たゆみなく、すこやかに、たくましく。

2022年7月の記事一覧

第2回特別支援学校総合スポーツ大会

7月14日(木)青森県総合運動公園にて第2回特別支援学校総合スポーツ大会が行われました。
本校では、中学部・高等部の生徒全員が「ボッチャ」「フライングディスク」「チャレンジサッカー」「陸上」「フットソフトボール」「オンラインボッチャ」へ参加しました。
生徒が希望により出場種目を選択し、個人種目だけでなく団体種目にも出場しました。
会場では普段とは違い、緊張感のある中でのチャレンジ!とても良い体験です。
そんな中、ほとんどの生徒が楽しみながら練習の成果を発揮できました☆
生徒は、それぞれ賞状や認定証をもらい満足そうでした。


不審者対応避難訓練及び防犯研修

7月12日(火)不審者対応避難訓練を行いました。不審者侵入の暗号放送を聞いて、職員は教室に施錠しカーテンを掛けて、児童生徒を教室内に安全に避難させることができました。児童生徒も教師の指示を聞いて落ち着いて避難することができました。事後学習では、温湯警察官駐在所の大澤所長から不審者から身を守るために大切なことを教えてもらいました。

7月25日(月)職員対象の防犯研修を行いました。再度大澤所長を講師に招き、不審者対応避難訓練の動画を見ながら、不審者への対応の仕方についてお話を聞きました。また、過去の不審者侵入事件について振り返り、不審者避難訓練や防犯研修を継続していくことの大切さを学びました。

感謝状贈呈式

本校前PTA会長の小笠原さんが、青森県特別支援学校PTA連合会及び青森県教育委員会から感謝状をいただき、校長室にて贈呈式が行われました。PTA活動に対するこれまでのご尽力に、改めて敬意と感謝を申し上げます。今後ともご支援ご協力を賜りますようお願いいたします。

★高3年1組 ~特スポ大会~

 7月14日(木)、青森市の運動公園(マエダアリーナ)の各会場で「スポーツ大会」が開催されました。
 陸上に出場したM君は、4×100Mリレーで見事3位入賞を果たしました。
 下は、そのときの喜びのポーズです。
 
 さて、もう一人のK君ですが、フライングディスク(7mアキュラシー)に出場しました。普段の練習では10投中8~9投は命中するところですが、強風の影響を受け、たった1投しか命中できませんでした。練習の成果が出せずとても残念でした。ちなみに、午後の競技は風のため中止となるほど、ひどかったことをお知らせしておきます

                             (次回につづく)

中学部 ぶどう畑の作業体験 & 烏城焼き窯入れ

  7月7日(木)「ぶどう畑の作業体験」をさせていただくため、黒石市牡丹平にある木村武義さんのぶどう畑に出かけました。木村さんのぶどう畑では、黒石養護学校のために木を1本提供してくださり、毎年、作業体験と秋の収穫体験をさせていただいております。
 今回体験する作業の内容は ①房づくり ②名前つけ ③芽かき ④雑草処理 の4つです。初めて体験する1年生は、うまくできたでしょうか・・・。

  まずは、木村さんから説明を聞きます。真剣に聞いていますね。
作業①「房づくり」
ぶどうの形をイメージして余分な部分を切り落とします。大事な部分を切り落とさないように、慎重に、慎重に・・・。

作業②「名前つけ」はさみで整えたぶどうの房に、自分の名前を付けます。
このぶどうを秋に収穫するのです!楽しみです。
作業③「芽かき」余分な芽を取り除きます。どの芽をとればよいか、確認します。

作業④「雑草処理」体験させていただいたぶどう畑をきれいにします。力を合わせて雑草を集めるぞ!

 また、秋にお世話になります。木村さん、貴重な体験、ありがとうございました!

 という、ぶどう畑の作業体験でしたが、木村さんのお宅に向かう前に、津軽烏城焼きに立ち寄りました。美術の時間に粘土で作成した器や小物など、烏城焼きさんのあの有名な「世界一の登り窯」で焼いてもらうためです。今回はその準備をしました。


 作品を焼く時の土台として、てのひらでころころ小さく丸めた粘土を底にくっつけてから、窯に入れました。窯の入り口は狭いので、烏城焼きの今井さんや岩淵さんが窯の中に入れてくれました。

 火入れは、9月以降ということです。次回は、ぶどう狩りに出かけるときにまた立ち寄って、薪をくべる体験を計画しています。烏城焼きの皆様、お世話になりました。次回もよろしくお願いいたします。焼き上がりが楽しみです!

中学部 宿泊学習


遅くなりましたが、6月23日(木)、24日(金)曜日に、1・2年生による中学部宿泊学習の様子をお届けします。
1日目の23日(木)は3年生の校外学習と併催で行いました。

朝9:00バスに乗って出発。最初はねぶたの家ワ・ラッセが見学場所です。
ねぶた絵体験コーナーやお囃子コーナー、もちろんねぶたの展示もありました。囃子に合わせて上手に跳ねて、褒められる生徒もいました。
昼食はワ・ラッセ内の魚っ喰いの田でしたが、なかなかボリュームのあるお弁当だったのおなかいっぱいになりました。






昼食後は、浅虫水族館に移動して見学です。




まずはイルカショーを見て、トンネル水槽にタッチコーナーと満喫しました。
それぞれの水槽を堪能するには、時間が足りないくらいでしたが、いい思い出になったことと思います。

新青森総合運動公園の合宿所で、校外学習の3年生とはお別れです。ちょっと曇り空でしたが、その後は遊具で、思いっきり楽しみました。



合宿所に戻ってからは、五階の大浴場で大興奮しながら、入浴しました。シャンプーとリンスがなくて、全部ボディソープだったのは、秘密です。
夕食をとったあと、布団の準備や夕べの集いをしました。
夕べの集いでは、読み札から食材を考える食材カルタをしました。
素晴らしい盛り上がりを見せ、熱い戦いとなりました。最終的に、勝利をつかんだのは、鈴木君でした。





しっかり眠って、迎えた2日目は、あいにくの雨で、雨天コースに変更です。


八甲田丸に向かいます。元機関長がガイドをしてくださり、かつての青函連絡船の様子や、艦橋上と操舵室との通信等による連絡や車両甲板、エンジンルームなど詳しい説明を受けました。充実した1時間でした。





次は田んぼアートです。
八甲田丸見学中は落ち着いてきた雨が、また降り出したのですが、
第1アート,第2アート共にしっかり見てきました。



最後は道の駅田舎館にあるレストラJAIGOで昼食を摂りました。


1泊2日の宿泊学習、普段の学校生活ではできないいろいろな体験をして、
思い出もたくさんできました。
写真の総数はおよそ1300枚。学級の壁面にも振り返り活動が載っていますので、ご覧ください。

いよいよ…

朝ご飯を食べて



掃除機隊が大活躍❗️


退所式を終えて…

学校に帰ります!

★高3年1組2組 ~調理学習1回目~

7月5日(火)は3年生3名による調理学習でした。
 クラスで育てている野菜「キュウリやミニトマト」を食材に使いました。
 メニューは、M君はチャーハンを、K君は素麺を、Sさんはプリンとゼリーを作りました。
 米の量が足りず再度炊飯したり、素麺の量が半端なく多くなったりとハプニングの連続でしたが、12時半には全員で食卓を囲むことができました。
 【写真上から:チャーハンづくりの様子・麺がゆであがったところ・完成した料理の品々・記念撮影】




 ザートは、食べることに夢中で、けっきょく撮り忘れてしまいました。
                                              (次回につづく)

朝の集い

さわやかな朝です


ふむふむ……

朝の集いでは
ラジオ体操からの
爽やかジョギング



今日もお岩木山は
みんなを見守ってくれています

チーム早起き⁈

チーム早起きは
早速、散歩に出かけたり
掃除をはじめたり……


全員元気いっぱいです!