たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

令和4年度 運動会

5月28日土曜日、2年越しに、黒石養護学校全学部参加の運動会が行われました。学部ごとの開催など、コロナ禍による対応を行って参りましたが、今年は全児童生徒による運動会を行うことができました。小学部による元気な「はじめの言葉」から、選手宣誓、高等部代表によるラジオ体操、応援合戦などが行われました。学部ごとに徒競走や団体競技と、雨の勢いが落ち着くのを待ったり、一部種目を省略したりする中、みんなの思いが届いたのか、無事に運動会を終えることができました。高等部は団体競技を行わず、準備や片付け、放送など進行の方で頑張ってくれました。競技を頑張った児童生徒の皆さん、不安定な天候の中、応援いただいた保護者の方々、お疲れ様でした。

ありがとうございます!

 このたび、公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会様より、ボッチャとゴールボールの用具をご寄贈賜りました! ありがとうございます!
 7月に行われる青森県特別支援学校総合スポーツ大会に向けて、活用していきたいと思います。
 ゴールボールは視覚障害の方のスポーツですが、体育の中で、パラスポーツの一つとして取り上げ、活用していきます!

★高3年1組 ~運動会本番~

 5月28日(土)運動会が行われました。
 この日は、あいにくの曇り空。ときに小雨によって競技が中断しましたが、久しぶりの全校児童生徒が揃っての行事ということもあり、保護者の方も含め、笑顔が見られた運動会となりました。
・生徒会長のK君は原稿を見ずに、長い挨拶を行い、保護者からは「すばらしい」と感想が聞かれました!
・M君は徒競走で1番となりました!
・そして、K君、M君(クラスの両名)ともに、赤組・白組の応援団長として立派に役目を果たしました!


                        
                             (次回につづく)

★高3年1組 ~運動会総練習~

 今日は、とても天気がよく太陽がまぶしい午前中でした。
 本番と同じ流れでリハーサルを行いました。
 クラスのK君は生徒会長です。最後のあいさつは、原稿を見ないで、堂々と話していました。本番では、保護者の方はすごく感動するのではないかな!と楽しみにしています。

                            (次回につづく)

★高3年1組 ~運動会に向けて~

 今日は、「全体練習2回目」でした。
 高等部の徒競走は次第に熱を帯びてきました!
 クラスの2名ともに応援団長として、はりきっています。
 生徒会長あいさつも、なかなか、いい感じです。
      木曜日の総練習と本番を待つだけです。
              ・・・心配なのは天気だけです。



                           (次回につづく)

第1回避難訓練

 5月18日(水)第1回避難訓練を行いました。災害発生時に防災計画に基づいて安全に避難することをねらいにして、地震や火災から身を守る方法を学びました。児童生徒は教師の指示に従い、ヘルメットをかぶったりハンカチで口を押さえたりしながら避難することができました。事後学習では、パワーポイント資料を見ながら教師の話を聞いたり、動画を見たりして振り返ることができました。

晴れ 中学部校外学習 その3

復路です。帰りももちろん徒歩です。
目的地は西十和田ドライブインさんです。
学校で食べる昼食をテイクアウトさせていただきました。
暑くて、くたくたになりながらも、最後の登坂である学校への「希望の坂」を上り、
往復約7kmを無事に歩き切り、ミッションを見事クリアすることができました。
ご協力いただいた烏城焼さん、西十和田ドライブインさん、ありがとうございました。


晴れ 中学部校外学習 その2

当日(5/12)は、練習時のようにミッションをクリアしながら目的地の烏城焼さんを目指して歩きました。歩くうちに日差しが増し、顔を真っ赤にしながら到着。

烏城焼さんの世界一長い窯古陶磁館茶道美術館を見学し、お抹茶と和菓子をいただきました。







晴れ 中学部校外学習 その1

5月12日(木)の中学部校外学習の様子をお知らせします。
コロナ禍のため、徒歩での学習になりました。
写真は前の週に練習した時の様子です。
オリエンテーリングのように、ミッションとして学校周辺の施設を見つけて楽しみながら約3kmの道のりを歩くことができました。


高等部 ダンス練習

 みなさん、下の写真は何を踊っていると思いますか?


 そうです 「KUROISHI・YOSARE(黒石よされ)」です。
 けっして、エグザイルではありません。
 来週土曜日の運動会で披露する伝統ダンスを練習しています。
 日ごと、盛り上がりをみせています。