たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

4月全校集会

4月22日(月)今年度初めての全校集会が行われました。新生徒会役員5名の初仕事です。全校放送、司会、目標発表等、自分たちの役割をしっかりやってくれました。各学部の新入生、転入生からの自己紹介もあり、みんなの名前や好きなものを教えてもらいました。1年間どうぞよろしくお願いします!

小学部「新入生を迎える会」

 4/19(金)小学部「新入生を迎える会」が行われました。この日に向けて2年生~6年生は、プログラムや看板の準備、司会の練習、自己紹介カードの作成など準備を進めてきました。本番では少し緊張しながらも、一人一人「今年頑張ること」を入れた自己紹介を話すのを頑張っていました。

 1年生(今年度は1人です)はお兄さん、お姉さんと手をつないでにこやかに入場にっこり

 自己紹介やお礼の言葉を1年生ながら立派にお話していました。みんなで踊ったダンスもとても楽しそうに参加していて、すっかり黒養小学部に馴染んでいるようでしたイベント 

高等部新入生歓迎会

4月15日(月)、高等部で「新入生歓迎会」を行いました。今年の新入生は3名。入学して一週間なので、まだ緊張している様子も見られましたが、歓迎会で自己紹介をしたり、高等部の様子を先輩たちから説明してもらったりして高等部の様子を知って少し安心したようです。先輩たちも一緒の学習の場面ではやさしく教えてくれたりしていています。たくさんの活動や行事がありますので、みんなで仲良く一緒に高等部を盛り上げてくれると期待しています!

交通安全教室

4月16日全校で交通安全教室を実施しました。

道路の渡り方や、一列で歩くこと、黒養歩行ルール(坂道の歩き方)などを確認しながら学校周辺を安全に歩きました。

最後に温湯駐在所所長さんから安全な歩行についてお話していただきました。

令和6年度入学式!

 4月8日(月)、入学式を挙行いたしました。

 小学部に1名、中学部に8名、高等部に4名の新入生が加わり、全校児童生徒55名で新しい春を迎えました。

 今年度も本校の教育活動へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

「令和5年度 卒業を祝う会」

3月15日(金)に「令和5年度 卒業を祝う会」を行いました。卒業式の後で緊張がほぐれ、和やかな雰囲気で会食しました。卒業生の思い出ビデオを鑑賞し、懐かしい写真に思わず笑顔がこぼれていました。また、余興として、ロシアンシュークリームを行いました。大人の迫真の演技もあり、会場は大いに盛り上がりました。卒業生の皆さん、自信をもって次のステージへ羽ばたいてください。改めて、ご卒業おめでとうございます。

 

小学部5組~誕生会~

年に一度の特別な日♪

5組では、12月から誕生日ラッシュがきます。そこで、友達を意識したり、役割を果たしたりする学習とつなげて、学級でもお友達をお祝いしています。

手作りカードをプレゼントしたり、歌を歌ったり、乾杯したり、みんなが大好きな授業です。

特に5組のみんなが好きな活動は、ケーキのろうそく消しとケーキ作りです☆

ケーキのろうそくは、「ふー!」と消したり、うちわを使って消したり、やり方はそれぞれですが、消した後の表情はみんなが笑顔です。見ている子たちも真剣!

ケーキ作りは、全員の大好物チョコパイにクリームとチョコスプレーをトッピングします。「やりたい人ー?」の問いかけに、どの授業よりも反応が良いです!

 みんなお誕生日おめでとう!これからも、みんなで仲良く、楽しい一年にしようね☆

 

中学部 卒業生を送る会

2月29日(金)、4年に1度のこの日に中学部卒業生を送る会を行いました。

在校生の1,2年生全12名が、プログラム係、招待状係、会場装飾係、ゲーム係に分かれて準備活動から一生懸命頑張りました。全てはお世話になった3年生に喜んでもらうために!!

卒業する2名の3年生に感謝の気持ちを伝えられるように、おくる言葉と記念品として色紙の準備もしました。

当日は、合奏やゲームをして3年生と楽しみました。3年生からは「思い出ムービー」が用意されていてみんなで鑑賞しました!お昼は、お弁当を注文してみんなで会食もしました。

3年生は、良い思い出になったのではないでしょうか。高等部での活躍を期待しています!

ご卒業おめでとうございます!!

 

小学部 卒業生を送る会

2月28日(水)小学部の「卒業生を送る会」が行われました。この日のために、看板作りやプレゼント作り、飾り作り、プログラム作り、司会進行の練習など、みんなで協力して準備を進めてきました。当日は、卒業生も一緒に、小学部みんなで歌やダンス、ゲームなどをして、楽しい時間を過ごしました。
6年生のみなさん、中学部にいっても、夢や目標に向かって一生懸命に努力する姿をわたしたちに見せてくださいね。ご卒業おめでとうございます!

じゃがいもと玉ねぎをいただきました!

 JAきたみ様より、立派なじゃがいも7箱とたまねぎ1箱をいただきました。「じゃがいもとたまねぎでカレーライスを作りたい!」と話す生徒もいて、おいしそうな野菜を目の前にして大喜びでした。

 ありがとうございました! おいしくいただきます!

小学部 “歯” のべんきょう

 2月5日(月)の学部集会で、保健室の葛西先生から “元気な歯 大好き” をテーマに歯について学びました。「人間の歯は、どれ?」という楽しいクイズに始まり、なぜ虫歯ができるのか、正しい歯磨きのポイントについてなどよく見てよく聞いていました。おやつを食べてから口の中の写真をiPadで撮り、自分の口の中を・・・どこに汚れが付いているか確認しました。汚れを見つけて、いつもより真剣に磨いていましたよ。

  

  

最後に、冬休み中 歯磨きをがんばった10名を紹介しました。「よくがんばりました!」

小学部高学年 雪の教室

2月2日(金)の雪の教室では、紅白に分かれて雪上ゲームを行いました。

そりでパーツを運んで鬼を組み立てたり、チームで協力して雪玉を作って鬼に投げたりと、

みんな楽しそうに活動していました。「がんばれ」と友達を応援する声も聞こえていました。

また、宝探しではたくさんある袋の中から好きなものを1つ選びました。袋の中に入っていたのは

点数が書かれたメダルとみかん!各チーム丸くなって座り、合計点を計算しました。

赤組・白組どっちが勝ったのか…結果は奇跡の引き分け!

感想発表では「雪の教室が楽しかったです」「ボール転がしリレーが楽しかったです」などと

話していました。みんな笑顔で思い切り楽しんだ雪の教室でした。

小学部低学年 雪の教室

2月6日(火)に雪の教室を行いました。今期は暖冬で雪が積もるか心配でしたが、晴天の中、さまざまな雪遊びをすることができました。

「そりリレー」では、2つのチームに分かれてレースをしました。1組の子どもたちが5組の子をそりに乗せ、力強くそして優しく引っ張りました。5組の子も落ちないようにバランスをとって乗りました。

 

「雪上かるた」では、2~3人組になり、友達と手を繋いで、手元のカードと同じ札を取りました。

 

「みかん探し」では、雪の中に埋めたみかんを探しました。

 

「そり人間コンテスト」では、2人組でそり山を滑り、どのペアが遠くまで滑ることができるか競いました。

中学部ALT交流会

1月29日(月)

中学部ではALTのローラ先生が来校して2回目の交流会を行いました。

 

今回は手作り英語かるた大会とビブス探しゲームを行いました。

かるたのカードはアルファベットや単語の読み方を勉強しながら

中学部全員で作成しました。

ビブス探しゲームは、前回学習した色の英語と

今回学習した英数字を聞き取り、正解のビブスを探します。

どちらもローラ先生の英語を頑張って聞き取ることができ、

盛り上がりました!

ローラ先生楽しい時間をありがとうございました。

 

See you soon★

小学部6組 「豆まきの予行練習をしたよ!」

2月3日は節分ですね。

学級では、前日の2日に豆まきをします。

先生が鬼に扮してやってきます。

鬼が来ると怖くてドキドキ。

泣いてしまうかも。

しっかり鬼退治ができるように練習をしました。

「鬼は外。」「福は内。」

掛け声に合わせて、新聞紙で作った豆を投げて猛特訓!!

本番が楽しみです!

    

小学部 お話会②

 1月30日(火)黒石市立図書館のサービス「出前おはなし会」を利用して、今年度2回目のお話会を行いました。大型絵本のほかに、紙芝居やエプロンシアター、ペープサートなどいろいろな読み聞かせに、みんなが注目して静かに聞き入っていました。愉快なお話に笑ったり、『うんとこしょ、どっこいしょ』とみんなで掛け声を合わせたり…楽しい時間を過ごしました。

最後に、対面してみんなでお礼を言いました。「ボランティアのみなさん、ありがとうございました。」

大谷翔平選手からグローブが届きました!

 ドジャースの大谷翔平選手からグローブが届きました!

 全国2万の小学校に贈っている「大谷グローブ」。本校にも届き、1/18(月)の全校集会でお披露目されました。右利き高学年用(1個)、右利き低学年用(1個)、左利き用(1個)、合計3個が届きました。触った感触がふかふかするようなほどよい厚みと柔らかさがありました。小指の部分に大谷選手のサインが印刷されています。

 早速昼休みに記念写真を撮ったり、キャッチボールをしたりして「大谷グローブ」を堪能していました。これをきっかけに野球に興味をもってくれる子が増えるといいですね!

 

 

 

小学部3組 ~釘打ち制作~

 12月の図工で、釘打ちの練習、制作を行いました。丸い木での釘打ちは安定感がなく、また、二つ目の釘を打つと一つ目の釘が抜けてくるなど、色々なハプニングがありました。でも、何度も繰り返し行っていると、釘を打つ力加減や角度など自分たちで考えて、工夫して作品を作ることができました。最後にビーズなどで飾り付けをして、面白い形の作品ができあがりました。

    

小学部 クリスマス会

12月15日(金)、小学部クリスマス会が体育館で行われました。今年度も黒石ライオンズクラブのサンタさん2名とトナカイさん1名が来てくれて、みんな大喜び!!拍手でお迎えしました。歌や器楽演奏、ダンスなどを披露した後は、サンタさんとトナカイさんを交えてゲームも賑やかに行われ、大いに盛り上がりました。最後にサンタさんから大きなプレゼントをもらい、会場はみんなの笑顔でいっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

中学部 黒石中学校交流会

12月1日(金)に中学部では、黒石中学校との交流会を行いました。黒石中学校6名の生徒が本校に来校し、中学部の生徒達と混合チームを組みボッチャ大会を行いました。それぞれチーム内での作戦会議や相手チームとの対戦で交流しながら活動しました。最後には作業学習で作っているビーズストラップをプレゼントしました。最初は緊張していましたが、お別れの際には「またね」「また来てね」など笑顔で会話していました。黒石中学校のみなさん、ありがとうございました。

小学部 おそうじコンテスト

 11月27日(月)に、小学部集会で「おそうじコンテスト」を行いました。机と椅子の運び方や自在ぼうきの使い方、机の拭き方など、コーナーを回ってきちんと身に付いているかチェックをしました。各コーナー毎に、チェックしてシールをもらい、全て金シールだった児童は「おそうじ名人」としました。また、学級での掃除の様子をビデオ撮りして審査を行い、審査結果の発表と表彰も行いました。審査の合計点数は僅差でしたが、6年生(4組)が1位、5年生(3組)が2位で、これまでの積み重ねが成果として表れている結果となりました。雑巾の縦絞りや自在ぼうきの押さえ掃きなどができるようになった児童もいて、一人一人のがんばりが感じられました。。

おそうじ名人

これからも、学校でもお家でも 楽しくおそうじがんばりましょう!

JFA小学校体育サポート研修会

 11月24日(金)に日本サッカー協会の主催で、「サッカー(ボール運動)の授業づくり」についての研修を行いました。小学部の先生方を中心に、実技60分+講義30分の充実した時間を過ごすことができました。楽しくボール運動を行うための指導のポイントや工夫など、講師の瀬谷先生からたくさん教わることができました。ソフトボール10個とテキスト2冊の寄贈もあり、研修の内容を参考にして、今後の学習に生かしていきたいと思います。

黒養祭 がんばりました!

 11月18日 黒養祭が行われました。来賓の皆様はじめ、保護者の皆様、青年学級の皆様、地域の皆様、暖かい拍手を送ってくださり本当にありがとうございました。

児童生徒は練習以上に自分の力を発揮してとても輝いていました✨

 また、4年ぶりに販売活動やお楽しみコーナーが開催でき、とても賑やかな黒養祭となりました。

ご来校ありがとうございました!

黒養祭の練習 頑張っています③

今日は黒養祭の総練習でした。

児童生徒みんなで他の学部の発表を見ました。拍手を送り合い、温かい総練習となりました。

写真は小学部の様子です。

本番は18日(土)です。どうぞお楽しみに~!!

 

黒養祭の練習 頑張っています②

 黒養祭まであと4日となりました。

各学部とも練習にも力が入っています。

今日は中学部の練習の様子をお伝えします。中学部はリズム奏や器楽合奏の他、さまざまな「黒石市の自慢」を表現します。写真は器楽合奏の様子です。

どうぞお楽しみに♬

高等部クラフト班 もみじ屋のお知らせ

12月7日(木)、松の湯交流館にて、高等部クラフト班で製作したカバンや小物を販売します。

当日はあたたかい飲み物とお菓子もご用意しております。生徒の学習の場として実施しますので、『飲み物とお菓子は無料』です。

皆様のお越しをお待ちしております!

チラシはこちら→R5もみじ屋松の湯チラシ.pdf

黒養祭の練習 頑張っています①

 11月18日(土)は黒養祭が行われます。

10/30から、体育館を使った練習が始まりました。今日は高等部の練習の様子をお伝えします。

 高等部は、和太鼓の演奏や各作業班ごとのステージ発表を行います。和太鼓の練習では、友達と息を合わせることや、ダイナミックに太鼓を叩くことを頑張っています!!

黒養ギャラリー

 黒養ギャラリーのお知らせです。
 現在、みちのく銀行黒石支店のスペースをお借りして、小学部の作品を展示中です。
10月30日(木)まで展示しております。
 ぜひ実際に足を運んでご覧いただけるとうれしいです。

令和5年小学部ALT交流会②(高学年)

10月17日(火)、2回目のALT交流会がありました。
今回は、低学年と高学年に分かれての活動でした。

高学年は、通訳アプリを活用したり、事前に練習をしたりして、
ローラ先生に英語で質問をしてみました。

ゲームは、ハロウィン福笑いとトリックオアトリートゲームをしました。

 

 

 

 

 

福笑いをしながら、「Up」「Down」「Light」「Left」を覚えました。
トリックオアトリートゲームでは、「ドロップス」や「ガミースイーツ」などの
お菓子の種類を英語で覚えました。「~プリーズ」とお話もしました。

最後は、ダンス「Hokey Cokey」で盛り上がりました♪

 

 

 

 

 

自分で話してみたり、話し掛けてみたり、積極的な子どもたちの姿が印象的でした。
前回にも増して、賑やかな交流会でした★

今年度の小学部のALT交流会は終わりとなります。また来年が楽しみですね!!

令和5年小学部ALT交流会②(低学年)

10月17日(火)、今年度2回目のALT交流会がありました。
今回は、低学年と高学年に分かれての活動でした。

低学年グループでは、手遊びやハロウィンダンス、ゲームをして、
ローラ先生と一緒にたくさん遊びました♪

 

 

 

 

 

 

ローラ先生をとってもよく見ていました!
ダンスを通して、「Ghost」「Up」「Down」「Light」「Left」と新しい英語も覚えました。

ゲームは、「フルーツビンゴゲーム」を行いました。
友達とペアになって、役割を決めたり、作戦を考えたりしながら、BINGOを目指して頑張っていました。

大人よりも子どもたちの方が英語の聞き取りができていたように思います。やっぱり耳が良いですね!
一緒に頑張ったローラ先生にもメダルをプレゼント★


今回も楽しい交流会となりました♪

第2回「お山の学校で遊ぼう!」

10月7日(土)第2回「お山の学校で遊ぼう!」を開催しました。
 3名の幼児さん、16名の小学生の皆さんが参加してくれました。7月の第1回目に参加しておもしろかったからまた来ました!という方が10名もいて嬉しい限りです!
 会場は終始賑やかな雰囲気で包まれ、笑顔がいっぱいでした。
 今年度は今回で終了ですが、来年も開催しますのでぜひ遊びにきてください!お待ちしています!

小学部社会見学2・3・4・6組

 9月21日(木)青森空港へ社会見学に行きました。雨のため、雨具をつけての見学となりました。飛行機の駐機場へ案内していただき、マーシャリング(誘導)や飛行機のお見送り体験等、貴重な体験をさせていただきました。また、化学消防車の見学や乗車体験もさせてもらいました。子ども達は、目を輝かせて飛行機を眺めたり、質問したりしていました!充実した体験のおかげで、子ども達は、生き生きと学校生活に励んでいます。

出前おはなし会

 9月26日(火)黒石市立図書館のサービスを利用して、「出前おはなし会」を行いました。低学年は読み聞かせに引き込まれて静かに聞いたり、「ぴょ~ん」と一緒に声を出したり、手をたたいてお話に参加したり…とても楽しい時間を過ごしました。

 高学年は、少し長い「モチモチの木」というお話を静かに聞いたり、大きなお月様に驚いたり…パネルシアターの「おむすびころりん」では、全員が食い入るように見ていました。

小学部1、5組 社会見学

 9月20日(水)、小学部1、5組が浅虫水族館へ社会見学に行ってきました。興奮のイルカショーに始まり、たくさんの水槽を見ました。タッチコーナーではかにやヤドカリ、ヒトデに触る児童もいました。お昼は鶴亀屋食堂でそれぞれ好きなものを食べました。おなかいっぱいになり、帰りのバスの中では静かに休憩して帰りました。

GO!高等部3年2組 ~いよいよ出発~

 本年度、最初のupです!
 今年の高等部2組は2名です。内1名が3年生です。
 3年生のMくんは、先日、東京方面へ修学旅行に行ってきましたよ。最初は、おっかなびっくりの様子でしたが、次第に落ち着いて、いろいろな場所や体験ができました。
<写真>左から:新幹線の車内。緊張気味でした。
    2番目:夕食はちゃんこ。
    3番目:ディズニーランドの回転木馬に挑戦。
    4番目:上野動物園での満足な表情。
 

これから、少しずつ、日々の活動を紹介していきたいと思います。
ではでは。

 

GO!高等部3年2組 ~いよいよ出発~

本年度、最初のupです!
 今年の高等部2組は2名です。内1名が3年生です。
 3年生のMくんは、先日、東京方面へ修学旅行に行ってきましたよ。最初は、おっかなびっくりの様子でしたが、次第に落ち着いて、いろいろな場所や体験ができました。
<写真>左から:新幹線の車内。緊張気味でした。
    2番目:夕食はちゃんこ。
    3番目:ディズニーランドの回転木馬に挑戦。
    4番目:上野動物園での満足な表情。
 
これから、少しずつ、日々の活動を紹介していきたいと思います。
ではでは。

修学旅行に行ってきました(高等部)

5月10日(水)~12日(金)東京方面に修学旅行に行ってきました。
  
  
緊急地震速報で目が覚めたり、ディズニーランドで雨に降られたりしましたが、コロナ明け久々の東京を十分に楽しむことができました。

中学部新入生を迎える会

4月14日(金)中学部新入生を迎える会が行われました。

2,3年生が会の準備をし、新入生を招待しました。
2,3年生代表の歓迎の挨拶から始まり
全員の自己紹介、ゲームで楽しみました。







ゲームは「○×ゲーム」、「白黒つけようZ」の2種目でした。
「白黒つけようZ」は白と黒がそれぞれ表裏になっている紙をひっくり返して
時間になった時点で表になっている色の多い方が勝利です。
各チーム、選手に応援に盛り上がりました!





新入生7名を迎え、にぎやかになった中学部。
1年間仲良く学習しましょう^^

小学部「新入生を迎える会」

 4/21(金)かわいい新入生2名を迎えて「新入生を迎える会」を行いました。
 この日のために2年生~6年生は、プログラムや招待状、看板、体育館に飾る装飾などみんなで力を合わせて作りました。とても素敵に仕上がりました!
 会では、司会や歓迎の言葉、自己紹介などそれぞれの役割もしっかりと頑張っていました。 

星 陶芸作品完成しました!

 今回は、中学部陶芸教室の続編です。黒石にある烏城焼さんご協力の下、世界一の登り窯の一室に窯詰め、薪入れの体験を経て焼き上がった作品をご紹介します。土は信楽の物を使い、焼けた薪の灰をかぶって自然の釉薬がかかって写真のように仕上がりました。焼く前の写真と比べ、色や景色の違いに驚いたようでした。完成作品はみんなで鑑賞して楽しみ、お気に入りの作品になりました。烏城焼さん、ありがとうございました。

キラキラ 中学部ALT交流会

 少し遅いお知らせになりましたが、今年度のALT交流会の様子をお伝えします。今年度のALTの先生はローラ先生です。
 1回目は、12/14に本校体育館で行いました。自分たちで調べた黒石のお勧めスポットと自己紹介を、PCやタブレット端末を使い英語に翻訳してローラ先生に伝えました。その後、ビンゴゲームや歌で親交を深めることができました。

 2回目の1/25は、大雪のためリモート形式での交流会となりました。
 ローラさんと書き初めに挑戦する予定で、ローラ先生と書きたい言葉を一人一人調べ、言葉の意味を英語で何と伝えるか調べて準備し、プレゼンの結果ローラ先生に選ばれたのは「天空」でした。書き初めの様子を中継してお披露目しました。その後、ローラ先生からイギリスの年末年始について教えてもらい、じゃんけんゲームを楽しみました。来年度はまた直接お会いできるといいですね。

小学部 卒業生を送る会

2月24日(金)小学部の「卒業生を送る会」が行われました。この日に向けて、看板作り、プレゼント作り、飾り作り、プログラム作り、司会進行の準備などに取り組み、みんなで協力し進めてきました。当日は、手話での発表、ダンス、ゲームなど、卒業生を囲んで楽しい時間を過ごすことができました。
6年生のみなさん、中学部にいっても、目標に向かって努力を惜しまない、おにいさん・おねえさんの姿をわたしたちに見せてくださいね。

中学部校外学習

2月16日(木)
校外学習がありました。

まずは、セリアで買い物
予算内で好きな物を選びました。



昼食はスシローです。
こちらも予算内で注文をしました。




松の湯交流館まで歩いて移動し、パステルアート体験です。
きれいな色の雪だるまが完成しました。

中学部スキー学習

中学部では1・2月の体育は冬のスポーツとして
ノルディックスキーの学習に取り組みました。

雪が降っていても、体育の時間になると中学部の生徒パワーで雪が止む→
スキーをする→授業が終わると雪が降ってくる。
(不思議なパワーを持つ生徒たちです)
真っ白な農道を
景色を見ながら
並んで、滑り歩きました。






毎回、疲労感はあるものの
みんなとても楽しみにしているようでした。
最後は園庭でレースなどで盛り上がりました♪

★高3年1組 ~調理実習3回目~

 いよいよ2月14日は最後の調理でした。
 今回は、1人は、前回のリベンジを果たしたいと素麺の茹でに挑戦しました。
 もう1人は、牛丼づくりへチャレンジ!!
 ついでに、野菜栽培で収穫した冷凍ミニトマトを使用したスープ肉団子スープも作りました。
 2人ともに大満足の様子でした!!

 ごちそうさまでした。
                   (次回につづく・・・!?)
 

★高3年1組 ~校外学習~

 2月7日(火)晴れ間も見える穏やかな天候の中、3年生は黒石市内散策に出掛けました。
 手始めに、市立図書館に寄り、『黒石市の歴史』をじっくり調べた後、実際に御幸公園、黒石神社などを歩き
、認識を深めました。続いてはこみせ通りへと移動し、由緒ある建築物をいくつも見学した後、昼は豪華な焼肉を食べてお腹を満たし、さらに、喫茶店でパフェやケーキを食しました。
 身近な場所ではありましたが、地元の歴史を知る貴重な一日となりました。



コサージュ作り ありがとうございました!

   1月26日(木)今年度最後の「PTAあじさい家庭教育学級」研修会と閉級式が行われました。研修会は例年通りの卒業生とその担任に送る「コサージュ作り」でした。当日は5名の方が参加し、ちょっぴりですがおしゃべりしながら、和気あいあいと活動しました。コサージュは、例年のものより少し簡単にできるものにしました。それについては、「よかった」という声が多く聞かれました。担当としては、ホッとしています!出来上がりは写真をご覧ください。かわいらしいコサージュですね!


 閉級式では委員を代表して齋藤さんからご挨拶をしていただきました。急なお願いでしたが快く引き受けていただきました。ありがとうございます。

 コロナ渦ではありましたが、おかげさまで今年度は3回の研修会すべて参集型で実施でき、保護者の皆様の笑顔を非常に多く拝見することができました。やっぱり、お互い顔を見ながらおしゃべりするっていいですね!

 さて、今年度の活動は終了となりますが、また次年度、楽しい活動、笑顔になる活動を計画していきたいと思います。保護者の皆様、1年間お世話になりました。

小学部に鬼がやってきた!

 2月3日(金)節分。小学部に鬼がやってきた!
 鬼が逃げて行くまで果敢に豆を投げつける子、怖すぎて泣き出す子、今までは泣いていたけど今年は泣くことなく、鬼を克服した子!など、いろいろな表情が見れた豆まきでした。
 みんなの心の中にいる鬼は逃げていったかな・・・・


 

小学部お話会②

 1/30(月)の学部集会は「お話会」と称して、絵本の読み聞かせを行いました。9月にも行ったので、今回が2回目です。1,2年生グループ、3,4年生グループ、5,6年生グループの3グループに分かれ、大型絵本やペープサート、エプロンシアター、パネルシアターなど、いろいろな読み聞かせに触れることができました。
    

小学部そり教室

 1月19日、20日と大鰐温泉スキー場で小学部のそり教室を行いました。両日とも好天に恵まれ、子どもたちはそりを存分に楽しみました。

避難訓練③について

 1月18日(水)第3回避難訓練がありました。今回は窯業室から火災が発生したという想定で、もみじ学園前に避難しました。児童生徒は先生方の話を聞いて、ヘルメットをかぶったり、ハンカチを口に当てたりして避難することができました。当日は曇りで、雪は降っていませんでしたが、雪道を転ばないように注意して歩き、避難していました。
 学級ごとに人員確認の報告をし、校長先生の講評を聞いてから教室に戻り、各学級で事後学習を行いました。事後学習では避難訓練について避難の約束などを確認しました。また、冬期間の防災についてスライドや動画を見ながら学習しました。雪の日がこれからも続きます。火の始末や登下校の際の雪害に十分にご注意してください。

あけましておめでとうございます

 今年最初の中学部の学部集会では、冬休みの思い出を一人一人が発表しました。
お年玉をもらってうれしかったことや、初詣に行ったことなどを報告し合いました。

PTA あじさい家庭教育学級

  PTAあじさい委員会から家庭教育学級のお知らせです。
あじさい委員会では、第1回:開級式&よされを踊ろう 第2回:多肉植物の寄せ植え作り と研修会を行ってきました。今年度最後の活動となる第3回は、「閉級式」と卒業生と卒業担任が卒業式で胸につける「コサージュ作り」を行います。先日、お知らせを各家庭に配付したところです。例年のコサージュより簡単に出来上がるように、作り方や花の大きさを変更してみました。コサージュ作りをしながら、すこ~しだけ(感染対策をしっかりとって)おしゃべりしてみませんか!参加された方には、ご自分用のコサージュをお持ち帰りという特典がついております。たくさんの方のご参加、
お待ちしております!     

★高3年1組 ~黒養祭~

 今年は、保護者のみの観覧によるお祭りとなりました。
 それでも、各学部の出し物は工夫が凝らされていて、すばらしかったです。
 高等部の演目は、恒例のリズム奏(和太鼓)作業紹介
 パフォーマンスでは、「ミッキー(三木)マウス」と「三ニマウス」も東京ディズニーランドから駆けつけてくれました(ジョークです)。


(次回につづく)

★高3年1組 ~修学旅行~

 11月1日から2日の1泊2日で青森県内に出かけました。
 バスで移動のため、あまり考えずに、ゆったりとした座席で気持ちよく各所を巡ることができました。
 1日目は、十和田現代美術館、八戸視聴覚センター、蕪島を周り、町の中心部のホテルに宿泊し、2日目は、三沢航空科学博物館、道の駅奥入瀬ロマンパーク、モスボール工房に行きました。時計回りにぐるっと一周した感じです。
 コロナ禍のため、活動制限はありましたが、それでも、生徒たちは楽しむことができたようです。写真からも、その様子が伝わってくるとよいのですが。

(次回につづく)

PTA 外庭清掃&あじさい家庭教育学級

 11月9日(水)9:00~11:15の日程で、PTA環境・親睦委員会の「外庭清掃」とあじさい委員会の研修会「多肉植物の寄せ植えを作ろう」が開催されました。当日はお天気に恵まれ、絶好の清掃日和。通学路である坂の清掃を行いました。竹ぼうきや熊手、一輪車を絶妙に扱いながら、たくさんの落ち葉を取り除きました。通学路はすっきり!歩きやすくなりました。ご協力ありがとうございました。



 休憩の後はあじさい員会の研修会です。本校の上久保光幸先生をスペシャル講師として迎え、多肉植物の寄せ植えを行いました。「お弁当箱」をイメージしながら、隙間なく、優しく、丁寧に、細かいものはピンセットを使ってお弁当パックに植えました。最後はかわいいキャラクターのピックを挿して、できあがり!個性あふれる、素敵な作品が出来上がりました。「子どもと一緒にやってみたい。」「とても楽しかったです。さっそくコーナーを作って飾りました。」「自分で選んで植えて、とても愛着がわきました。大きく育つといいな。」「思った以上に楽しくまた機会があればチャレンジしたいです。」「上久保先生の多肉植物愛♡を感じた時間でした。」などなど、たくさんの感想が寄せられています。ありがとうございます。








 報告が遅れましたが、去る9月9日(木)特別支援学校における家庭教育支援事業「弘前地区合同研修会」が浪岡養護学校を会場に開催されました。本校からは保護者1名、担当1名の計2名が参加しました。研修内容は陶芸教室「ランタン作り」。たたら作りという、板状の粘土から形を切り取り、成型する手法で作りました。粘土の乾燥具合によっては、形を作ってもひびが入ってしまい、何度もやり直しして奮闘していた方もいらっしゃいました。完成した作品は、多肉植物の寄せ植えの研修会でお披露目しました。ランタンの隙間から漏れる柔らかな明かりに癒されそう・・・。
                     

 ※お知らせです。 
 次回のあじさい家庭教育学級は卒業生とその担任が卒業式の時に胸に付けるコサージュ作りを予定しております。時期は1月下旬~2月上旬です。後日詳細をお知らせいたしますので、たくさんの参加をお待ちしております。

社会奉仕活動 ごみを拾ったよ

10月28日(金)秋晴れの空の下、小学部児童みんなで地域のごみ拾いに行きました。学校から4コースに分かれて出発し、歩きながらごみを探し、徐々に見つけるのが上手になって、「あったー!」「これは?(燃えるごみ?、燃えないごみ?)」と進んで活動していました。高学年の学級は、ごみ拾いの後のご褒美(もみじ山の散策)も楽しんでいたようです。

令和4年度「お山の学校で遊ぼう!」

 10/22(土)本校において「お山の学校で遊ぼう!」を開催しました。
 本校として初めての試みでしたが、幼児児童合わせて11名の申込みがありました。
 お申し込みいただきありがとうございました!
 当日は5名の参加となりましたが、幼児さんは遊戯室でトランポリンやプラズマカーなどの乗物遊び、魚釣りや的当てなどのゲーム遊びを楽しみました。児童の皆さんは体育館でフライングディスクや卓球バレーなどのパラスポーツを楽しみました。
 はるばるお山の学校まで足を運んでいただき、本当にありがとうございました!
 来年もまたお待ちしています!

令和4年度 第3回がむしガ丘青年学級について

卒業生の皆さんへ

 第3回の「青年学級」及び「同窓会」について、お知らせのはがきを郵送しました。
 はがきと同じ文面を進路指導のページの青年学級のコーナーに載せてありますので、下のお知らせの文字をクリックしてご覧ください。記事をさかのぼると、今年度実施した第1回から前の「青年学級」の様子も見られますので、のぞいてみてください。

  令和4年度 第3回がむしガ丘青年学級のお知らせ

中学部進路学習

 先週、中学部で進路学習を行いました。講師は進路指導主事の左川先生です。
 特に1年生は、「進路とは?」「中学部を卒業したら?」といった、初めてかもしれない質問に悩みながら話を聞いていました。来週行う校内実習に向けての心構え、未来の自分のために今からできることも学びました。

サツマイモ掘り

 高等部の農耕班の生徒と小学部の児童が一緒にサツマイモ掘りをしました。高等部の生徒は、作業学習で学んだサツマイモの掘り方を、手取り足取り優しく教え、小学部の児童たちは、憧れの高等部のお兄さんとお姉さんと一緒に歓声を上げながら、楽しく掘ることができました。学部間の交流を図る良い機会となりました。

小学部 ALT交流会

10月17日(月)ALTのローラ先生と一緒に、小学部全員で学習しました。
まずは、自己紹介です。名前と好きなものを一つ、がんばって英語に挑戦する児童もたくさんいました。

次は、ローラ先生のお話を聞きました。ローラ先生は、イギリス出身です。
その後は、「セブンステップス」の身体表現を披露したり、色合わせゲームをしたり…楽しい時間を過ごしました。ローラ先生の前で、「レッド」「ブルー」など色の名前を話すこともできました。

ALTとの学習(高等部)

10月18日(火)黒石高等学校からALTが来校し、高等部の生徒と交流しました。
  
英語を使った福笑いゲームやALTの生まれ故郷の話を聞き、英単語で会話したり海外の文化に触れたりする機会になりました。

晴れ 中野もみじ山 紅葉情報

 紅葉シーズンとなりましたね。今回は、本校から徒歩で10分程の場所にある中野もみじ山の紅葉情報を、お届けします。伝えてくれるのは、中学部3年生の小笠原さんです。
 今日の黒石市は最高気温19度、天気は晴れ。こちらは、階段を下って左手にある不動橋の上です。緑の葉が多いです。

 橋を渡って左手に広がるもみじの中には、色付いているものもあります。歩くと気持ちの良い気候ですが、日陰に入ると少し寒いですね。


 きれいな景色を見ると、胸がワクワクしますね。川辺に下りると、不動橋と滝もきれいに見えますよ。

 境内の方に進みます。右手にステキな滝が見えるでしょうか。足下には、どんぐりが!トトロからのプレゼントかもしれませんね絵文字:笑顔

 全体的には緑色の葉が多いですが、少しずつ紅葉していました。露店やライトアップも楽しみですね。以上、現場からお伝えしました。

★高3年1組 ~野菜栽培~

 今年、最後の野菜栽培の日です。
 残っていたミニトマトの後片付けを行いました。ハサミでビニル紐を切り、枝をまとめて土と一緒に猫車へ積んで、裏山の廃棄場所に捨てました。その後、使った道具類は水洗いしました。(頼まれた唐辛子と白茄子のプランターも片付けました。)
 外は肌寒かったですが、幸いにも雨が止んでくれたのでスムーズに活動を終えることができました。
 今年一年を振り返ると・・・ミニトマトやキュウリは、予想以上に沢山の実が成りました。生徒たちは、自分たちの手で作り上げた”結果”を自宅で美味しく味わうことができ、「良い体験ができたかな」と感じています。上久保T、ご協力ありがとうございました!
(写真上段左右:ミニトマトの片付け)
(写真下段左:植物や土を自然に帰しているところ)
(写真下段右:唐辛子を収穫している様子)

(次回につづく)


ぶどうの収穫体験(ぶどう狩り) & 烏城焼き窯への薪入れ

  10月6日(木) 中学部ではぶどう狩りに出かけました。場所は7月に作業体験をさせていただいた、木村武義さんのぶどう園です。「房作り」「名前つけ」「芽かき」「雑草処理」の作業をしたぶどうがどの世に変化しているか、色は変わったのか、大きくなったのか、などなど観察しながら収穫しました。

 木村さんから、房の切り方を教わりました。片方の手で優しくぶどうを支え、枝に近いところを鋏でカット!自分の名前が付いたぶどうを優しい気持ちで収穫しました。ほかの房も収穫してもいいよ、ということで、木に生っているぶどうを全部収穫してきました。




 たくさん収穫しました!ちょっと味見。あま~~~い‼ なんと糖度20度以上!
 
 
 学校に持ち帰り、み~んなでいただきました! お礼の手紙も書きました。
 木村さん、貴重な体験、ありがとうございました!

 木村さんのぶどう園に行く前に、7月に作品の窯入れ体験をさせていただいた「津軽烏城焼き」さんに、今回もおじゃましました。9月に火入れした「世界一の登り窯」の火を絶やさないように薪を入れる体験です。自分たちの作品に火が入ったのです!炎にドキドキしながら、薪を入れてきました。

 作品が焼きあがるのは、3月頃だそうです。楽しみですね!烏城焼きの皆さん、ありがとうございました。

★3年1組 ~掃除~

 2人は、朝の体力づくりが終わると「清掃」に入ります。
 目標タイム15分での終了を目指し、工夫しながら、毎日、タイムを縮めるべく取り組んでいます。作業学習の時間でも清掃の練習をしているので、丁寧です。
 あとは、迅速に進めることができれば最高です。



今回は17分台でした。  (次回につづく)

★高3年1組 ~野菜栽培~

 本日は、キュウリのプランターの後片付けを行いました。暑い夏には、生徒の食卓に何度も上がったかと思います(私は食べてませんので予想)。
 ミニトマトはまだ枝を伸ばし青い実がいくつも付いているので暫くは楽しめそうです。夏休みに収穫した分は、冷凍庫に保存していますので、いずれ、調理学習のときにでも使いたいと考えています。
(下の写真は後片付けの様子です。)
(次回につづく)