たゆみなく、すこやかに、たくましく。

カテゴリ:中学部

星 陶芸作品完成しました!

 今回は、中学部陶芸教室の続編です。黒石にある烏城焼さんご協力の下、世界一の登り窯の一室に窯詰め、薪入れの体験を経て焼き上がった作品をご紹介します。土は信楽の物を使い、焼けた薪の灰をかぶって自然の釉薬がかかって写真のように仕上がりました。焼く前の写真と比べ、色や景色の違いに驚いたようでした。完成作品はみんなで鑑賞して楽しみ、お気に入りの作品になりました。烏城焼さん、ありがとうございました。

キラキラ 中学部ALT交流会

 少し遅いお知らせになりましたが、今年度のALT交流会の様子をお伝えします。今年度のALTの先生はローラ先生です。
 1回目は、12/14に本校体育館で行いました。自分たちで調べた黒石のお勧めスポットと自己紹介を、PCやタブレット端末を使い英語に翻訳してローラ先生に伝えました。その後、ビンゴゲームや歌で親交を深めることができました。

 2回目の1/25は、大雪のためリモート形式での交流会となりました。
 ローラさんと書き初めに挑戦する予定で、ローラ先生と書きたい言葉を一人一人調べ、言葉の意味を英語で何と伝えるか調べて準備し、プレゼンの結果ローラ先生に選ばれたのは「天空」でした。書き初めの様子を中継してお披露目しました。その後、ローラ先生からイギリスの年末年始について教えてもらい、じゃんけんゲームを楽しみました。来年度はまた直接お会いできるといいですね。

あけましておめでとうございます

 今年最初の中学部の学部集会では、冬休みの思い出を一人一人が発表しました。
お年玉をもらってうれしかったことや、初詣に行ったことなどを報告し合いました。

中学部進路学習

 先週、中学部で進路学習を行いました。講師は進路指導主事の左川先生です。
 特に1年生は、「進路とは?」「中学部を卒業したら?」といった、初めてかもしれない質問に悩みながら話を聞いていました。来週行う校内実習に向けての心構え、未来の自分のために今からできることも学びました。

ぶどうの収穫体験(ぶどう狩り) & 烏城焼き窯への薪入れ

  10月6日(木) 中学部ではぶどう狩りに出かけました。場所は7月に作業体験をさせていただいた、木村武義さんのぶどう園です。「房作り」「名前つけ」「芽かき」「雑草処理」の作業をしたぶどうがどの世に変化しているか、色は変わったのか、大きくなったのか、などなど観察しながら収穫しました。

 木村さんから、房の切り方を教わりました。片方の手で優しくぶどうを支え、枝に近いところを鋏でカット!自分の名前が付いたぶどうを優しい気持ちで収穫しました。ほかの房も収穫してもいいよ、ということで、木に生っているぶどうを全部収穫してきました。




 たくさん収穫しました!ちょっと味見。あま~~~い‼ なんと糖度20度以上!
 
 
 学校に持ち帰り、み~んなでいただきました! お礼の手紙も書きました。
 木村さん、貴重な体験、ありがとうございました!

 木村さんのぶどう園に行く前に、7月に作品の窯入れ体験をさせていただいた「津軽烏城焼き」さんに、今回もおじゃましました。9月に火入れした「世界一の登り窯」の火を絶やさないように薪を入れる体験です。自分たちの作品に火が入ったのです!炎にドキドキしながら、薪を入れてきました。

 作品が焼きあがるのは、3月頃だそうです。楽しみですね!烏城焼きの皆さん、ありがとうございました。

中学部 ぶどう畑の作業体験 & 烏城焼き窯入れ

  7月7日(木)「ぶどう畑の作業体験」をさせていただくため、黒石市牡丹平にある木村武義さんのぶどう畑に出かけました。木村さんのぶどう畑では、黒石養護学校のために木を1本提供してくださり、毎年、作業体験と秋の収穫体験をさせていただいております。
 今回体験する作業の内容は ①房づくり ②名前つけ ③芽かき ④雑草処理 の4つです。初めて体験する1年生は、うまくできたでしょうか・・・。

  まずは、木村さんから説明を聞きます。真剣に聞いていますね。
作業①「房づくり」
ぶどうの形をイメージして余分な部分を切り落とします。大事な部分を切り落とさないように、慎重に、慎重に・・・。

作業②「名前つけ」はさみで整えたぶどうの房に、自分の名前を付けます。
このぶどうを秋に収穫するのです!楽しみです。
作業③「芽かき」余分な芽を取り除きます。どの芽をとればよいか、確認します。

作業④「雑草処理」体験させていただいたぶどう畑をきれいにします。力を合わせて雑草を集めるぞ!

 また、秋にお世話になります。木村さん、貴重な体験、ありがとうございました!

 という、ぶどう畑の作業体験でしたが、木村さんのお宅に向かう前に、津軽烏城焼きに立ち寄りました。美術の時間に粘土で作成した器や小物など、烏城焼きさんのあの有名な「世界一の登り窯」で焼いてもらうためです。今回はその準備をしました。


 作品を焼く時の土台として、てのひらでころころ小さく丸めた粘土を底にくっつけてから、窯に入れました。窯の入り口は狭いので、烏城焼きの今井さんや岩淵さんが窯の中に入れてくれました。

 火入れは、9月以降ということです。次回は、ぶどう狩りに出かけるときにまた立ち寄って、薪をくべる体験を計画しています。烏城焼きの皆様、お世話になりました。次回もよろしくお願いいたします。焼き上がりが楽しみです!

星 陶芸教室~その2~

陶芸教室当日は、みんなで集合写真を撮り、ご覧の笑顔です。
ご協力いただいた津軽烏城焼のみなさん、本当にありがとうございました。
この後、世界一長い登り窯での窯詰め作業、火入れ作業の見学または体験へと続く予定となっています。

さらに、青森朝日放送から取材にいらしていた沢田アナとも写真を撮っていただき、
ますますハッピィな表情に(^O^)

下のリンクから、取材当日に放送されたニュースもぜひご覧ください。
ニュース (aba-net.com)

星 陶芸教室~その1~

中学部では、昨年度に引き続き、陶芸教室を行いました。
講師は、黒石市の津軽烏城焼さんから、
今井保典さんと岩渕幸三さんのお二人に来ていただきました。

当日は、なんと、青森朝日放送津軽新報などの取材の方々もいらっしゃり、
初めはみんな緊張していましたが、制作が進むと、夢中になっていました。

昨年度はオンラインでしたが、今年度は直接ご指導いただき、
本物のプロの技の素晴らしさを、直接感じることができました。

雪 かんじき&スキー学習

中学部では、1~2月の保健体育の授業でかんじき歩行とノルディックスキーを行っています。
今年度はノルディックスキーの経験者である教頭先生をゲストティーチャーに迎えての授業もたくさん行うことができました。

また、温湯地区にある本校ならではの、農道ウォークを満喫し、浅瀬石川ダムをバックに記念撮影も絵文字:良くできました OK


最終回の2/22絵文字:猫は、学習成果の発表会と宝探しで締めくくりました(^O^)



陶芸教室ー縄文の景色ー

1月25日(火)の中学部陶芸教室の様子をお知らせします。
事前に作成した縄文ファッションを身にまとい、「縄文人」
気分で
縄文風の植木鉢作りに挑戦しました。
講師は
黒石市「津軽烏城焼」の今井先生です。
コロナ禍のため、オンラインでの授業になりましたが、
困ったときは質問をし、一人一人丁寧に教えていただきました。
紐状にした粘土を輪積みして、事前に考えた図案を見ながら
縄や竹などを使って文様を付けて仕上げることができました。
焼成して仕上がる日が楽しみです(^O^)








晴れ 寒さに負けず日々鍛錬

中学部で11~12月の保健体育で行った剣道の授業の様子を紹介します。
礼に始まり礼に終わる武道は、礼儀作法の学習から始まります。
11月は裸足で冷たい床の上で慣れない足さばきに苦戦し、素振りは、最初小さな声で、小さな振り。面打ちは、
基立ちの先生がかわいそうとソフトタッチでした。
しかし、回を重ねるにつれ上達していき、最終回には、勇ましく打ち込めるようになりました
絵文字:良くできました OK





ぶどう 収穫したどー

 

 10月6日(水)気持ちの良いお天気に恵まれ、ぶどう狩りに行ってきました。
「総合的な学習の時間」で、7月にぶどう畑の作業体験をさせていただいた木村さんのぶどう園で、今回は収穫体験です。7月と比べて、ぶどうは大きくなったかな?色は変わったかな?味はどうだろう?などなど心弾ませてぶどう園に向かいました。はじめは、自分の名札(7月に自分で手入れをしたぶどうに名札を付けました)がついているぶどうの収穫です。鋏でチョン!と切り落とし、各自持参した袋に入れてゲット!次はまだまだたくさん実っているぶどうの収穫です。みんなで協力してあっという間に収穫し終えました。木村さんから「今年は、雨が少なくぶどうに元気がなくなり心配しましたが、そのあと恵みの雨が降り、おいしぶどうができてよかったです。」など今年の苦労話や、黒石で栽培されているぶどうの種類などを教えていただきました。学校に帰ってみんなで味見・・とってもあま~い!おいしい!デリシャス!    今回収穫させていただいたぶどうは、全校児童生徒職員でいただいたほか、生徒の家庭へのお土産としました。木村さん、ありがとうございました!






晴れ 中学部のハッピー畑情報

中学部の畑は、生徒が話し合って名付けた「ハッピー畑」と呼んでいます。
生徒が育てたいと選んで植えた野菜は、手入れと観察を続け、夏の暑さに負けず、すくすく生長しています。
写真は1学期終業式の7月21日の収穫と手入れの様子です。
中学部のみなさんは、ログインすると中学部のページでさらに写真をみることができるので、そちらもぜひチェックしてコメントしてくださいね。

バス 中学部宿泊学習&校外学習~弥生の里編~

 いよいよこの旅は終了です。最後に訪れたのは田舎館村にある弥生の里。
 田んぼアートを展望台から眺めることはできませんでしたが、映画「いとみち」を題材にした田んぼアートなどを地上から眺め、気持ちの良い散策ができました。帰校後、給食センターで調理の様子を見てきた給食を食べ、まとめ学習をし、無事終了となりました。楽しいお見送りなどもありがとうございました。

バス 中学部宿泊学習&校外学習~給食センター編~

 宿泊学習の1・2年生と校外学習の3年生が合流し中学部全員で、いつもお世話になっている田舎館村学校給食センターさんを見学させていただきました。実際に給食を作っている様子を見たり、毎日の献立を考えてくださっている秋元さんからいろいろなお話を聞いたりして、興味津々でした。コロナ禍にも関わらず丁寧な対応、ありがとうございました。

朝 中学部宿泊学習~祈願~

 岩木山からの下山途中、岩木山神社に立ち寄りました。
茅の輪くぐりという貴重な体験をし、健康と旅行の無事を祈願しました。
次回は田舎館で待つ3年生の元へ合流してからの旅の続きへ。

遠足 中学部宿泊学習~夜の部~

 施設周辺散策を終え、大きなお風呂で汗を流した後は夕食に。メニューはハンバーグにエビフライ、ゼリーなど、大満足&満腹でした。
 夜の集いは、ジャンボジェンガとじゃんけん大会で盛り上がりました。3人で協力をして布団を敷き、きれいな満月を見て眠りに就きました絵文字:夜

晴れ 中学部宿泊学習

 弘前駅で送迎バスに乗り換えた一行は、いざ目的地の岩木山総合公園へ。
天候を心配していましたが、雨に当たることなく、公園散策ができました。


バス 中学部宿泊学習

 先日まで小学部修学旅行の様子がアップされておりましたが、同じく6月24日と25日に実施した中学部1・2年生の宿泊学習の様子を少しずつお伝えしていきます。
 今回は弘前駅の様子です。感染症防止のため、タクシーで移動しました。弘前駅では、りんごのオブジェが七夕仕様になっていました。健康と旅の安全を短冊に込めました絵文字:星

晴れ 畑学習はじめました


中学部の菜園に耕運機をかけ、畝立てを行いました。
初めて扱う道具や機械の操作に挑戦しました。















金曜日の植え付け作業が楽しみです。

中学部2組のクリスマスツリー

 

 秋になると公園などに落ちていて拾うことのできるる松ぼっくり。中学部2組では美術の時間に「巨大松ぼっくりクリスマスツリー」を作ってみました。
 使っている松ぼっくりは、大きさや形はひとつひとつ異なり、各自、手に取って眺めたり感触を確かめたり自然素材ならではの感触を味わいながら松ぼっくりを貼り合わせ、一面一面個性溢れるツリーの面を作りました。続いて・・・・・それぞれに作り上げた面を持ち寄り組み立て、巨大な立体クリスマスツリーへと変身!
 最後にクリスマスプレゼントをサンタさんにお願いしながら綺麗に飾り付けを施し「巨大松ぼっくりクリスマスツリー」の完成です!
 松ぼっくりを使ったクリスマスツリー。本物っていいな!


下の「イルミネーションクリスマスツリーをクリックすると動画が再生されます。


イルミネーションクリスマスツリー動画.mp4

参観日 販売活動

 本日の参観日、お疲れさまでした。4校時の作業学習の製品の販売では、たくさんのご予約ありがとうございました。子どもたちも大喜びです。これから、製品作成にせっせと励みたいと思います。お届けは2月頃になると思いますので、首を長~くしてお待ちくださいませ!

おいもパーティー


 黒養祭の練習の合間、中学部のわくわく畑でとれた「さつまいも」で”おいもパーティー”をしました。
 中2組がおいもをホイルで包むなどの下準備を担当、中1組が焼き担当&林檎の皮むき担当しました。やっぱり炭火で焼いたさつまいもの味はサイコー!!みんなでおいしくいただきました。
 黒養祭に向け、秋の恵みでエネルギー補充完了。中学部は、総合的な学習で調べた黒養の歴史についての発表「黒養を調べにいってCHU~!」と、音楽や美術で学習した「ねぷた祭り」を発表します。お楽しみに~!!
 
 

もみじ狩りに行きました

11月6日、金曜日、中学部みんなでもみじ狩りに行きました。午後の予定でしたが、給食の時には雨模様で、出発が危ぶまれました。しかし!出発直前には雨が止み、楽しく参加でき、見事な紅葉を堪能してきました。学校に帰ってきてから、栗おやきやえびせんを食べたのは秘密です。


中学部・外庭清掃

涼しくなって、外に出るのも気持ちの良いこの季節。この機会に、「校舎周辺をスッキリ、きれいにしてみよう!」ということで、22日午後、玄関前に熊手、竹箒、トング、バケツ、一輪車を持ち寄って、清掃開始。
一時間弱の活動でしたが、一輪車3台分の落ち葉を集め、体育館裏の集積場まで運びました。綺麗になった校舎周辺を再確認し、清々しい元気の良い挨拶で終えることができました。


おイモ!おイモ!

中学部、今日はサツマイモの収穫をしました。

まずは長~いツルをみんなで力を合わせて抜いてしまいます。
その後、ひたすら土を掘ってサツマイモ探し(・∀・)★
大きなお芋がたくさん採れましたよ~!
サツマイモが採れる度、歓声が上がっていました。

収穫したサツマイモで、何を作ろうかな~絵文字:晴れ


施設見学に行ってきました

 進路学習として、施設見学に行ってきました。今回は、平川市にある社会福祉法人ほほえみの「カリフラワー」と「おらんど」です。コロナウイルス感染防止のため、2グループに分かれて、施設内の見学をしました。
 見学後は、黒石市の「蔵よし」さんで昼食、黒石のこみせ通りの散策をしました。
 見学する中で見たり、聞いたり、分かったりしたことをこれからの学校生活につなげたいと思います。まずは、再来週からの校内実習をがんばるぞ~。

中学部2組美術の学習

 中学部2組・美術の学習で取り組んでいた「黒養ねぷた」が完成しました。水に溶かした赤や黄色、青、肌色などの粉絵の具をスポンジで吸い取り、ポンポンポンと色付けました。送り絵はマーブリングに挑戦しました。初めての活動でしたが、教師と一緒に水面にインクを落としたり、棒でかき混ぜたりしながら、偶然に出来上がる模様に大喜びでした。
 完成後はみんなでねぷたばやしに合わせ廊下を一周!
!黒養祭でお披露目しま~す。お楽しみに。

ポップコーン収穫

中1組は今週、元気に実がなっていたポップコーンの収穫をしました。

まずは収穫のコツを確認!
実をつかんで、下の方へ力を入れて引っ張ると、きれいに収穫できました(・∀・)
そして皮をむいて行くと、きれいな黄色い実が見えてきます♪

いまは教室で乾燥させて、食べ頃まで待ちま~す!
はやくみんなでポップコーン食べたいなあ\(^ω^)/

     

特スポに向けて…!

9月10日(木)、
「青森県特別支援学校オンラインスポーツ大会」のリハーサルがありました!
中学部の生徒は、ちょうど体育だったこともあり
体育館で実際の立ち位置などを確認しましたよ(・∀・)

その後、1組はフライングディスク、2組はボッチャの練習に取り組みました。
みんな一生懸命取り組んでいます!見てください、真剣な顔でしょう!!

9月24日(木)が特スポ本番です。
それぞれの努力が実りますように・・・絵文字:晴れ



調理学習でおいしくいただきました!

 調理学習を9日(水)に行いました。メニューは、ごはん、じゃがいもの味噌汁、鮭のホイル焼き、パプリカのマヨチーズ焼き、デザートのスイートポテトです。じゃがいも、パプリカ、スイートポテトのさつまいもは、中学部の畑で育てている野菜で、パプリカは畑で収穫したものを使いました。調理では、包丁で切ったり、スプーンですくったり、食器を拭いたり、片付けたりと自分達ができることを、先生と一緒に、または一人で、それぞれに頑張りました。
 自分達で作ったメニューの昼食は、格別な美味しさでした~。スイートポテトは、いつもお世話になっている1組さんにもお裾分けしたところ、大好評でした~!!
 


キラキラ 黒養ギャラリー

今日から9月になりました。
中1組の男子3人が手伝って上温湯バス停にある黒養ギャラリーの作品を更新しました!
11月まで中学部の作品が並びます。ぜひ、足を運んでご覧になってください!!


2学期もすくすく

始業式当日、中学部では早速畑の手入れをしました。
野菜の生長にみんな驚きながら観察記録、収穫を行いました。


本読んでるかい!?


夏休みもあと少し!!
現実に戻る準備を少しずつしましょうね(・∀・)★

さてみなさん、夏休み前にほんの部屋から借りた本は読んでいますか~?
最も効果的な読書の時間帯は朝絵文字:晴れ
朝は1日のなかでも達成意欲や前向きな気分になりやすい時間帯でもあります。勉強など、自分の能力や意識を高める読書をするなら朝が最適だとか絵文字:ひらめき
学校で朝読書を導入したり、サラリーマンに朝活が推奨されたりするのはそのためだそうです~!

写真は、中1組のみんなでほるぷ館へ行ったときのものです。
2学期になったらまた行きたいですね\(^ω^)/

   

地域を知ろう!~伝承工芸館~

暑いですね。こんな日は足湯にでも入りたくなります♨

中1組は7月10日に、伝承工芸館へ行ってきました。
向かいの公園でお花摘みやブランコを楽しんだり、
足湯に入って気分すっきり~になったり(^ω^)b

黒石養護学校の周りは温泉がたくさんあります。
みなさん、いくつ行ったことがありますか?
何個、温泉があるのか調べてみるのも楽しいかもしれませんね★


わくわく畑通信~No.1~ 

 中学部の畑「わくわく畑」の野菜が元気に成長していますよ。7種類の野菜を植えましたが、野菜の名前、みなさんちゃ~んと覚えてますよね?!んんん、怪しい人がいそう・・・。1学期の復習と野菜の生長報告を兼ねて、みなさんがちゃ~んと覚えているか、チェックしちゃいます。

 問題です。この野菜はなーんだ??

 白い部分を増やすために、高等部の先生が、板で挟んで、土を盛ってくれました。↑
さあ、この野菜の名前は? または、下の野菜のうちのどっち?
    

正解は、〇〇でした~。
2組の生徒は、正しい野菜を指さして、お家の人に教えることができたかな。
1組の生徒は、もちろんわかるよね!
1学期、ネギ焼きにしてみんなで試食しましたね。

では、また野菜の名前の問題を出します。次回をお楽しみに~。

お手伝いがんばろう!

今日は午前中、職員の研修会がありました。

青森障害者職業センターから講師が来てくださり、就労に向けて今からどんなことに取り組めば良いのかを話してくださいました。
その一つに、【家事の参加】というものがありましたよ!
中学部1組のみなさん、夏休み中どんなお手伝いをするか目標を立てましたね。
自分にできること、少しずつ挑戦してみましょう(・∀・)★

写真は、1学期の生単でやったテーブル拭き練習の様子です。
みんなとっても上達しました!ぜひおうちの人にも見てもらってください♪♪

晴れ マリンバ演奏会

今日はなんと・・・!!!
中学部の音楽に、マリンバ奏者の素敵なお姉さんが
ゲストティーチャーとして来てくれましたよ~(・∀・)!

黒養の某工藤先生の娘さんで、海外へ留学しながら
マリンバの勉強をなさっている方なんです。
中学部だけで楽しむにはもったいない!ということで
小学部、高等部のみんなも見に来てくれて、全校参加の演奏会となりました絵文字:ひらめき

第1部ではマリンバの音色を感じ、
第2部ではみんなで演奏や踊りを楽しむことができる内容でした(^_^)b
演奏会の後は、実際にマリンバの音を出す体験もさせていただき、
とても貴重な体験をすることができました絵文字:一人

  

    

おいしいトマト

中学部では、夏休み前最後の畑作業をしました。

観察日記を書き、雑草を取り除き、
赤く染まったおいしそうなトマトを収穫しましたよ♪♪

収穫したトマトの中に、「天狗トマト」が紛れ込んでいました~(・∀・)★
ヘタの部分がちょうど目のようになり、割れた部分が口のようです!

  

    

校内清掃

中学部、今日は校内清掃でした。
1学期のたまった汚れを落とすぞ~と気合いを入れて掃除しましたよ\(^ω^)/

1組は会議室と相談室
2組は2階の廊下を担当し、それぞれ協力しながら
お世話になっている学校をきれいにすることができました。

ダムが気になる・・・

最近、雨の日が続いていましたね。
浅瀬石川ダムも先週、ダムの水を放流しますというアナウンスが流れたので、
中1組のみんなで見に行きました!
もみじ学園裏の方へ歩いて行くと、
ダムから放流している様子がバッチリ見えましたよ~\(^∀^)/

先日、校外学習で浅瀬石川ダムへ行ったばかりだったので、生徒達も興味津々!!
雨が降って水がたまると放流するという仕組みなど、
学んだことを振り返ることができる機会となりました♪♪

わくわく畑!

中学部では今日、畑作業を行いました。

どの野菜も順調に育っていますよ~!
それぞれの野菜の高さをメジャーで測って観察記録をとりました。
トマトは185㎝にもなっていました(・∀・)すごいですね~!
赤くなったトマトを収穫して、みんなで試食。
「甘くておいし~い!」の声が上がっていました。

  
  
  

中2組 散策にいったよ!!

 今週金曜の校外学習(浅瀬石川ダムまで徒歩で移動)に向け、中2組で散策に行ってきました。天候に恵まれ(曇りであまり暑くなかったです)、国道沿いにある「森のあかり」を通り過ぎ、板留温泉の看板まで約30分で行くことができました~。帰りの紅葉大橋の上からの景色も最高!!とっても楽しい散策でした。金曜も頑張るぞー!!

学部集会★

6月25日(金)、中学部は学部集会を行いました。
「運まかせ!イス取りゲーム」は今回で最後。
みんな、当たりのカードをひきたくて白熱していました!

今回の優勝者は2年生の男の子!
嬉しそうにトロフィーを掲げていましたよ(^ω^)b

次回は生徒達がゲームを決めて、みんなで活動します。
どんなゲームになりか、楽しみですね♪♪


中1組 散策に行ったよ!

今日はお散歩日和でしたね♪♪

温湯トンネルの上を通り、「中野もみじ山の小径」を通り抜け、
浅瀬石川ダム下流まで行きました絵文字:晴れ
往復約4㎞の道のりをせっせと歩きましたよ!
みんなずーっと笑顔で楽しい会話を楽しみながら歩きました。
とっても仲良しの5人組です(^ω^)b

   

手作り楽器

中学部の6月の音楽は、手作り楽器づくりでした。

1組はギロ、カリンバ、ギターを作り、
2組はドラム、手平鉦、オーシャンドラム、ウッドブロックを作りましたよ(・∀・)

先週、作った楽器で演奏会をし、様々な楽曲に合わせて
自分で作った楽器を嬉しそうに鳴らしていました♪♪

日食グラスを作りました

6月21日(日)、全国的に部分日食が見られます。中学部1組では、それに向けて日食観察用のフィルターを使った日食グラスを作りました。
それぞれ好みの絵を描いて、オリジナルバージョンの日食グラスができました。

なお、くれぐれもサングラスや黒いプラスティックで目視することはおやめください。

中学部2組美術作品

中学部2組の美術の授業で取り組んできた作品「立体駒」の第2弾が完成しました!

「踊る人形駒」です。
通常の駒とは違い、回転することで形が立体的に現れます。
大きい円が土台となり、中心に串をさして人形の体を貼り合わせ支えます。
顔の部分には、自分の顔写真をペッタン!
人形駒の完成です。

できることをがんばるぞ!パート1

 中2組では、給食で飲んだ牛乳パックを、手でちぎったり、裂いたりして小さくしてからゴミに出しています。つぶしたり、ハサミで切ったりする方法もありますが、親指と人差し指を使ったり、いろいろな方向に手を動かしたりする練習を兼ねています。手で裂くことが得意な人、ちょっと苦手な人!?もいますが、できることをがんばってまーす。


             

パソコンを使おう!

中学部1組では、今年からパソコンを使う授業を増やしています。
今日は、インターネットに接続して黒石養護学校のホームページを検索しました(・∀・)

活動の様子に、自分たちの写真がたくさん掲載されているのを、
嬉しそうに見入っていました!

マウスの動かし方やタイピングの仕方、たくさん課題がありますが
パソコン操作が上手になるといいね♪♪

     

白熱★イス取りゲーム

中学部です!
今日の午後は学部集会を行いました(・∀・)

前回に引き続き、みんなで「運まかせ!イス取りゲーム」をしましたよ♪
今回のイス取りゲームはなんと、4ポイント獲得した同率1位の人が3人も絵文字:晴れ
決勝戦を勝ち抜いた優勝者は、大きくガッツポーズを決めてくれました絵文字:重要絵文字:キラキラ

ジメジメした天気を吹き飛ばすくらい、元気いっぱいに活動した中学部でした。

  
  

温湯郵便局に行ってきました

初夏を思わせる晴天の中、中2組の生徒3人は、50周年記念誌に掲載する原稿依頼の手紙を持って、温湯郵便局に行ってきました。大事な手紙は、郵便局内に入り、直接局員さんに、丁寧に手渡すことができました。帰りは、途中で立ち止まることなく坂道を登り切り、朝の体力づくりでの山道歩きの成果が発揮されました。今週1週間、大変よくがんばりました~!!

楽器を作ろう♫


中学部の6月の音楽は、手作り楽器に挑戦しています!

1組は、ストローを使って「ギロ」、竹串を使って「カリンバ」を作っています。
2組は、ペットボトルを使って「ドラム」、ビーズを使って「マラカス」を作りました。

身の回りにあるものでいろんな楽器ができるんですね♪♪
完成した楽器で、嬉しそうに音を鳴らしていましたよ(*・ω・*)

6月の最後には、みんなで曲に合わせて自由に楽器を鳴らして楽しむ予定です!

  
  
  

地域を知ろう!~図書館の利用~


今日はとっても良い天気でしたね。

中学部1組は午後、温湯にあるぽるぷ館へ出かけました。
ぽるぷ館は、今日から通常利用が再開されたそうです(・ω・)

それぞれ好きな本を選び、貸し出し手続きの仕方を学びました。
本を借りた後、中2階にのぼって少し読書タイム~♪♪

みんな、自分で本を借りることができて満足そうでした!

  
  
 

働く男はかっこいい☆彡

中学部の畑の準備をしているこの男・・・!!
さて一体誰でしょうか(・ω・)

黙々と作業する姿、とてもかっこいいです絵文字:星

   

中1組★美術作品

中学部1組の美術作品が完成しました!
光にかざすと色が透けてきれいに見える「サンキャッチャー」です。
カラフルな部分は、お花紙でできています。
みんな個性的な作品に仕上げることができました(・ω・)

完成した作品は1組教室前の廊下に掲示していますので、ご来校の際はせびご覧ください♪

    

学級目標★完成~!

中学部1組の、今年の学級目標は
「アクション~やればできる!!~」です(*^o^*)

みんなで協力して、教室に掲示物を作成しました。
1~3年生の複式学級ですが、
みんな仲良く、たくさんの””アクション””を起こしてほしいものです★

 

 

ポップコーン試食会

25日(月)の午後、中学部でポップコーンの試食会を行いました。
中学部の畑では、今年ポップコーンを植えて育てています。
どんな実なのかな?
どうやって調理するといいのかな?
実際にポップコーンを作り、試食しながら見通しをもつことができました(・∀・)!
おいしいポップコーンをみんなでいっぱい食べました♪♪

早く実がなると良いなあ~!!!

  
  
    

春みつけた!

中2組の美術の授業で取り組んでいた、春の花の壁面飾りが完成しました。
桜、福寿草、あやめ、チューリップ、たんぽぽ、水仙と6種類の花が咲いています。中学部廊下に飾りましたので、来校の際は、ぜひご覧ください。

             
 

中学部の♪わくわく畑♪

5月19日(火)の午後、中学部1組では畑の看板作りをしました。
板に野菜を絵を描き、棒を釘打ちして付けます。
釘打ちはまだまだ不慣れな様子でしたが、
まっすぐ刺さるように気をつけながらがんばりました。
とっても素敵な看板ができあがりましたよ~絵文字:ひらめき

ちなみに中学部の畑の名前は、みんなで話し合い、「わくわく畑」に決定しました!!

    

   

畑作業


中学部は、今日の5・6時間目に畑作業をしました。
今日植え付けをしたのは、ジャガイモ・ミニトマト・パプリカ・ネギ・えだまめ・ポップコーンです絵文字:晴れ
今年最初の畑作業、みんなとてもやる気いっぱい取り組みました♪

植えた後は、元気に育つようにたっぷり水やりをしましよ。
これから1組は、観察日記を付けながら成長を記録していきます(・ω・)

もみじ山散策

5月8日(金)、とってもいい天気の中、中1組のみんなでもみじ山へ散歩に行きました。
中野神社では、「コロナが早く収束しますように!」とみんなでお祈りしましたよ♪

持参したiPadで、生徒達それぞれがお気に入りの草木や景色を撮影したのですが、
みんな写真を撮るのがとても上手なんです!
撮影した写真をお互い見合って、楽しんでいました(・∀・)
           

手洗い、うがい、マスクエチケット

4月13日「かぜや感染症を予防しよう!」というテーマで、
手洗い、うがい、咳エチケットなどについて保健の学習を行いました。
洗ったつもりで落とせていない汚れは、手洗いチェッカーで光ります。
養護教諭の今先生のアドバイスでは、
石けんでの手洗い動作を、水で洗い流すときも行うといいそうですよ☝

晴れ 中学部新入生を迎える会

4月17日(金)、新入生を迎える会を行いました。
今年の中学部には、とっても元気な女の子が2名入学しました。
2・3年生達が力を合わせて準備をし、当日は新入生はもちろん、校長先生もお祝いにかけつけてくれましたよ♪
お互いの自己紹介をしたり、みんなで楽しく歌ったり、会食をして楽しみました。
温かい雰囲気で、みんな笑顔いっぱいの迎える会となりました。

施設見学

 今年度は、就労継続支援A型弘前久栄会「みのり」、就労継続支援B型事業所「きりんの里」、地域活動支援センターⅢ型「あおぞら作業所」の3つの施設を見学しました。
 それぞれの施設で、見学だけでなく清拭タオルをまとめる作業やフルーツキャップ折り、機械部品をはめる作業などを体験させていただきました。
 生徒たちは真剣に説明を聞き、たくさん質問をしながら働くために大切なことなどを学びました。(中学部)

          

ぶどう狩り(総合的な学習の時間)

 黒石市牡丹平にある木村ぶどう園で、ぶどう狩りをさせていただきました。
春の作業体験で、一房一房へ愛情を注ぎながら名前付けを行い手入れをしてきました。その実ったぶどうを収穫し、生徒にも満面の笑顔が見られ、充実した収穫活動でした。
(中学部)

 


校外学習②(元.9.11)

 路線バスや弘南鉄道を利用して、弘前市の繁華街・土手町を散策し、アップルパイやさん巡りをしたり、ボウリング体験をしたりしました。事前に土手町周辺の地図を作り、ボウリングの練習を積んで臨んだ校外学習。参観日には手作りのアップルパイマップを紹介したり、ボウリングを披露したりしました。(中学部)

 








ぶどう畑での作業体験活動

 7月4日、黒石市牡丹平にある木村ぶどう園で、作業体験をさせていただきました。手入れの仕方教えてもらいながら、一房一房へ愛情を注ぎながら作業してきました。また、ぶどう園周辺の雑草処理も行い、環境整備に汗を流してきました。(中学部)

校外学習

校外学習(1.6.7)

 路線バスや弘南鉄道を利用して、弘前市へ行きました。津軽藩ねぷた村で「民工芸制作」を体験したり、弘前公園を散策し武徳殿でお殿様・お姫様体験をしたりしました。サロン・ド・アンジュで昼食をとり、午後は弘前市立観光館を見学してきました。





黒石よされ交流会〈総合的な学習の時間〉

 地域の婦人会の方々が黒石よされ踊りを教えに来てくれました。腕の振りや足の運びなど踊り方を、丁寧に教えてくれました。一緒に踊りの練習をした後は、みんなで輪になり花笠や半天を着てかけ声をかけながら楽しく踊りました。

社会奉仕活動

    いつもお世話になっている温湯地区の道路のごみ拾いをしました。空き缶やペットボトル、タバコの吸い殻、お菓子の袋など、大小様々なごみがありました。みんなで協力して、燃やせるごみと燃やせないごみに分別しながら熱心に取り組みました。

新入生を迎える会

 中学部は、5名の新入生を迎え歓迎セレモニーを行いました。生徒全員で自己紹介をし合った後、いすとりゲームと会食をして楽しみました。会食では、新入生へ好きな食べ物や勉強などたくさんの質問が出て盛り上がりました。
    

卒業生を送る会

2月27日(木)に「卒業生を送る会」を行いました。
今年度、中学部から卒業するのは2名です。
校長先生や在校生からのお祝いの言葉、卒業生の思い出のスライドのほか、歌「桜ノ雨」、会食、景品付きのゲーム「アンパンマンすごろく」でともに活動しました。最後に在校生からプレゼントを送り、卒業生からのお礼の言葉、記念撮影がありました。思い出のスライドは、二人の中学部3年間の思い出がつまっていて、映し出されるとみんなじっと画面を見つめ、懐かしんでいました。(中学部)