぶり、ハンカチで口を押さえて避難する練習もしました。学園施設長の講評では、避難するときの約束「おはしも」についてお話がありました。消火訓練は水消火器を使用して行いました。
 今年度2回目の避難訓練、小学部は教師の話を聞いて落ち着いて避難することができました。中学部は図工室からの避難でしたが、指示に従い静かに避難することができました。高等部は2階からの避難で、避難口が一カ所でしたが、混乱することなく避難することができました。

第2回特別支援学校総合スポーツ大会

7月14日(木)青森県総合運動公園にて第2回特別支援学校総合スポーツ大会が行われました。
本校では、中学部・高等部の生徒全員が「ボッチャ」「フライングディスク」「チャレンジサッカー」「陸上」「フットソフトボール」「オンラインボッチャ」へ参加しました。
生徒が希望により出場種目を選択し、個人種目だけでなく団体種目にも出場しました。
会場では普段とは違い、緊張感のある中でのチャレンジ!とても良い体験です。
そんな中、ほとんどの生徒が楽しみながら練習の成果を発揮できました☆
生徒は、それぞれ賞状や認定証をもらい満足そうでした。


不審者対応避難訓練及び防犯研修

7月12日(火)不審者対応避難訓練を行いました。不審者侵入の暗号放送を聞いて、職員は教室に施錠しカーテンを掛けて、児童生徒を教室内に安全に避難させることができました。児童生徒も教師の指示を聞いて落ち着いて避難することができました。事後学習では、温湯警察官駐在所の大澤所長から不審者から身を守るために大切なことを教えてもらいました。

7月25日(月)職員対象の防犯研修を行いました。再度大澤所長を講師に招き、不審者対応避難訓練の動画を見ながら、不審者への対応の仕方についてお話を聞きました。また、過去の不審者侵入事件について振り返り、不審者避難訓練や防犯研修を継続していくことの大切さを学びました。