たゆみなく、すこやかに、たくましく。

2020年9月の記事一覧

ハート 敬老会プレゼント交流

  毎年、敬老の日に開催されている『山形地区敬老会』。本校の生徒会役員も参加し、会員の方々にプレゼントを手渡ししているのですが・・・今年度はコロナ禍の中、中止となってしまいました。そこで、今年は、25日、山形地区社会福祉協議会の会長さんにおいでいただき、校長室での贈呈式となりました。中学部・高等部の作業学習で製作したビーズのキーホルダーやポチ袋、コースターに、小学部の児童が書いた「いつまでもおげんきで」「ながいきしてね」などの可愛いメッセージを添え、120人分のプレゼントを用意、全校児童生徒を代表してプレゼントをお渡ししました。津軽新報の記者の方も来校!!緊張しながらインタビューに答えたり、記念撮影をしたりと大役を果たした5人の生徒会役員。とても立派でした。敬老会の皆さん、季節の変わり目、お身体ご自愛ください。来年お会いできる日を楽しみにしております。
  
  

大きなスクリーン

少し前に設置したスクリーンが大活躍しています。
コロナ禍ですので、ソーシャルディスタンスをとって集会や授業を行っています。
これまでは100インチの画面にプレゼンを投影していましたが、今は大きなスクリーンになり、後ろからもハッキリと見えます!
写真は校長先生が全校集会でお話ししているところです。

委託作業(ビジネスコース)

先日行われた特別支援学校オンラインスポーツ大会に本校中学部が参加したのですが、高等部ビジネスコースの生徒がボッチャとフライングディスクの補助をしました。下2枚は活動中の写真。
 
ボッチャの試合のようす(タブレットで中継)。ビジネスコース生徒はスタンバイしています。

下はフライングディスク選手たち(中学部生徒)。本校での中継のようす。

委託作業(ビジネスコース)

地域の敬老会でのプレゼントを袋詰めしました。
数が多いのですが、最後まで丁寧に袋詰めし、担当する先生に納品させていただきました。

苦笑い 交流及び共同学習~農工班

  17日(木)、柏木農業高等学校と交流及び共同学習を行いました。高等部作業学習農工班が、毎年行っているこの活動。今年はコロナ禍の中開催が危ぶまれていましたが、3密に気を付けながら無事に実施することができました。生物生産科課題研究班の3年生から優しく指導を受けながら、一緒に枝豆の収穫をしたり試食したり、趣味や好きなこと、興味のあることなどいろいろな話題で盛りあがったりと楽しく有意義な時間を過ごすことができました。生物生産科課題研究班の皆さん、ありがとうございました。  (^o^)来年の交流も楽しみにしています。

      

にっこり 後期産業現場等における実習④~ビジネスコース

 基礎的な作業技能や面接などの校内試験に合格した一般就労希望の2・3年生の生徒が所属する「ビジネスコース」。一般の会社で働くために必要な技術や知識を学び、社会人としての働く意欲や態度を育てることを目標に掲げています。例年、「黒石市役所」での清掃や「松の湯交流館」での実践的な接客サービスなど様々な学習を行っているのですが・・・・今年度は新型コロナウィルス感染防止のため、主に校内での請負作業が中心となっています。実習期間中は、トイレなどの校舎内の清掃や学校周辺の道路、神社の階段の清掃、200脚を超えるパイプ椅子の拭き取り、マスク作りなどを精力的に行いました。これからも黒養のリーダーとして、何でもできる『頼りになる存在』を目指します。


    

笑う 後期産業現場等における実習③~リサイクル班

牛乳パックから取り出した紙パルプを使って、ポチ袋や封筒などを制作しているリサイクル班。印付け→パック切り→煮沸→ラミネートはがし→ミキサーがけ(パルプ作り)→紙すき→乾燥→成形→飾り付け と、たくさんの工程を経て完成となります。協力しながら製品を作る活動を体験することで、互いに認め合い協力する心、自分の役割をしっかり果たす責任感を養います。また、根気のいる立ち作業を続けることで、集中力や持続力の向上も目指します。2週間の実習を通して自信と達成感を深めた生徒たち。これからのさらなる成長が楽しみです。

        

にっこり 後期産業現場等における実習②~農工班

 今年の農工班は、男子7名。教室内での3密防止のためアクリル板を使用しながら実習を続けました。実習中の主な作業は、弘前中央青果株式会社から委託された『リンゴ箱』作り。板材を釘打ちし、木箱を完成させて納品します。農工班で培われるのは、ルールを守り落ち着いて安全に作業を続ける力!!そして、暑さに負けず働く体力も身に付きます。また、天候に応じて畑作業や収穫、販売活動も行われるため、急なスケジュール変更にも柔軟に対応できることが大切とのこと。 先輩達から脈々と受けつがれてきた『安全唱和』の声が今日も教室に響き渡ります。さあ、安全に留意しながら、使って喜ばれる打ち損じのない頑丈な木箱を作るぞ~!!

        

にっこり 後期産業現場等における実習①~織物班

 一本の糸から布を織り上げ、コースターや巾着、トートバック等々、様々な製品に仕上げていく、正確かつ丁寧で繊細な仕事が必要とされる織物班。大事にしているのは、明るい挨拶と返事、そしてホウレンソウ(報告、連絡、相談)です。織りミスが発見されたら織りをほぐし、また織り直さなくてはならない織物班では、困ったらすぐ相談し、目標まで織り上がったら必ず報告!!これが大事な約束とのことです。働く上でもとても大切なことですね。素晴らしい。(*^_^*) 織物班は、これからもミスのない美しい仕上がりを目指して頑張ります。


    

ポップコーン収穫

中1組は今週、元気に実がなっていたポップコーンの収穫をしました。

まずは収穫のコツを確認!
実をつかんで、下の方へ力を入れて引っ張ると、きれいに収穫できました(・∀・)
そして皮をむいて行くと、きれいな黄色い実が見えてきます♪

いまは教室で乾燥させて、食べ頃まで待ちま~す!
はやくみんなでポップコーン食べたいなあ\(^ω^)/

     

花丸 『後期産業現場等における実習』

  7 日(月)から2週間にわたって行われている高等部の『後期産業現場等における実習』。今年度は、新型コロナ感染防止のため企業や施設での個別実習ができず、ほとんどの生徒が校内実習となりました。しかし、作業に向かう緊張感は、いつもの年に負けてはいません!!『働く大人になるために・・・』を合言葉に、卒業後必要な力(挨拶や返事、言葉づかい、みだしなみ、集中力、体力、責任感、協力等々)を養うため、生徒たちは、1校時から6校時までの作業学習に全力で取り組んでいます。明日からそれぞれの班の様子を紹介します。どうぞお楽しみに・・・(*^_^*)

 
     

給食・食事 小学部 食に関する指導

 9/14(月)田舎館村給食センター栄養教諭 長内先生を招いて「食に関する指導」を行いました。

 今回は、食事のマナーについて、マナークイズを行ったり、箸やスプーンの持ち方の練習として、小さくカットしたスポンジや小さい小粒の麩をつまむ練習もしたりしました。



水泳がんばりました。

 夏と言えばプール!(もう9月ですが、暑いですね)ということで、3組の水泳の様子をお知らせします。
 バタ足の練習や、水中ランニング、水中のリング拾いなど、水の中でいろいろな運動を行いました。今年度は2回だけの実施ということで、回数的には少し寂しいですが、来年また、水の中でたくさん体を動かしたいと思います!

特スポに向けて…!

9月10日(木)、
「青森県特別支援学校オンラインスポーツ大会」のリハーサルがありました!
中学部の生徒は、ちょうど体育だったこともあり
体育館で実際の立ち位置などを確認しましたよ(・∀・)

その後、1組はフライングディスク、2組はボッチャの練習に取り組みました。
みんな一生懸命取り組んでいます!見てください、真剣な顔でしょう!!

9月24日(木)が特スポ本番です。
それぞれの努力が実りますように・・・絵文字:晴れ



調理学習でおいしくいただきました!

 調理学習を9日(水)に行いました。メニューは、ごはん、じゃがいもの味噌汁、鮭のホイル焼き、パプリカのマヨチーズ焼き、デザートのスイートポテトです。じゃがいも、パプリカ、スイートポテトのさつまいもは、中学部の畑で育てている野菜で、パプリカは畑で収穫したものを使いました。調理では、包丁で切ったり、スプーンですくったり、食器を拭いたり、片付けたりと自分達ができることを、先生と一緒に、または一人で、それぞれに頑張りました。
 自分達で作ったメニューの昼食は、格別な美味しさでした~。スイートポテトは、いつもお世話になっている1組さんにもお裾分けしたところ、大好評でした~!!
 


小2組 ポテトチップスをつくろう!

9月9日、学校の畑で育てたじゃがいもで、ポテトチップスを作りました。

初めてのピーラー体験だったので、手を切らないように教師と一緒に行い、なんとか怪我をせずに皮むきができました。

ホットプレートにオリーブオイルをしいてスライスしたじゃがいもをひろげ、熱が通ってカリカリになったら塩をふりかけて完成です。

みんなで味見をしたら…「ムムッ…おいしい!」大成功でした。


花丸 絵手紙作文コンクール出品!!

 日本郵便『第53回絵手紙作文コンクール』に出品した作品の一部を紹介します。『将来を担う子ども達が手紙に親しみ、文章表現によるコミュニケーションを通じて豊かな心を育む』という目的のもと、毎年実施されているこのコンクール!! ~伝えよう、夏の思い出あの人に・・・~というタイトルのもと、心がほっこり温まる素敵な作品がそろいました。(*^_^*)   今年は、お祭りや花火大会などのない寂しい夏でしたが、生徒達は、それぞれ思い出に残る夏を過ごせたようです。

   
            

じゃがいも収穫しました!(^^)!

9/2 高等部2組『おらほの畑』にて、待ちに待ったじゃがいもの収穫が行われました。大小合わせて100個のじゃがいもを収穫をしました。大きいものだとソフトボールに近い大きさの物もありました。今年度は、昨年に比べると大きいように感じます。『ポテトサラダ?』『じゃがバター?』『ポテトチップス?』『カレー?』食べ方は無限大ですが、みんなで試食するのが楽しみです!この日は気温も高く、体調面等にも配慮しながらの収穫となりました。2組の保護者のみなさーん!近日中に家庭へ少しばかり持たせる予定です!ご賞味下さい(^o^)

実習壮行会

本日から9/18まの期間で高等部産業現場等における実習が行われます。
実習直前の9月4日、実習の壮行会が行われました。今回は体育館で実施しました。校長先生、学部主任からの激励のことば、一人一人が2週間で何を達成するのかを全員の前で発表しました。
今日から生徒全員の気合いが入った2週間が始まります!



委託作業(ビジネスコース)

パンフレットを2つ折りする作業の委託を受けました。この日は1名での作業です。
きれいに折るのは当たり前!どれだけテキパキ作業できるかも求めています。ここまではどこの養護学校でも当たり前の活動です・・・。
本校ビジネスコースでは、独自の視点で、卒後、会社でのトラブルが少なくなるようなポイントを意識した練習を加えています(企業秘密ですw)。
 

スクールサポートスタッフの仕事

来週から始まる校内実習に備え、スクールサポートスタッフが作業準備をしてくれています。本校卒業生でもあるスタッフは、高等部1年生の時の作業経験を生かし、テキパキと準備を進めてくれています。

体育・スポーツ 特別支援学校スポーツ大会に向けて

 8月27日付けの『讀賣新聞』~「特別支援学校スポーツの輪:国、オンライン大会後押し」の記事をご覧になりましたでしょうか。黒石養護学校高等部は、事前に学校でプレーし、記録を大会事務局に提出し、級の認定を受けるチャレンジ競技へ参加することになりました。9月1日、生徒の希望を受け、「ボッチャ」「サッカー」「バスケットボール」「フライングディスク」の4つのグループに分かれて記録会を実施、一人一人1級を目指して全力で競技に臨むことができました。
 中学部は、9月24日、青森県内の特別支援学校をインターネットでつないで行うオンライン大会に参加する予定です。 優勝目指して頑張れ~!!みんなで応援しています。(*^_^*)


      

黒養ギャラリー

9月1日~9月30日まで、東奥信用金庫温湯支店にて、本校中学部生徒が作った美術作品や作業製品が展示されています。
また、同じ期間、みちのく銀行黒石支店にて、高等部の生徒が作った美術作品や作業製品が展示されています。10月からは小学部の作品が飾られる予定です。機会がありましたら、ぜひご覧ください。
  

花丸 マット運動発表会

 7月から練習を積み重ねてきた『マット運動』の発表会を行いました。前転や開脚前転、後転、倒立前転などの技を組み合わせながら自分で演技構成を考えたり、きめのポーズを工夫したりしながら発表会に向けてグループ毎に練習を続けてきた生徒達。たくさんの人が見守る中での一人ずつの発表・・・・緊張感の中にも、『頑張るぞ~!!』という一人一人の意気込みが伝わる素晴らしい発表会となりました。(*^_^*)


    

キラキラ 黒養ギャラリー

今日から9月になりました。
中1組の男子3人が手伝って上温湯バス停にある黒養ギャラリーの作品を更新しました!
11月まで中学部の作品が並びます。ぜひ、足を運んでご覧になってください!!