たゆみなく、すこやかに、たくましく。

2020年8月の記事一覧

50周年の委託作業

ビジネスコースに校長先生から委託作業が入りました。
現在、本校で行われている50周年デザインコンテストの参加賞に、帯を着ける作業です。情報の授業の前に行いました。指示を守ることはもちろん、丁寧な作業が求められます。

お知らせ 実習オリエンテーション

 27日、『後期産業現場等における実習』のオリエンテーションを行いました。密を避けるため、体育館で実施・・・の予定でしたが、体育館のあまりの暑さのため、急遽、4つの教室に分かれてのオンライン授業にチャレンジ!! Web会議システムZoomを利用し、実習期間や内容、目的、心構え等について、スライドや昨年の映像を映し出しながらのライブ中継での学習となりました。ちょっとしたトラブルはありましたが、コロナ禍の中での新しい取り組みは、とりあえず大成功(*^_^*)。高等部生徒21名、全員真剣な表情で授業に取り組むことができました。


  

Hey!野菜収穫 ~高1年1組~

 本日が、野菜の収穫2回目です。
 プランター栽培ですので、採れる量は限られています。
 三橋君のお母さんの話では、ナスの皮は固いとのこと。
 でも、トマトは甘いですから、ご安心を。
 岸君は、両親に食べさせたかったと思います。この画面で、食べた気になって我慢してください。
(写真左:岸君)(写真右:三橋君)

学園との合同避難訓練

8/26(水)、学園と共催の避難訓練を実施しました。今回の想定は地震→学園から出火の想定です。炎天下での避難となったため、消火訓練は関係者のみで実施しました。


とうがらしの収穫~魔除け作りに向けて~

高等部2組で植えた「赤とうがらし」がすくすくと育ち、今時期、収穫を迎えました。なんと、100本超えの収穫。立派な「赤とうがらし」は、今年も「2組の魔除け」として販売予定です。現在は乾燥中のため、お披露目には至っておりませんが、近いうちにお披露目&販売されます。家の魔除けとしての飾りもよし、生で食べる!?もよし、料理のアクセントとしてもよしの「2組の魔除け」!一家にお1ついかがですか?お楽しみに。
※写真は昨年度の物です。

Let’s PING-PONG!

   小学部高学年で月2回行っているクラブ活動では、夏休み明けから「卓球」に挑戦しています。初回の26日は、卓球が初めての子がほとんどだったので、ゲストティーチャーに本校事務長さんを招いて、一緒に相手をしてもらいました。道具を使っての球技はなかなか難しいものですが、子どもたちからは「またやりたい!」という声が聞かれました。

高等部2組~50周年記念アート制作中~

 高等部2組では、現在、50周年記念『キャップアート』の製作に取り組んでいます。ペットボトルキャップは、学級の保護者や先生方に提供のお願いをしました。ご協力、ありがとうございました。(*^_^*) おかげさまでたくさんのキャップが集まり、7月から本格的に製作をスタートすることができました。マス目が書かれた板段ボール(マス目の線を引くのが大変だった~(T_T))にボンドをつけ、キャップの色と場所を確認しながら、一個ずつ丁寧に、根気よく貼り付けていきます。『超大作』完成まで、力を合わせて頑張るぞ~!!

2学期もすくすく

始業式当日、中学部では早速畑の手入れをしました。
野菜の生長にみんな驚きながら観察記録、収穫を行いました。


2学期スタート!!

 25日(火)、ソーシャルディスタンスを保ちながら、2学期の始業式・全校集会が行われました。校長先生のお話の後、3人の児童生徒による『夏休みの思い出』の発表がありました。絵日記や写真を大きく映し出しながら元気いっぱい発表できた3人。とても立派でしたね。今年はいつもと違った夏でしたが、一人一人楽しい思い出をつくることができたようです。

さあ、2学期が始まりました。養護教諭の先生からお話された『熱中症予防の約束』を守りながら、2学期も楽しく学習しましょう。


     

Hey!野菜栽培も終盤 ~高1年1組~

 本日、2学期開始です。
 2人の野菜も収穫を迎えました。
 ミニトマトは、1個味見して2人とも「おいしい!!」。  残りは袋詰めしました。
 ナスは、中途半端な大きさなので、三橋君だけが1個もぎ取り、もう少し成長を見守ることにしました。(写真上から:三橋君のトマトとナス。岸君のトマトとナス)
 

グループ オンライン授業にチャレンジ!!

 20日(木)、オンラインを活用した遠隔学習にチャレンジしました。時間を決めてZoomミーティングに接続!! 生徒達が次々と画面に映し出され、教室は一気に賑やかに・・・。大きな機器のトラブルも無く、約1時間、体調観察を行ったり、ビンゴゲームやクイズ、国語や数学の問題にも挑戦したりと、楽しい時間を過ごすことができました。「久しぶりにみんなと話ができて嬉しかった~。」「クイズやビンゴがおもしろかった。」等々、感想を話す生徒達の表情は、笑顔いっぱいでした。今回のオンライン授業は大成功!!(^o^) ~ご協力いただいた保護者の皆様方、お忙しい中ありがとうございました。明日から2学期がスタートします。子供達とまた会えるのが楽しみです。


  

主体的、対話的で深い学び

 iPadを活用しながら自ら調べ、課題解決する力を育てている高等部。その中で忘れてならないのは、互いに意見を発表し合い、話し合いながら「なるほど」「そうかあ」と理解を深めることができる学習です。数学では特に筋道を立てて考える力の育成などを目指しています。2学期もソーシャルディスタンスを意識しながら様々な方法を工夫し、話し合いや発表の場面を大事にしていきたいですね。


  

器楽演奏第2弾

7月、高等部音楽では、器楽演奏第2弾として、映画「アラジン」の挿入歌「ホールニューワールド」の演奏にチャレンジしました。キーボード、ベース、木琴、鉄琴で編成したグループ、きれいな音がするトーンチャイムで演奏するグループに分かれて練習しました。とっても素敵な音楽になりましたよ!

「ホールニューワールド」の演奏(youtubeリンク)

NEW すくすく育つ芝こぞう

 何人かの保護者の方からご質問があった高等部作業班(農工班)で制作した『芝こぞう』について紹介します。専用の土をこねて作り、お団子のように丸めます。芝の種の上でころころ転がし、ネットで優しく包んだら準備はOK!! 水分を与えて1週間程すると・・・なんと写真のように立派な芝が生えそろったではありませんか。\(^_^)/ 好きな髪型にカットし、目や口をつけると、世界に一つだけの可愛い『芝こぞう』の完成です。
  参観日にお買い上げいただいた保護者の皆様方、『芝こぞう』は、その後元気でしょうか。かっこ良くカットをしながら、どうぞ末永く育ててあげてください

         

本読んでるかい!?


夏休みもあと少し!!
現実に戻る準備を少しずつしましょうね(・∀・)★

さてみなさん、夏休み前にほんの部屋から借りた本は読んでいますか~?
最も効果的な読書の時間帯は朝絵文字:晴れ
朝は1日のなかでも達成意欲や前向きな気分になりやすい時間帯でもあります。勉強など、自分の能力や意識を高める読書をするなら朝が最適だとか絵文字:ひらめき
学校で朝読書を導入したり、サラリーマンに朝活が推奨されたりするのはそのためだそうです~!

写真は、中1組のみんなでほるぷ館へ行ったときのものです。
2学期になったらまた行きたいですね\(^ω^)/

   

Hey! や、や、やさい ~高1年1組~

 お盆明けの月曜日の朝です。
 ミニトマトは、順番に赤く色づいていますね。
 ナスは、ゆーっくりと大きくなっていますよ。
 2学期始まってからも、まだまだ収穫できます。
 登校日を楽しみにしていてください~!!
(写真上段:岸君)(写真下段:三橋君) 
 

 

まる 朝の体力づくり

毎朝、全員で行っている体力づくり。本来は、自分で目標周回数を定めてチャレンジするランニングなのですが・・・。今年度は、新型コロナ感染防止のため、ソーシャルディスタンスを保ってのラジオ体操を行っています。もちろん、模範演技や機器の操作等、生徒自らが運営、リードしながら行う体制は今まで通りです。 2学期の担当は2年生。実際に放送機器を操作しながら、先輩の説明に真剣に耳を傾けていました。 さあ、2学期、大丈夫かな? 先輩から後輩へ・・・伝統は引き継がれていきます。


  

お知らせ アートで育む『生きる力』

7月25日付けの東奥日報に掲載されていた記事~『生きる力 アートで育む』、ご覧になったでしょうか。~『自分でイメージしながら表現する力は、子供達一人一人に備わっている大事な力。完成品を作るのが目的ではなく、様々な方法で自分を表現する過程が大切!!気付きや発見、感動など、アートで育む感性や創造性、達成感は、「生きる力」につながります。』~本当に、その通りですね(*^_^*) HPにアップされた小学部の『画伯のたまご』や中学部の『歯と口の健康に関するポスター』の一人一人の可愛い笑顔、制作活動に取り組む高等部生徒の真剣な表情・・・。どうぞ、夏休み中、HPにアップされた1学期のたくさんの写真をお子様と一緒に振り返り、たくさん褒めてあげてください。暑い日が続いております。皆様体調に気をつけながら元気にお過ごしください。

  
    

かき氷


 小学部2組
7月22日(水)1学期終業式の日

教室の片づけが終わってから、みんなでかき氷を食べました。

自分の氷は自分でガリガリ!!

好きなシロップはどれ!? メロンやイチゴ、練乳もあるよ!

トロ~リとかけて、完成!

いただきま~す。


 

歯みがきを忘れずに♪

夏は暑い!
暑いとアイスが食べたくなる!
ゼリーも食べたくなる!

おいしい物を食べた後、ハミガキしていますか~?
中1組は1学期、歯と口の健康に関するポスターを作りました。
レタリングにも初挑戦!
みんな個性豊かなポスターを作ることができましたよ!(^^)!

    

長いと便利です。

長いスクイジーの扱いに慣れてくると、いろいろな場所をきれいにできます。
夏休み前に駐車場手前のカーブミラーを清掃しました。
長いと力のいれ具合が難しいのですが、カーブミラーは曲面なので難易度はかなり上です!ちょっと無難しい作業をいろいろと設定することで、自分で考え工夫する力が育ちます。

グループ 給食片付け隊

『自分達でできることは、自分達で・・』がモットーの高等部。楽しい給食の後の後片付け『給食片付け隊』も、先輩達から引き継いでいる大事な活動のひとつです。雨の日も風の日も雪の日も、全員分の食器を新校舎2階から本校舎の配膳室まで運びます。どの学級もチームワークバッチリ!!互いに声を掛け合いながら積極的に活動しています。働き者の高等部生徒達、さすがです!!  ところで、夏休みのお手伝い・・・もちろん頑張っていますよね? さあ、今すぐHPの学習室にアクセス!!コメント欄に夏休みに頑張っているお手伝いの内容を入力しよう~。みんなのコメントを待っています。\(^_^)


    

小学部の画伯のたまごたち

小学部4組では、図工の時間、版画に取り組んでいます。
昨年度は紙版画。
今年度は、スチレン版画と木版画です。
これはスチレン版画の作品の一部です。

  
今年度のカレンダーの挿絵になっています。

そして、木版画に挑戦!
彫刻刀を扱うのが初めてで、どきどき緊張しっぱなしでしたが、
彫り進めるうちに一人でできるようになりました。

      

夏休み明けは、いよいよ刷る工程に入ります。
刷り上がりが楽しみです!

調べCHU~!

中学部では黒石養護学校50周年にちなんで
「黒養を調べに行ってCHU!」というテーマで
調べ学習を行っています。

中1組は、
今までの生徒の人数の変化や、学級数の変化などを調べたい!と話し合い、
データを元にまとめる活動をしています。
2学期になったら、2組のみんなと協力して
グラフにしますよ~!お楽しみに\(^_^)/

   

研修は先週まで続いた!

先週まで、午前は研修3時間、午後は会議、デイサービスなどとの情報交換会で毎日フルコースな日々でした。8/11~14は閉庁日で学校不在となります。緊急連絡は学校携帯にお願いします。

花丸 ポスター展出品

『高齢・障害・求職者雇用支援機構』による『障害者雇用支援月間ポスター原画コンテスト「働くすがた~今そして未来」』に、今年度初めて応募しました。自分の将来の働く姿を想像したり、実習中の写真を参考にしたりしながら各学級で描き上げた作品を紹介します。なかなかの力作揃いですね。(^o^) 素晴らしい!! 制作に取り組みながら、卒業後の『働く生活』についての意識も深めることができました。


     

スクールサポートスタッフの夏

夏休み中も学校へ続く坂道には葉っぱが降ってきます。毎日毎日です。
普段はビジネスコースの生徒も坂清掃をするのですが、夏休み中は、スクールサポートスタッフが頑張ってくれています。写真では分かりづらいのですが、放っておくと葉っぱに埋もれそうです・・・。

キラキラ 光る窓をつくろう

 高等部2年&2組の1学期最後の美術は、『光る窓をつくろう』でした。 自分で制作した白い箱の中に、メッキテープを丸めたものを工夫しながらいくつも詰め、トレーシングペーパーや好きな色のカラーセロハンを貼って完成です。光に照らされて命を吹き込まれた個性的な作品がせいぞろい!!作品を見る生徒達の目も、負けないくらいキラキラ輝いていました~。\(^_^)/ 連日続く暑い夏!!涼しげな作品を見ながら、皆さん癒やされてくださいね。
  

研修は続く!

連日の研修会。1回2~3時間ですね。
今回は、弘前大学の先生が来て、研修会をしました。
写真は8/4の様子です。このほかに温湯の駐在さんに来ていただいた防犯の研修もありましたよ。

Hey! ベジタブル ~高1年1組~

 来週は、お盆休みとなりupできないので、本日、紹介します。
 
 三橋君のナスの状況をお知らせします。
 大きくなってきている2個(写真左)とこれから育ちそうなのが3個あります。(写真右)
 

 岸君のトマトは実が、ざっと90個近くついています。少し色づいてきたのもあります。(写真左)
 先日、話題にした岸君のナスは、無くなっていました。おそらく、岸君が収穫したのだと思っています。
 残っているナスは、同じような大きさが4つ。(写真右)
 

おらほの畑(高2組)

2組の皆さん、ホームページ、見てますか~ \(^_^)/
夏休み中も畑の野菜はぐんぐん育ち続けています。
ちょっと覗いてみましょう。

枝豆はもう少しで花が咲きそうです。
じゃがいもは土の中で順調に育っていることでしょう。
唐辛子は赤く色づいてきました。
ミニトマトの巨大化には驚きました。
  

身体を動かそう!

みなさん、夏休みは楽しんでいますか?
家でゴロゴロ~~のんびり休むのもいいですが、
適度な運動をするのも忘れずに★

写真は、中学部の体育の様子です。
ストレッチで身体を柔らかくしたり、
サッカーでチームワークを養ったりしています(^ω^)b

     

画伯の卵!

 青森市の荒川にある総合社会教育センターで、小学部の作品を展示しております。近くにお出かけの際は、ぜひお立ち寄りください。




ハート 暑中お見舞い申し上げます!

小3組では、7月の図工で「夏」をお題に各自好きなものを描く学習を行いました。
鉛筆で教師が描いた下書きを、児童がマジックでなぞってから、はみ出さないように絵具を塗り、作品を完成させました。

また、郵便局の手紙の書き方体験授業でいただいた「かもめ~る」にも縮小印刷し、コメントを書いて、前担任の先生に暑中見舞いを出しました。素敵な絵はがきになりました♪

青森県総合社会教育センターで行われている「画伯のたまご」には、本物が展示されています。
ぜひご覧ください!



NEW 高2-1 50周年装飾作り

 前回載せました黒養50周年装飾作りの続きをご紹介します。
 画用紙に文字を書いて(「黒」「養」「護」などの文字レタリング・・・難しい・・・絵文字:絶望)縁取りをしたら、色とりどりの折り紙をちぎり、縁取りをした文字に貼っていく作業です。学級には、作業学習リサイクル班で培った紙ちぎり名人もいますので、どんどん出来上がっています!完成が楽しみです♪

何匹いるかな?

学校駐車場近くの葉っぱの写真です。
写真の中に何匹、虫がいるでしょう?

*答えが分かった人は「ネットで学習」のコメント欄に記入してください。

先生方も勉強中!

みなさんは、毎日どれくらい勉強してますか?先生方にも毎日のように学習会があります。今日は9時~12時までの3時間!三密を避けての体育館です。

Hey!野菜栽培 ~高1年1組~

 あー残念。岸君のトマトの実が割れましたよ。三橋君のは、まだ1個も赤くないです。
 それでも、ナスは、意外と順調にここまで育ちました。まー、見てください。
(写真上段:三橋君のナス)(写真下段:岸君のナス)

NEW 高2-1かき氷作り

 7月某日、1学期反省会でかき氷を作りました。シロップは事前に皆にアンケートを取り“ブルーハワイ”、“メロン”の二種類に決定!かき氷にはマストな練乳、ブルーベリー、ブドウのトッピングを添えて。
最新の電動かき氷器に少々苦戦しましたが(笑)、美味しくいただきました!是非また作りましょうね♪

先生方も勉強してます!

夏休みに入り、先生方は連日、研修会、研究会を行っています。左右別の研修ですよ。
暑い日、雨の日も頑張っています。皆さんも宿題など頑張ってください!