たゆみなく、すこやかに、たくましく。

カテゴリ:小学部

かぼちゃケーキ作り

 小学部3組では、秋の味覚「カボチャ」でケーキ作りをしました。
 ホットケーキミックスとかぼちゃと卵、牛乳などを混ぜて、炊飯器をスイッチオン!
 おいしそうに焼き上がり、かぼちゃが苦手な子も、パクパク食べておりました。

小学部 こけし灯ろう作り

 小学部全員で「大型のこけし灯ろう」作りを行いました。

 学級毎に交代で首や胸、腰の横線を描いたり、一人ずつ手形を押したりして模様をつけました。講師の森さんのお話をよく聞いて、皆とても落ち着いて活動できました。森さんにたくさん誉められて嬉しそうにする様子も見られました。普段なかなかできない貴重な経験だったと思います。

 一人1体ずつ作るミニこけしも徐々に完成し、職員室前に飾っています。こけしのお顔がなんとなく作った本人に似ているような・・・

みんなで掃除!

 10月26日(月)2校時 みんなで玄関前周辺の落ち葉拾いを行いました。

 赤、黄、茶色の葉っぱがたくさん落ちていて、子どもたちは皆、せっせと拾ってあっという間に袋がいっぱいになっていました。いっぱいになった葉っぱを一輪車に入れて、さあ、また拾うぞ!と元気いっぱいに活動できました。玄関前がとってもきれいになりました!

 皆さん、お疲れ様でした!

小学部修学旅行!

八戸公園こどもの国!
開園と同時に入園したので貸切気分でした。













楽しい時間はあっという間です……。
帰路へと向かいます……。

小学部修学旅行!

今日はホテルグローバルビュー八戸に泊まります。
広くて素敵なお部屋です。


2人は
ブーブとブーナだったりブルブルだったり……
好きなものはここでも一緒です。

小学部修学旅行!

蕪嶋神社ではまず、社の周りを3周して心を清めます。


参拝の仕方は、事前学習で勉強しました。
そしておみくじをひきました。

みんな、くじ運がとてもいい!私は・・・

おみやげを買って…。鮫駅へ。
鮫と戦いました⁉︎


小学部修学旅行!

お腹がいっぱいになり、館内の見学です!


ニモが現れ⁈園児のみなさんもびっくり⁈


最後はうみねこに!

小学部修学旅行!

児童科学館では、いろいろな体験コーナーがありました。

真剣にソーラーとの対決!

鏡が変化⁈体型が変化⁈
 
アナウンサー気分

小学部修学旅行出発!

今日は待ちに待った修学旅行です。
出発式をして、
青森行きのバスが出発しました!
6年生2名、元気にいってきます!(旅先から随時アップします!)

ALT交流会

 6日(火)ALT(外国語指導助手)のMiss Madeline(マデリンさん)との交流を行いました。

 10月ということで、子どもたちもマデリンさんもハロウィン仕様の被り物やコスチュームを身に付け、雰囲気がばっちりでした。みんなとっても可愛らしかったです!

 簡単な英語で自己紹介をしたり、マデリンさんが準備してきてくれた映像を見たり、ゲーム(かぼちゃの入れ物を釣って、マデリンさんに「トリック オア トリート」と話すミッションをクリアするとマデリンさんからお菓子をもらえる)をしたりと、楽しい時間を過ごしました。

バス 社会見学 ~お弁当&白神山地ビジターセンター見学~

10月2日(金)社会見学の午後の活動は、「白神山地ビジターセンター」でのお弁当とセンター内の見学でした。

ビジターセンターのウッドスペースをお借りして、各自持参したお弁当を食べました。
「おいし~(*^▽^*)」


ビジターセンターの見学では、白神山地にいる生き物などについての展示物に触れたり映像を見たりする体験をしてきました。



帰りのバスでは、楽しかった反動からかぐっすりと眠る児童も見られました。

充実した社会見学でした!

バス 社会見学~水陸両用バス乗車体験~

10月2日(金)、小学部全員で西目屋方面に社会見学に行ってきました。
午前と午後の活動に分けて、ご紹介します。

今日は午前の活動(学校出発~水陸両用バス乗車)についての紹介です。

大型バスに乗って学校を出発!!


「ビーチ西目屋」に到着し、記念撮影。


記念撮影の後は、スタンプを押したり、安全のためのライフジャケットを着用したりして、水陸両用バスの出発を待ちました。



いよいよ水陸両用バスに乗り込んで出発です!!


窓のないバスなので、気持ちの良い風が吹き抜けます。
屋根が目屋グリーンで統一された「村市集落」などの豊かな風景を見ながら、ダム湖まで進みます。




いよいよダム湖に到着し、バスが船に変わって、水中に入ります。
「レッツ!スプラッシュ!」


ダム湖の中を船で進むと、児童は水の中をのぞき込んだり、「すごーい」と話したりと、珍しい体験に興奮している様子でした。


にぎやかな水陸両用バス乗車体験となりました!

明日は、午後の部(お弁当、白神山地ビジターセンター見学)の様子をお伝えします。

Hey!50周年ものづくり ~高1年1組~

 久しぶりに記事を書きます。それは、クラスで作っている屋外装飾に集中していたからです。
 さてさて、三橋君は、発泡材をもみじの形に加工したり、大きな文字「50」の輪郭を、サンドペーパーで滑らかにしています。
 岸君は、三橋君が加工したもみじの表面にマーカーで着色しています。
 


 11月の式典まで、お金と時間が許す限り魅力的な装飾を作っていきます。 

スポーツレクリエーション!

 10/7(水)に行われるスポーツレクリエーションに向けて、フライングディスクのアキュラシー、玉入れ、運試し競技の練習をしました。体育の授業でも経験したことがある種目なので、皆、落ち着いて取り組んでいました。秋晴れの中、運動するのはとても気持ちがいいものですね!本番も晴れますように。

給食・食事 小学部 食に関する指導

 9/14(月)田舎館村給食センター栄養教諭 長内先生を招いて「食に関する指導」を行いました。

 今回は、食事のマナーについて、マナークイズを行ったり、箸やスプーンの持ち方の練習として、小さくカットしたスポンジや小さい小粒の麩をつまむ練習もしたりしました。



水泳がんばりました。

 夏と言えばプール!(もう9月ですが、暑いですね)ということで、3組の水泳の様子をお知らせします。
 バタ足の練習や、水中ランニング、水中のリング拾いなど、水の中でいろいろな運動を行いました。今年度は2回だけの実施ということで、回数的には少し寂しいですが、来年また、水の中でたくさん体を動かしたいと思います!

小2組 ポテトチップスをつくろう!

9月9日、学校の畑で育てたじゃがいもで、ポテトチップスを作りました。

初めてのピーラー体験だったので、手を切らないように教師と一緒に行い、なんとか怪我をせずに皮むきができました。

ホットプレートにオリーブオイルをしいてスライスしたじゃがいもをひろげ、熱が通ってカリカリになったら塩をふりかけて完成です。

みんなで味見をしたら…「ムムッ…おいしい!」大成功でした。


ジャガイモ掘りました!

 8月28日にジャガイモの収穫をしました。その日は、気温が高くなかなか大変でしたが、高等部の農工班のお兄さんに優しく掘り方を教えてもらったおかげで、大きなジャガイモが沢山掘れました。
 高等部のお兄さん、ありがとう!

かき氷


 小学部2組
7月22日(水)1学期終業式の日

教室の片づけが終わってから、みんなでかき氷を食べました。

自分の氷は自分でガリガリ!!

好きなシロップはどれ!? メロンやイチゴ、練乳もあるよ!

トロ~リとかけて、完成!

いただきま~す。


 

ハート 暑中お見舞い申し上げます!

小3組では、7月の図工で「夏」をお題に各自好きなものを描く学習を行いました。
鉛筆で教師が描いた下書きを、児童がマジックでなぞってから、はみ出さないように絵具を塗り、作品を完成させました。

また、郵便局の手紙の書き方体験授業でいただいた「かもめ~る」にも縮小印刷し、コメントを書いて、前担任の先生に暑中見舞いを出しました。素敵な絵はがきになりました♪

青森県総合社会教育センターで行われている「画伯のたまご」には、本物が展示されています。
ぜひご覧ください!



夏祭り!スイカと花火!

 みなさん、元気にしていますか?夏を楽しんでいますか?しゅくだいをやっていますか?お手伝い頑張っていますか?
 さて、今回は夏祭りでスイカと花火を楽しんだ様子をお知らせします。

夏祭りの準備

 先日、小学部で開いた夏祭りのお店で楽しむ様子をお知らせしました。今回は、各学級の、夏祭りの準備の様子をお知らせします。
 何日も前から当日に向け、子ども達はポスターの制作や、ゲームの準備、景品づくりなどのお仕事をがんばりました。夏祭り本番を楽しむだけではなく、準備の段階から参加することで、自分の係や役割を果たすという学習活動にもなっています。

夏祭り!

 7月10日に、小学部のみんなで夏祭りを行いました。1組はボール投げゲーム、2組は千本釣り、3組は輪投げ、4組は射的、5組は魚釣りゲームのお店を開店。各学級の工夫を凝らしたお店で、みんなで夏をエンジョイしました。

小学部の音楽

 子ども達が自作したバケツ太鼓を使用して、音楽の授業を行っています。子ども達はリズムに乗って、ノリノリで叩いています!

小学部1組校外学習

 7月3日(金)小学部1組で校外学習に行ってきました。津軽伝承工芸館へ行き、こけし灯篭や昔の建物の模型などしおりに載っている写真と同じものを探したり、通路入口の階段の数を数えたりする活動をしました。全員問題をクリアできたので、公園に行ってブランコに乗ったり追いかけっこをしたり元気いっぱい楽しんできました。レストランで昼食を食べた後は、足湯も体験してきましたよ。

校外学習

 6月26日(金)に、小学部3組と4組合同で校外学習に出かけてきました。あいにくの雨でしたが、津軽伝承工芸館まで徒歩で移動し、美味しい昼食を食べ、津軽塗の箸の研ぎ出しを体験してきました。

校外学習

 6月26日(金)小学部2組で校外学習に行ってきました。この日は郵便局に手紙を出しに行く予定だったのですが、あいにくの雨・・・・、それでも子ども達はルンルン気分です。短縮コースに変更し、かっぱを着てのんびりと歩いて出かけました。

 楽しみにしていたほるぷ館での読書やドライブインでの昼食も実施でき、楽しい1日を過ごすことができました。

ミニ運動会

 小学部では、体育の授業の中でミニ運動会を体育館で行いました。徒競走、玉入れ、綱引き、リレーで、とても盛り上がりました。来年度は、青空の下で思う存分できるといいですね。

うどん作り

 うどん作りに挑戦しました。粉をこねるところからスタートし、コシを出すために生地を踏み、パスタマシンに投入して製麺しました。自分たちで作ったうどんはとても美味しかったです!

お掃除!

金曜日の5時間目、2組、3組、5組では教室の掃除を頑張っていました。ゴミ捨て、床の雑巾がけ、机や椅子の出し入れなど、みんなで協力しながらてきぱきとやっていました。

1週間の終わり、教室がぴかぴかになって気持ちいいね!

お手紙の学習

 手紙の学習で、家族に手紙を書き、郵便局で切手を買って、ポストに投函する体験をしてきました。また、交流及び共同学習などでお世話になっている黒石市立東英小学校の校長先生にお手紙を渡してきました。校長先生がとっても優しく対応してくれました。
 

低学年の遊びの指導

 水曜日の3,4校時 低学年(1~3年)グループでは、合同で「遊び」の授業を行っています。チーム対抗リレー形式で、玉入れ、段ボール箱運び競争、箱引き競争(バスタオルの上に段ボール箱をのせて引っ張って運ぶ)にチャレンジしました。
 今日の結果は・・・赤チーム、白チームともに「15対15」の引き分け! でした。

野菜の栽培

小学部3組では、ミニトマトの栽培をしています。
種を植えた時は、芽が出てくるかドキドキでしたが、無事に発芽し、本葉も出てきました。子ども達は、毎日欠かさず水やりのお世話を頑張っています。

ミニ運動会

 木曜日の体育は「ミニ運動会」と称して、紅組、白組、青組の3チームに分かれて、短距離走や玉入れなどの競技に取り組んでいます。

先週は紅組が優勝!今日は青組が優勝!さて、来週は・・・白組がんばれ~!


小学部 体育

 体育館のフロアが少し汚れていたので、体育の前にみんなでモップ掛けをしました。隣の友達に合わせてモップを動かすのはなかなか大変でしたが、きれいに掃除ができました。
 今日は音楽に合わせて、ギャロップやスキップ、四つ這いや高這い、バランス立ちなどの基本の運動をみんなで頑張りました。



小学部 交通安全教室

 安全な歩行についての学習を行いました。
 信号の見方や左右の安全確認の仕方を確認しながら、学校周辺のコースを歩きました。



畑!

 今日は絶好の畑日より!青空の下、みんなで畑作業をしました。今年は、じゃがいも、枝豆、きゅうり、ミニトマト、ズッキーニ、玉ねぎを植えました。

 じゃがいもは一人1個ずつ、穴の中に丁寧に植えていました。「野菜の苗はピースの指をつくって優しく持つんだよ」というお話を聞いて、慎重に植えていました。最後にたっぷりとお水をあげて、「おいしくなあ~れ!」

 収穫が楽しみですね!

感謝!

先日、台湾から貴重なマスクをいただきましたので、みんなでお礼状を書きました。
うがい、手洗いをしっかりして、コロナウイルスには負けないぞ!
マスクをありがとうございました。

畑の準備!

 小学部の4・6年生で、畑の畝立てと、マルチというシートを畝に張りました。
 高等部の先生に教えてもらい、なかなか上手に張ることができました。
 ミニトマトやキュウリ、ジャガイモなどを植える予定です。

新入生を迎える会

 久しぶりの登校から2日目の5月8日(金)、小学部の「新入生を迎える会」を行いました。今年の小学部には2名の男の子が入学しました。
 臨時休業のため、準備や練習の時間がとても少なかったのですが、児童みんなそれぞれの役割を果たし、力を合わせて会を盛り上げました。プレゼント贈呈、自己紹介やダンスをして、とても暖かいステキな会になりました。
 新入生のみなさん、改めて、ご入学おめでとうございます。

Bグループ 校外学習(R1.10.25)

 小学部1組・5組合同で猿賀公園に校外学習に行ってきました。目的は3つです。①ボートに乗ろう、②鯉にえさをあげよう、③自分で選んだお昼ご飯を食べようです。心配された天気もなんとか持ちこたえ、この時期にしては暖かい中行ってくることができました。ボートでは、ゴールドスワン組とテントウムシ組、手こぎボート組の3グループに分かれて乗船しました。危惧された転落もなく、それぞれのボートから児童の歓声が上がっていました。鯉にえさをあげる場面では、群がってくる大きな鯉の口を目がけてえさを投げました。昼食は「尾上もてなしロマン館」で各々が選んだメニューを嬉しそうに食べました。

 今回の校外学習では平川市観光協会に協力していただき、安全に楽しく活動することができました。

 バスや電車、最後はタクシー、駅から目的地まではいっぱいいっぱい歩いてとても充実した1日になりました。(小学部)

  


もみじ山 清掃活動(R1.10.25)

 「くろよう おそうじたい」の腕章を付け、軍手をはめて、いざ出発!今日のミッッションは「もみじ山をきれいにしよう」です。観光客の皆さんが快適に過ごせるよう、やすらぎの駐車帯とそこからもみじ山へ向かう経路のゴミ拾いをしました。結構ゴミは落ちているものです。ジュースの缶、お菓子の袋、ティッシュペーパーなどなど。「あった!」「みつけたよ!」「ひろったよ!」ゴミを見つけては誇らしげな表情がたくさん見られました。ミッション終了時には、「合格シール」をゲットし、出店で好きな食べ物を購入して、美味しい秋のひと時を過ごすことができました。(小学部)

 

ALT交流会(R1.10.23)

 魔女のコスチュームで登場した外国語指導助手(ALT)のマデリンさんに、自己紹介とハロウィンにちなんだお話をしてもらいました。マデリンさんの家族と故郷のソルトレイクシティのお話や好きな飲み物、食べ物、なぜ日本に来たのかなどを聞くことができました。また「アップルボビング」という、手を使わずに水の中のりんごを集めるハロウィンのゲームの動画も見ました。思わずやってみたくなるような楽しいゲームでした。そのほか、「パプリカ」のダンスを一緒に踊ったり、ジャックオーランタンのバケツを二人で運び、マデリンさんに「Trick or Treat」と話すことができるとお菓子をもらえるゲームをしたりして、楽しいひと時を過ごしました。(小学部)

 

Aグループ 校外学習(R1.10.9)

 青森県りんごジュース株式会社(シャイニー)とアクロスプラザ黒石に校外学習に行きました。

シャイニーでは、りんごジュースの製造過程の見学、冷凍庫に入る体験などをさせていただき、数え切れないほどのりんごに「いっぱい!」と話して驚いたり、りんごジュースを詰める機械が絶え間なく動くのをじっと見たりしていました。

アクロスプラザ黒石では、麺道蘭でおいしい熱々のラーメンを食べました。その後の買い物では、決められた値段や個数を守って自分がほしいものを買うことができました。また、メダルゲームをした学級もありました。

 バスでのマナーや交通安全のルールを守って移動し、地域の特産品について学ぶことができた充実した校外学習でした。(小学部)