たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

★高3年1組 ~野菜栽培~

 本日は、キュウリのプランターの後片付けを行いました。暑い夏には、生徒の食卓に何度も上がったかと思います(私は食べてませんので予想)。
 ミニトマトはまだ枝を伸ばし青い実がいくつも付いているので暫くは楽しめそうです。夏休みに収穫した分は、冷凍庫に保存していますので、いずれ、調理学習のときにでも使いたいと考えています。
(下の写真は後片付けの様子です。)
(次回につづく)

2022ひまわりのせいくらべ

「2022ひまわりのせいくらべ」の成績が発表されました。
高さ部門 第3位 入賞 です!
2年目の挑戦となりましたが、昨年度(第2位)に引き続いての入賞に、みんな大喜びです。今年度の記録は、4m40cm 夏休み前は雨の日も多くて、昨年度に比べてやや細い感じがしていましたが、写真のように二階の窓に届くほどに成長してくれました。






詳しくはHAKKOパークのインスタに掲載されていますので、こちらもご覧ください。
https://www.instagram.com/hakkopark/

小学部 食育

 9月12日(月)に、田舎館村学校給食センターの栄養教諭 秋元麻里子先生を講師に迎えて、小学部全員で食育の学習をしました。
 テーマは、「給食のマナー」です。食事の前の手洗いや挨拶、食べるときの姿勢や茶わんの持ち方などの基本的なマナーについて学びました。イラストを見て答える「○×クイズ」もあり、みんな楽しみながら学んでいました。お箸の正しい持ち方や動かし方の練習も頑張っていました。最後に振り返りをして、これから気を付けていきたいことを発表しました。




令和4年度「お山の学校で遊ぼう!」

 日頃より、本校の教育活動に過分なるご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、特別支援学校の様々な教材教具を用いた遊びやスポーツを多くの子どもたちに体験していただくとともに、本校についての理解を深めていただく機会として、下記のとおり 「お山の学校で遊ぼう!」を開催することとしました。ぜひこの機会にご来校いただければ幸いです。詳しくは添付のチラシをご覧ください。
  
 1 日時  令和4年10月22日(土)10:00~11:30
 2 日程   9:40~10:00 受付
       10:00~10:10 校長挨拶、日程説明
       10:15~11:15 幼児:遊具遊び(トランポリン、プラズ
                      マカー他)
                   児童:スポーツ(フライングディスク、
                      卓球バレー、ボッチャ他)、制作
                      体験(牛乳パックを使ったおもち
                      ゃ他)
       11:15~11:30 後片付け
       11:30~      アンケート記入後解散
 3 対象  黒石市内の未就学児(おおむね3歳~)
       黒石市内の小学生

「チラシ」はこちら→
☆「お山の学校で遊ぼう!」チラシ.pdf
 

電車 中学部修学旅行速報7

 家族や友達へのお土産を買い終えて、帰りはまず花巻駅からローカル線に乗車。


 盛岡駅では、新幹線「はやて」と「こまち」の連結に思わず二人もギュッ

 新青森で路線バスに乗り換えて、いよいよ黒石駅へ。みんなに出迎えてもらい、お腹も思い出もいっぱいで修学旅行を終えることができました(╹◡╹)

中学部修学旅行速報6

 お昼はマルカンビル大食堂でたっぷりといただきました。
うわさの10段ソフトには二人もビックリ!
2階のおもちゃ美術館も見学して、いよいよ帰路へ。


中学部修学旅行速報5

3年生の二人は、旅行を通じて、仲を深めることができました。
写真は、ビュッフェ会場とホテル内での謎解きの様子です。
謎を解いて、ガチャでお宝ゲットです。
パン作り体験もして、ホテルをあとにしました。


中学部修学旅行速報4

 童話村から、再びレトロタクシーでホテルへ移動。
宿泊先は、「ホテル志戸平」です。豪華なビュッフェを食べて、今日はおやすみなさい絵文字:笑顔

中学部修学旅行速報3

 宮沢賢治記念館から長い石の階段と坂道を下り、イーハトーブ館を見学した後は、宮沢賢治童話村を満喫しました。


中学部修学旅行速報2

 新花巻駅に到着後、レトロタクシーがお出迎え。山猫軒でおまかせランチを食べ、宮沢賢治記念館を見学しました。
  

中学部修学旅行 出発

本日、中学部修学旅行隊が出発しました。
行先は、宮沢賢治にゆかりのある岩手県花巻市で、賢治さんざんまいの旅・・・(楽しみですね!)を予定しています。お天気も良く、修学旅行日和。
まずはいってらっしゃーい!

令和4年度「学校公開」

 9/2(金)令和4年度「学校公開」が行われました。
 コロナ禍での開催でしたが、保護者、福祉施設職員、保育園職員、市町村職員の方々24名のご参加がありました。
 お忙しい中、本校まで足を運んでいただき、ありがとうございまいた。
 事後アンケートでは、「学校の教育方針等、とても分かりやすい説明であり、様々な活動を通しての子ども達の成長が伺えた。」「子ども達の一生懸命な姿勢に感動しました。」等たくさんの感想をいただきました。

★高3年1組 ~コマ撮りアニメ~

 夏休みが終わりました。とはいえ、9月に入るとすぐに後期の現場実習が始まるので、日誌の記入や壮行会の発表練習など忙しくしています。

 さて今回は、美術の授業での「コマ撮りアニメーション」制作風景をアップします。タブレット(ipad)を使用して各自が考えた「ありえない」作品に楽しく取り組んでいました。
<写真上:サメをかかえてジャンプしているKくん>
<写真下:カサで吹っ飛んでいるMくん>

これを見た人は、何がなんだか分からないでしょうね。(次回につづく)

避難訓練②について

 8月24日(水)第2回避難訓練を行いました。今回はもみじ学園と合同で、地震の後、もみじ学園で火災が発生する想定で行いました。児童生徒は地震の対応として机の下に隠れる練習をしました。また、ヘルメットをかぶり、ハンカチで口を押さえて避難する練習もしました。学園施設長の講評では、避難するときの約束「おはしも」についてお話がありました。消火訓練は水消火器を使用して行いました。
 今年度2回目の避難訓練、小学部は教師の話を聞いて落ち着いて避難することができました。中学部は図工室からの避難でしたが、指示に従い静かに避難することができました。高等部は2階からの避難で、避難口が一カ所でしたが、混乱することなく避難することができました。

PTAの皆様へ ~お知らせ~

9月9日(金)に『令和4年度保護者進路講話』を実施します。
新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、今年度実施予定でした『保護者職場・施設見学』を中止といたします。その代替としての講話会ですので、多数ご参加くださいますようお願いいたします。夏休み明けに詳しくご案内します。

第2回特別支援学校総合スポーツ大会

7月14日(木)青森県総合運動公園にて第2回特別支援学校総合スポーツ大会が行われました。
本校では、中学部・高等部の生徒全員が「ボッチャ」「フライングディスク」「チャレンジサッカー」「陸上」「フットソフトボール」「オンラインボッチャ」へ参加しました。
生徒が希望により出場種目を選択し、個人種目だけでなく団体種目にも出場しました。
会場では普段とは違い、緊張感のある中でのチャレンジ!とても良い体験です。
そんな中、ほとんどの生徒が楽しみながら練習の成果を発揮できました☆
生徒は、それぞれ賞状や認定証をもらい満足そうでした。


不審者対応避難訓練及び防犯研修

7月12日(火)不審者対応避難訓練を行いました。不審者侵入の暗号放送を聞いて、職員は教室に施錠しカーテンを掛けて、児童生徒を教室内に安全に避難させることができました。児童生徒も教師の指示を聞いて落ち着いて避難することができました。事後学習では、温湯警察官駐在所の大澤所長から不審者から身を守るために大切なことを教えてもらいました。

7月25日(月)職員対象の防犯研修を行いました。再度大澤所長を講師に招き、不審者対応避難訓練の動画を見ながら、不審者への対応の仕方についてお話を聞きました。また、過去の不審者侵入事件について振り返り、不審者避難訓練や防犯研修を継続していくことの大切さを学びました。

感謝状贈呈式

本校前PTA会長の小笠原さんが、青森県特別支援学校PTA連合会及び青森県教育委員会から感謝状をいただき、校長室にて贈呈式が行われました。PTA活動に対するこれまでのご尽力に、改めて敬意と感謝を申し上げます。今後ともご支援ご協力を賜りますようお願いいたします。

★高3年1組 ~特スポ大会~

 7月14日(木)、青森市の運動公園(マエダアリーナ)の各会場で「スポーツ大会」が開催されました。
 陸上に出場したM君は、4×100Mリレーで見事3位入賞を果たしました。
 下は、そのときの喜びのポーズです。
 
 さて、もう一人のK君ですが、フライングディスク(7mアキュラシー)に出場しました。普段の練習では10投中8~9投は命中するところですが、強風の影響を受け、たった1投しか命中できませんでした。練習の成果が出せずとても残念でした。ちなみに、午後の競技は風のため中止となるほど、ひどかったことをお知らせしておきます

                             (次回につづく)

中学部 ぶどう畑の作業体験 & 烏城焼き窯入れ

  7月7日(木)「ぶどう畑の作業体験」をさせていただくため、黒石市牡丹平にある木村武義さんのぶどう畑に出かけました。木村さんのぶどう畑では、黒石養護学校のために木を1本提供してくださり、毎年、作業体験と秋の収穫体験をさせていただいております。
 今回体験する作業の内容は ①房づくり ②名前つけ ③芽かき ④雑草処理 の4つです。初めて体験する1年生は、うまくできたでしょうか・・・。

  まずは、木村さんから説明を聞きます。真剣に聞いていますね。
作業①「房づくり」
ぶどうの形をイメージして余分な部分を切り落とします。大事な部分を切り落とさないように、慎重に、慎重に・・・。

作業②「名前つけ」はさみで整えたぶどうの房に、自分の名前を付けます。
このぶどうを秋に収穫するのです!楽しみです。
作業③「芽かき」余分な芽を取り除きます。どの芽をとればよいか、確認します。

作業④「雑草処理」体験させていただいたぶどう畑をきれいにします。力を合わせて雑草を集めるぞ!

 また、秋にお世話になります。木村さん、貴重な体験、ありがとうございました!

 という、ぶどう畑の作業体験でしたが、木村さんのお宅に向かう前に、津軽烏城焼きに立ち寄りました。美術の時間に粘土で作成した器や小物など、烏城焼きさんのあの有名な「世界一の登り窯」で焼いてもらうためです。今回はその準備をしました。


 作品を焼く時の土台として、てのひらでころころ小さく丸めた粘土を底にくっつけてから、窯に入れました。窯の入り口は狭いので、烏城焼きの今井さんや岩淵さんが窯の中に入れてくれました。

 火入れは、9月以降ということです。次回は、ぶどう狩りに出かけるときにまた立ち寄って、薪をくべる体験を計画しています。烏城焼きの皆様、お世話になりました。次回もよろしくお願いいたします。焼き上がりが楽しみです!

中学部 宿泊学習


遅くなりましたが、6月23日(木)、24日(金)曜日に、1・2年生による中学部宿泊学習の様子をお届けします。
1日目の23日(木)は3年生の校外学習と併催で行いました。

朝9:00バスに乗って出発。最初はねぶたの家ワ・ラッセが見学場所です。
ねぶた絵体験コーナーやお囃子コーナー、もちろんねぶたの展示もありました。囃子に合わせて上手に跳ねて、褒められる生徒もいました。
昼食はワ・ラッセ内の魚っ喰いの田でしたが、なかなかボリュームのあるお弁当だったのおなかいっぱいになりました。






昼食後は、浅虫水族館に移動して見学です。




まずはイルカショーを見て、トンネル水槽にタッチコーナーと満喫しました。
それぞれの水槽を堪能するには、時間が足りないくらいでしたが、いい思い出になったことと思います。

新青森総合運動公園の合宿所で、校外学習の3年生とはお別れです。ちょっと曇り空でしたが、その後は遊具で、思いっきり楽しみました。



合宿所に戻ってからは、五階の大浴場で大興奮しながら、入浴しました。シャンプーとリンスがなくて、全部ボディソープだったのは、秘密です。
夕食をとったあと、布団の準備や夕べの集いをしました。
夕べの集いでは、読み札から食材を考える食材カルタをしました。
素晴らしい盛り上がりを見せ、熱い戦いとなりました。最終的に、勝利をつかんだのは、鈴木君でした。





しっかり眠って、迎えた2日目は、あいにくの雨で、雨天コースに変更です。


八甲田丸に向かいます。元機関長がガイドをしてくださり、かつての青函連絡船の様子や、艦橋上と操舵室との通信等による連絡や車両甲板、エンジンルームなど詳しい説明を受けました。充実した1時間でした。





次は田んぼアートです。
八甲田丸見学中は落ち着いてきた雨が、また降り出したのですが、
第1アート,第2アート共にしっかり見てきました。



最後は道の駅田舎館にあるレストラJAIGOで昼食を摂りました。


1泊2日の宿泊学習、普段の学校生活ではできないいろいろな体験をして、
思い出もたくさんできました。
写真の総数はおよそ1300枚。学級の壁面にも振り返り活動が載っていますので、ご覧ください。

いよいよ…

朝ご飯を食べて



掃除機隊が大活躍❗️


退所式を終えて…

学校に帰ります!

★高3年1組2組 ~調理学習1回目~

7月5日(火)は3年生3名による調理学習でした。
 クラスで育てている野菜「キュウリやミニトマト」を食材に使いました。
 メニューは、M君はチャーハンを、K君は素麺を、Sさんはプリンとゼリーを作りました。
 米の量が足りず再度炊飯したり、素麺の量が半端なく多くなったりとハプニングの連続でしたが、12時半には全員で食卓を囲むことができました。
 【写真上から:チャーハンづくりの様子・麺がゆであがったところ・完成した料理の品々・記念撮影】




 ザートは、食べることに夢中で、けっきょく撮り忘れてしまいました。
                                              (次回につづく)

朝の集い

さわやかな朝です


ふむふむ……

朝の集いでは
ラジオ体操からの
爽やかジョギング



今日もお岩木山は
みんなを見守ってくれています

チーム早起き⁈

チーム早起きは
早速、散歩に出かけたり
掃除をはじめたり……


全員元気いっぱいです!

宿泊学習2日目☀️

おはようございます

今日の岩木は、すっきりとした青空です。

何人かは、すでにお目覚めのお友だちも…



夜の集い&花火

夕食の後は
お楽しみの夜の集いがありました。
女神から受け取った友情の灯火を
ひとつひとつ集めて…
厳かな雰囲気に
包まれました。


この後はゲームやダンス盛り上がり
クライマックスの花火へ


今晩はいい夢見られるといいなあ…

入浴後…


気持ちの良いお風呂に入った後は
アイス



外はいつのまにか
青空が広がってます
花火大会はきっと盛り上がりますね

レクリエーション❗️

レクリエーションの準備…

でも…雷⚡️

変更して
雨天バージョンのレクリエーションのはじまりはじまり!

お弁当

入所式を終えて
自分の部屋を確認して
早速、お昼ご飯です。

小学部宿泊学習  出発!

心配された天気も青空が見え、
小学部のみなさんを応援しているかのようです。

今日、小学部3、4、5年生のみなさんは
待ちに待った宿泊学習が始まります!

元気に出発です!
いってきます!

笑う 令和4年度 第1回がむしガ丘青年学級について

3年振りとなった青年学級の様子をお伝えします。
7月3日(日)に、卒業生・保護者と職員の約50名がスポカルイン黒石に集いました。

当日の司会は、突然の指名にもかかわらずスムーズに進行してくれた元生徒会長。
今年度の学級長を決める際には、すぐに立候補が2名!二人で話し合って学級長、副学級長が決定しました!さすが社会人です。素晴らしい!!

今回の内容は、コロナ禍の現状に配慮し、映画鑑賞のみとしました。
みんなで記念の集合写真も撮影し、和やかに終了しました。

詳しい様子は、後日、進路指導の青年学級のコーナーでお知らせします。
第2回は、9月3日(土)にレク&ゲームの予定です。実施できることを祈っています。

小学部6年生 修学旅行に行ってきました!

 6月23、24日に、小学部6年生の修学旅行が実施されました。行き先は、盛岡市方面です。二日目の移動中に雨がパラついたくらいで、天気は何とか持ちこたえ、無事に全旅程を終了することができました。
   
【一日目】
 盛岡に到着して、まずは駅西口にあるマリオスというビル20階の展望室から、盛岡の街を眺めました。それから、盛岡三大麺のひとつ、「わんこそば」を堪能しました。一番たくさん食べたのは、おとな部門は〇〇先生の60杯、こども部門は△△さんの21杯でしたー!!(約15杯で通常のそば1杯分だそうです、ということは・・・?)
    

 一日目のメイン、小岩井農場まきば園では、真っ先にソフトクリームを食べました。他には、もうもうバス乗車、まきまきひつじorつめつめひつじの製作、バターづくり、ポニーへの餌やりなどの、いろいろな体験をしました。自然の中の空気は美味しかったです!!
  

       

 
 

 
 

 
    

 夕食は、有名店ぴょんぴょん舎で "冷麺セット”。お肉はもちろんのこと、冷麺もみんなペロリ。これで盛岡三大麺のふたつめを制覇です! 
 
 夜はそれぞれの部屋で、おとなしく就寝しました^^これで一日目終了です。
 
【二日目】
 二日目の朝の食事は"アートホテル盛岡”のホテルバイキング、好きなものを選んで食べました。
          

 ホテルをチェックアウトした後は、盛岡市子ども科学館 と 盛岡市遺跡の学び館 に行きました。
   
    

 昼食は、イオンモール盛岡南のフードコートで、これまた食べたいものを選んで食べました。なんだか、食べてばっかり・・・?
   

 あとは、お土産を買って帰るだけ~ということで、盛岡駅ビル フェザンへ。
家族からリクエストのあったお菓子を中心に、お小遣いで買い物をしました。

   
 小学部のみなさんが作ってくれた「おかえりなさい」看板と家族に出迎えられて、無事に黒石に到着しました。5組の仲間4人で経験したこの旅行は、とても思い出深いものになりました。学校に戻ったら、しっかりと振り返りをして、今後に生かせるようにしたいと思います。
 
 関わってくださったみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。

 






小学部レク交流

 6月17日に東栄小学校3年生のみなさんとレク交流を行いました。コロナ禍ということもあり対面ではなくリモートでの交流となりましたが、お互いの発表を見せ合ったり、自己紹介をしたり、ジェスチャーゲームの問題を出したりと楽しい時間を過ごすことができました。来年こそ、対面で交流が行えるといいですね。

第1回学校評議員会

 6月20日(月)に第1回学校評議員会が開催されました。
 各評議員から寄せられた貴重なご意見を活かし、児童生徒の学校生活がより豊かで実り多いものとなるように努めてまいります。
 評議員の皆様、ご多用の中ありがとうございました。


★3年1組 ~野菜栽培~

 現在、クラスの2人は「産業現場等における実習」に2週間出かけています。企業で清掃を行っています。頑張ってくれているようです。
 生徒が不在な中ですが、なんと、きゅうりの実がなりました。そこで私が収穫しました。大きさは、並べたおさかなソーセージと比べてみてください。
 いい感じになったと思いませんか?
(次回につづく)

星 陶芸教室~その2~

陶芸教室当日は、みんなで集合写真を撮り、ご覧の笑顔です。
ご協力いただいた津軽烏城焼のみなさん、本当にありがとうございました。
この後、世界一長い登り窯での窯詰め作業、火入れ作業の見学または体験へと続く予定となっています。

さらに、青森朝日放送から取材にいらしていた沢田アナとも写真を撮っていただき、
ますますハッピィな表情に(^O^)

下のリンクから、取材当日に放送されたニュースもぜひご覧ください。
ニュース (aba-net.com)

星 陶芸教室~その1~

中学部では、昨年度に引き続き、陶芸教室を行いました。
講師は、黒石市の津軽烏城焼さんから、
今井保典さんと岩渕幸三さんのお二人に来ていただきました。

当日は、なんと、青森朝日放送津軽新報などの取材の方々もいらっしゃり、
初めはみんな緊張していましたが、制作が進むと、夢中になっていました。

昨年度はオンラインでしたが、今年度は直接ご指導いただき、
本物のプロの技の素晴らしさを、直接感じることができました。

★高3年1組 ~野菜栽培~

 朝から、雨模様の肌寒い中、クラスで栽培しているトマトやキュウリの手入れを行いました。
 トマトは青い実がなりつつある中で、芽かきは重要な作業です。先生から助言を受けながら着実に行いました。支柱立てでは、茎の部分を傷つけないように優しくビニルひもで固定しました。きゅうりも伸びてきたので、先日設置したネットにからませました。小さいながらも実の形が確認できるようになってきました。

   (次回につづく)

令和4年度 運動会

5月28日土曜日、2年越しに、黒石養護学校全学部参加の運動会が行われました。学部ごとの開催など、コロナ禍による対応を行って参りましたが、今年は全児童生徒による運動会を行うことができました。小学部による元気な「はじめの言葉」から、選手宣誓、高等部代表によるラジオ体操、応援合戦などが行われました。学部ごとに徒競走や団体競技と、雨の勢いが落ち着くのを待ったり、一部種目を省略したりする中、みんなの思いが届いたのか、無事に運動会を終えることができました。高等部は団体競技を行わず、準備や片付け、放送など進行の方で頑張ってくれました。競技を頑張った児童生徒の皆さん、不安定な天候の中、応援いただいた保護者の方々、お疲れ様でした。

ありがとうございます!

 このたび、公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会様より、ボッチャとゴールボールの用具をご寄贈賜りました! ありがとうございます!
 7月に行われる青森県特別支援学校総合スポーツ大会に向けて、活用していきたいと思います。
 ゴールボールは視覚障害の方のスポーツですが、体育の中で、パラスポーツの一つとして取り上げ、活用していきます!

★高3年1組 ~運動会本番~

 5月28日(土)運動会が行われました。
 この日は、あいにくの曇り空。ときに小雨によって競技が中断しましたが、久しぶりの全校児童生徒が揃っての行事ということもあり、保護者の方も含め、笑顔が見られた運動会となりました。
・生徒会長のK君は原稿を見ずに、長い挨拶を行い、保護者からは「すばらしい」と感想が聞かれました!
・M君は徒競走で1番となりました!
・そして、K君、M君(クラスの両名)ともに、赤組・白組の応援団長として立派に役目を果たしました!


                        
                             (次回につづく)

★高3年1組 ~運動会総練習~

 今日は、とても天気がよく太陽がまぶしい午前中でした。
 本番と同じ流れでリハーサルを行いました。
 クラスのK君は生徒会長です。最後のあいさつは、原稿を見ないで、堂々と話していました。本番では、保護者の方はすごく感動するのではないかな!と楽しみにしています。

                            (次回につづく)

★高3年1組 ~運動会に向けて~

 今日は、「全体練習2回目」でした。
 高等部の徒競走は次第に熱を帯びてきました!
 クラスの2名ともに応援団長として、はりきっています。
 生徒会長あいさつも、なかなか、いい感じです。
      木曜日の総練習と本番を待つだけです。
              ・・・心配なのは天気だけです。



                           (次回につづく)

第1回避難訓練

 5月18日(水)第1回避難訓練を行いました。災害発生時に防災計画に基づいて安全に避難することをねらいにして、地震や火災から身を守る方法を学びました。児童生徒は教師の指示に従い、ヘルメットをかぶったりハンカチで口を押さえたりしながら避難することができました。事後学習では、パワーポイント資料を見ながら教師の話を聞いたり、動画を見たりして振り返ることができました。

晴れ 中学部校外学習 その3

復路です。帰りももちろん徒歩です。
目的地は西十和田ドライブインさんです。
学校で食べる昼食をテイクアウトさせていただきました。
暑くて、くたくたになりながらも、最後の登坂である学校への「希望の坂」を上り、
往復約7kmを無事に歩き切り、ミッションを見事クリアすることができました。
ご協力いただいた烏城焼さん、西十和田ドライブインさん、ありがとうございました。


晴れ 中学部校外学習 その2

当日(5/12)は、練習時のようにミッションをクリアしながら目的地の烏城焼さんを目指して歩きました。歩くうちに日差しが増し、顔を真っ赤にしながら到着。

烏城焼さんの世界一長い窯古陶磁館茶道美術館を見学し、お抹茶と和菓子をいただきました。







晴れ 中学部校外学習 その1

5月12日(木)の中学部校外学習の様子をお知らせします。
コロナ禍のため、徒歩での学習になりました。
写真は前の週に練習した時の様子です。
オリエンテーリングのように、ミッションとして学校周辺の施設を見つけて楽しみながら約3kmの道のりを歩くことができました。


高等部 ダンス練習

 みなさん、下の写真は何を踊っていると思いますか?


 そうです 「KUROISHI・YOSARE(黒石よされ)」です。
 けっして、エグザイルではありません。
 来週土曜日の運動会で披露する伝統ダンスを練習しています。
 日ごと、盛り上がりをみせています。

PTA 園庭整備&あじさい家庭教育学級

  5月28日(土)に開催される運動会に向けて、PTA環境・親睦委員会の活動「園庭整備」が行われました。保護者の皆様、校長はじめ学校職員など総勢30名で、トラックやフィールドの石などを拾いました。小1時間ほど作業することで、園庭がすっきりときれいになりました。「整備された園庭を見て清々しい気持ちになりました。」「安全に運動会ができることがうれしいです」「たくさんの参加があり良かった」「ほかの学部の保護者の方と話すことができてよかった」など、前向きな感想が多数聞かれました。



 園庭整備終了後は、体育館で休憩タイム。水分補給時には、なんと!高等部の作業学習のクラフト班の皆さんが、「お茶をどうぞ」と言いながら、ペットボトルを渡す「接待」をしてくれました。(緊張しながらですが)一人ひとり丁寧な言葉を掛けながらお茶を渡してくれました。ありがとう!
 休憩後はあじさい家庭教育学級の開級式と運動会で踊る「黒石よされ」の練習をしました。大きなスクリーンで動画を見ながら振りを一つずつ確認してから、曲に合わせて練習をしました。中には、教員から個人レッスン?を受ける意欲的な方も…。なんと高等部のクラフト班は、接待の後引き続き、黒石よされの練習にも参加してくれてたくさん盛り上げてくれました。またまた、ありがとう!
「初めてで難しかったけど、楽しかったです」「楽しんで練習できました。」「少し覚えることができてうれしい」「高等部の生徒さんが参加してくれて心強かった」などのうれしい声が聞かれました。黒石よされは手で表現することの多い踊りで、実った稲穂が左右に揺れる とか 手をたたいて雀を追い払う など振りの意味を知ると、さらに身近な感じになりませんか。さあ、あなたもわたしも、エッチャホーエッチャホ!  

 体育館で黒石よされの練習をしている間、きれいになった園庭では高等部農工班の皆さんが園庭で作業していました。運動会用のラインを引いてくれていたのです!ありがとう!ありがとう!運動会が待ち遠しいですね!

 保護者の皆様、生徒の皆さん、ご協力いただき誠にありがとうございました!

高3年1組 ~運動会赤白組織会~&~野菜栽培~

 ☆2時間目、来週土曜日の運動会に向けて組織会が開かれました。
  中学部と高等部の生徒による応援団がお披露目となりました。(写真 下4枚)


 わたしのクラスのスローガンが選ばれ、表彰を受けました!(写真 下2枚)


 生活単元の「野菜栽培」では、キュウリを支えるためのネット張りを行いました。緩まないように、工夫しながらビニル紐で固定しました。

                           (次回につづく)

高3年1組 ~野菜栽培~

 5月10日(火)から野菜栽培が始まりました。
 高等部全員で、協力しながら土を混ぜ、プランターに定植しました。(写真上)
 わたしのクラスの2名の生徒も自分たちのプランターに水をまいてます。(写真下)
 

 これから、どれだけおいしい野菜が育つのか楽しみです。
                                   (次回へつづく)

小学部 新入生を迎える会

 5/10(火)延期になっていた「新入生を迎える会」を行いました。
 今年度の新入生は4人です。ちょっぴり緊張しながらも、自己紹介では、自分の名前、好きな食べ物などをお話することができました。
 在校生のみんなは、プログラムや招待状作り、司会、歓迎の言葉、おやつ配りなどたくさんの役割をみんなで協力して行うことができました。
 

高3年1組 ~社会奉仕活動~

本年度、初の投稿です。
 5月9日(月)は、社会奉仕活動でした。
 学校周辺の地域を2時間かけて歩き、ごみ拾いしました。
 とても天気が良かったです。
 伝承工芸館脇の公園で昼食を食べました。
 ほどよい疲れと心が満足した一日でした。
<写真>上2枚:ごみ拾い中。下左:ダム前で記念撮影。下右:昼食タイム。

小学部クラブ活動

 小学部クラブ活動がスタートしました!
 クラブは高学年(4,5,6年)で行っています。今年度は総勢16名で実施します。
 オリエンテーションを行い、どんな活動を行うのかなどのお話を聞きました。


 まずは卓球バレーに挑戦!卓球バレーはみんな経験したことがあるので、慣れたもの!この日も大いに盛り上がっていました!
 



中学部 社会奉仕活動

 4月22日(金)社会奉仕活動に出かけました。中学部では、地域のためにできることとして、毎年ごみひろい活動を続けています。学校出発~ドライブイン前~駐在所やほるぷ館前~鶴の湯付近~上温湯バス停~学校到着のルートで歩きました。道端(特に草むら)には たばこの吸い殻、空き缶、ペットボトルなどが多数落ちていて、ちょっぴり残念な気持ちになりましたが、たくさん拾ったことで「地域がきれいになった」と笑顔を見せていました。みんなで頑張りました。おつかれさまでした!

中学部 新入生を迎える会

4月15日に中学部新入生を迎える会を実施しました。
3月に6名の3年生が卒業し、寂しくなった中学部に元気な男子5名が入ってきました。
この日に備えて、2,3年生は係の練習をしたり、1年生も自己紹介のプロフィール作りをしたりして、準備を進めました。
当日は教頭先生や養護教諭の先生をゲストに歓迎の言葉や自己紹介、記念撮影の後、ゲーム大会となりました。サイコロの各面に書かれたお題にそってお話しする「サイコロトーク」をしました。「ジェスチャーにチャレンジ」「100万円もらったら」など先生も巻き込んで、盛り上がりました。
1年生も早く学校に慣れて、いろいろな活動に一緒に取り組んでいきたいと思っています。



入学式!

 本日入学式を挙行いたしました。
 小学部に4名、中学部に5名、高等部に7名の新入生を迎え、令和4年度、元気にスタートです!

中学部 卒業生を送る会

2月25日(金)の中学部卒業生を送る会では
在校生が一生懸命考えてくれた贈る言葉、色紙贈呈、
ゲストの先生との絵合わせゲームで盛り上がりました。
思い出ビデオの3年前のみなさんは幼く見えましたが、
今では、下級生を引っ張る立派な3年生に成長しています。
3年生のみなさん卒業おめでとうございます!


小学部「卒業生を送る会」

225日(金)に小学部で「卒業生を送る会」を開きました。

今年の卒業生は一人です。密を避けるため体育館で実施し、会食も控えましたが、

小学部全員で役割を分担してダンスあり、思い出DVDあり、プレゼントありの楽しい会となりました。

コサージュ作り ありがとうございました!

 1月28日(金)に予定しておりました、あじさい家庭教育学級恒例の「コサージュ作り」ですが、残念ながら、今年は集まって作ることができませんでした。「参加します」と言ってくださった方々にお願いしてご家庭で作成してもらいました。リニューアルしたマニュアルと必要な材料をお渡ししたところ、見本のものよりグッときれいなコサージュを作っていただきました。(写真をご覧ください。左側はモデルさんに付けてもらったところです。)
 ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。今後も楽しい活動を計画しますので、たくさんの方がたの参加をお待ちしております!

雪 かんじき&スキー学習

中学部では、1~2月の保健体育の授業でかんじき歩行とノルディックスキーを行っています。
今年度はノルディックスキーの経験者である教頭先生をゲストティーチャーに迎えての授業もたくさん行うことができました。

また、温湯地区にある本校ならではの、農道ウォークを満喫し、浅瀬石川ダムをバックに記念撮影も絵文字:良くできました OK


最終回の2/22絵文字:猫は、学習成果の発表会と宝探しで締めくくりました(^O^)



生徒会役員選挙!!

 2月10日(金)に、生徒会役員選挙を行いました。密を避けるために、立ち会い演説はリモートで。立候補者は体育館でパソコンに向かって熱い演説をし、投票する中学部、高等部の生徒は教室でモニターを通して聞きました。投票もクラスごとに入れ替わりで投票し、コロナ対策もしっかりと。
 新役員の皆さん、当選おめでとうございます。来年度から、学校をぐいぐいと引っ張っていってください。よろしくお願いします!

黒養ギャラリー

上温湯バス停には、本校児童生徒の作品を展示している黒養ギャラリーがあります。
中学部の生徒で協力し自分たちの作品を回収し、小学部の作品を掲示しました。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。


キラキラ 中学部ALT交流会


2月1日(水)はALT交流会がありました。
弘前高校にいるジャスミンさんとZoomで繋がり、交流しました。

ジャスミンさんからは、アメリカのお正月の過ごし方を教えてもらいました。
アクティビティでは、
タブレットのアプリでおみくじを引いたり、
ジェスチャーゲームをしてその単語の発音を教えてもらったり
画面越しでも楽しく交流することができましたよ♪♪

陶芸教室ー縄文の景色ー

1月25日(火)の中学部陶芸教室の様子をお知らせします。
事前に作成した縄文ファッションを身にまとい、「縄文人」
気分で
縄文風の植木鉢作りに挑戦しました。
講師は
黒石市「津軽烏城焼」の今井先生です。
コロナ禍のため、オンラインでの授業になりましたが、
困ったときは質問をし、一人一人丁寧に教えていただきました。
紐状にした粘土を輪積みして、事前に考えた図案を見ながら
縄や竹などを使って文様を付けて仕上げることができました。
焼成して仕上がる日が楽しみです(^O^)








ひらめき 縄文ファッションを楽しもう


美術の授業で「陶芸教室」計画し、縄文土器を作ることになり、
生徒たちは縄文についての学習をしました。

縄文ファッションを学びながら
オリジナルの縄文の服をデザインしましたよ!
カラフルなテープをたくさん貼り付け
個性豊かな縄文服が完成しました(^_^)/

最後はみんなでファッションショーをして
お互いの縄文ファッションを見せ合い楽しみました。

第3回避難訓練

 1月19日(水)第3回避難訓練を行いました。今回は窯業室から火災が発生するという想定で行いました。非常ベルの音が流れる中、児童生徒は教師の話を聞いて、避難しました。避難場所への移動の際は、ヘルメットをかぶり教師と一緒に行動したり、煙を吸わないようにハンカチで口を覆ったりして避難することができました。また、雪道の上を滑らないように注意しながら、歩くことができました。事後学習では、避難訓練の振り返りや冬期間の危険なところ、火災から身を守る方法について話を聞き、考えることができました。

晴れ 中学部【2学期を振り返る~校内実習~】


12月は1週間の校内実習から始まりました。
3年生は来年度のことを見据えて、1・2年生は長時間の作業に慣れることを
それぞれ頑張りましたよ。

1週間の実習を終えて、みんな達成感をもてたようです(^_^)/

晴れ 中学部【2学期を振り返る~畑作業】

2学期は実りの季節!たくさんの野菜を収穫しましたよ!

オクラやトマトなど夏の野菜、さつまいもなどの秋の野菜
みんな協力して収穫を行いました。
今年は土おこしから生徒たちが行い、
いろんな経験をしながらおいしい野菜を育てました。

晴れ 寒さに負けず日々鍛錬

中学部で11~12月の保健体育で行った剣道の授業の様子を紹介します。
礼に始まり礼に終わる武道は、礼儀作法の学習から始まります。
11月は裸足で冷たい床の上で慣れない足さばきに苦戦し、素振りは、最初小さな声で、小さな振り。面打ちは、
基立ちの先生がかわいそうとソフトタッチでした。
しかし、回を重ねるにつれ上達していき、最終回には、勇ましく打ち込めるようになりました
絵文字:良くできました OK





晴れ 中学部【2学期を振り返る~焼きいも~】


黒養祭前日は、焼き芋パーティーをしました。
中学部の畑でとれた焼き芋を石焼きし、ほくほくおいしく食べました(^_^)/

焼くための竹割りも貴重な体験です!
高等部の上久保先生にやり方を教えてもらい、
緊張しながらも諦めずに竹を切ったり割ったりしました。

晴れ 中学部【2学期を振り返る~もみじ山散策~】

11月は学校近くのもみじ山がきれいに色づいていました。
みんなで仲良く散策です♪♪

黄色やオレンジ、真っ赤な紅葉に圧倒されながら楽しみましたよ~!
観楓台まで登ってひと休みし、きれいな景色に見入っていました。

晴れ 中学部【2学期を振り返る~ALT交流会~】

12月15日(水)、ALT交流会を行いました。

今年はジャスミンさんという先生が来校してくれましたよ~!
ジャスミンさんから家族のことや、アメリカのクリスマスについて話を聞いたり、
みんなでZUMBAを踊ったりしました。
他にも、クリスマスソックス作りや英語じゃんけん大会を行いました。

とっても明るいジャスミンさんと楽しい思い出を作ることができました(^_^)/

笑顔の一年に・・・!

 今年も残すところわずかになりました。皆様にとって、今年はどのような一年になったでしょうか?自然災害やコロナ禍での新しい生活様式・・・。今年もたくさんの出来事がありました。そのような中でも高等部2組は、いつも元気に、笑顔に、そして楽しく学校生活を送ることができました。できないことが少しずつできるようになったこと、新しい挑戦にもめげないことなど、成長を感じ取れる一年となりました。来年も晴れ渡る一年になることを祈りながら残りの日々を一緒に過ごしていきたいと思います。
 さて、今年度も2組恒例の『ペットボトルキャップアート』に取り組みました。今年の2組は『笑顔を第一に』をモットーに毎日取り組んできました。今年の感じはまさに『笑』!みんなが笑って過ごせることを願いながら、気持ちをこめて製作しました。2600個程度のキャップを使用し、8月から製作に取り組み、先日完成致しました。

サンタが中学部・高等部にもやってきた!

 株式会社ダイナム様より文房具とお菓子を提供していただき、サンタさんと一緒にくじ引きをしました。流行りのキャラクターが描かれた文房具を見て、生徒たちはテンションアップ!楽しい時間を過ごしました。最後に中学部3年生の工藤碧泉さんがお礼の言葉を発表しました。

小学部クリスマス会

 子ども達が毎年、とても楽しみにしているクリスマス会が17日体育館で行われました。黒石ライオンズクラブのサンタさん2名とトナカイさん1名が登場すると、みんな大喜びで、張り切って歌(手話)「赤鼻のトナカイ」や器楽演奏、ダンスなどを披露していました。3チームに分かれてのゲームも賑やかに行われ、サンタさんから大きなプレゼントをもらってさらに笑顔になっていました。最後は、6年生の長谷川颯さんが代表で、お礼のことばを話して閉会となりました。サンタさん、トナカイさんも楽しそうでしたね。








校舎移転に係るワークショップ開催

 本校の校舎移転に関して、関係者からの意見を聴取するためのワークショップが
12月9日(木)、移転先である黒石商業高等学校で行われました。
 本校からは校長、教頭、事務長に加え、保護者の代表としてPTA会長、副会長の
5名が参加しました。
 参加者は校内を一巡した後、設計者からの説明を聞いた上で「新しい学校(校舎)
にどのようなことを希望するか」などについて、たくさんの意見交換を行いました。
どんな校舎が完成するのか、今からとても楽しみですね。

会議・研修 消費者教育研修会


12月8日(水)、高等部と中学部2組を対象に「消費者教育研修会」が行われました。

青森県消費者生活センターから講師を招いて、
「かしこい消費者になろう」をテーマにお話をしていただきました。
買い物をするときに気をつけること、ネットトラブルや対処法などわかりやすく話をしてくれました。



生徒たちが集中して話を聞いていると・・・・・・

消費者生活センターマスコットキャラクターの「テルミちゃん」があらわれました!!


「わーーー!!」「かわいいーー!!」と生徒たち歓喜です(^_^)/

最後はテルミちゃんと「テルミーダンス」を踊ってお別れです。
生徒たちは記念撮影をしてもらって嬉しそうでした。

今日学んだことを生かして、かしこい消費者になれることを祈っています。

PTA広報委員会

 11月25日(木)PTA広報委員会が開かれ、広報誌「ふきのとう」77号に掲載する黒養祭の写真選定及び記事作成が行われました。今回はコロナの状況が緩和してきたため、感染症対策をとりながら学校に集まって行うことができました。
 最近導入された65型の大型モニターに黒養祭の写真を映し出し、比較したり、時には細部を拡大したりして各学部のベストショットを選定しました。選定の後は、皆でアイデアを出し合ってコメントを考えました。広報誌の発行をお楽しみに・・・。

 この65型の大型モニターは、テレビの気象予報士さん?のように直接タッチペンで書き込みもできるため、写真とコメントを皆で確認しながら和気あいあいと編集作業を進めていくことができました。

音楽 令和3年度 黒養祭

本日、11月20日に黒養祭を開催いたしました。
児童生徒及び保護者、教職員のみでの開催となりましたが、各学部とも見ごたえのあるステージ発表でした。

プログラム1番「はじめのことば」(小学部1年)


プログラム2番「黒養 かんぜん お祭りモード!」(小学部)





プログラム3番「校長あいさつ」



プログラム4番「おかえり、おんがく~コロナに負けず~」(中学部) 





プログラム5番「黒養 高等部channel」(高等部)





プログラム6番「おわりのことば」(生徒会役員)


高等部のアナウンスの様子です★


保護者の皆様、感染防止対策のための入れ替えへのご協力、温かい拍手、ありがとうございました!!

ハート 中学部修学旅行④

修学旅行の報告も最後となります。

岩木山神社でお参りをした後は、「白神山地ビジターセンター」へ。
白神山地に生息する植物や動物の展示がたっぷりで、動物好きにはたまらないようでした。
「鳥になりたいな・・・」とつぶやく生徒もいました(。・ω・。)

最後は、みんな楽しみにしていた「水陸両用バス」の乗車体験!
紅葉がきれいな景色を楽しみながら津軽ダムへ向かいました。
カウントダウンをしてザブーーン!!みんな大盛り上がりでした★

本来は仙台方面へ行くはずだった修学旅行。
コロナの影響で行き先や旅行期間も縮小となりましたが、
生徒たちはみんな仲良く楽しむことができました。
大切な思い出となったようです(^_^)/
以上で修学旅行の報告を終わります。



ハート 中学部修学旅行③


2日目の朝ご飯はバイキングでした。
おいしくてミニうどんを3杯もおかわりしていた生徒もいましたよ!

2日目最初の目的地は「種里城趾」でした。
津軽藩をつくった大浦光信公の屋敷を見学しました。
南部ともゆかりがあるそうで、南部の方角を見つめる光信公とパチリ★

続いては「岩木山神社」へ訪問しました。
みんな3年生なので「「高等部に受かりますように!!」」とお祈りです。
おみくじを引きましたが大吉は1人もいませんでした(*_*)笑




ハート 中学部修学旅行②

修学旅行の報告続きです絵文字:星

「立佞武多の館」のあとは、鰺ヶ沢相撲館へ行きました。
青森県出身の力士についての展示がたくさん!
お相撲さんになりきって、はいポーズ♪♪

宿泊先は「つがる地球村」でした。
男女別々のコテージに泊まり、ぽかぽかの温泉も楽しみの一つでした。
晩ご飯はとっても豪華でみんなびっくり!
お肉がおいしくて感激していました!(^^)!



第2回あじさい家庭教育学級

 11月5日(金)に第2回あじさい家庭教育学級が開かれました。
今回は「世界に一つだけのハンコを作ろう」と題して、消しゴムハンコ作りを行いました。
 講師は、高等部で美術を担当している猪股暁子先生です。趣味でハンコ作りをしているということでしたが、これまでに作ってきたハンコはすべてプロ級!でした。
 手順やカッターの使い方の説明を受け、各自活動開始!簡単な図形で練習した後、それぞれお気に入りの図柄で「世界に一つだけのハンコ」を作りました。
    
ポチ袋に押して、完成です!


第2回PTA役員会

 10月21日(木)第2回役員会が行われました。今回は、令和3年度青森県特別支援学校PTA連合会の活動の一つであります、青森県知事及び県教育委員会への陳情に対する県からの回答を報告した後、次年度の本校の陳情内容について確認しました。スクールバスの配置や施設、サービスの増設など、昨年度に引き続き陳情してはどうかという意見をいただきました。
 また、環境・親睦、広報、あじさいの三委員会の活動状況を報告していただきました。各委員会ともにコロナ禍で思うような活動はできませんが、対策をしながら、今後も可能な活動を進めていくこととしました。

ハート 中学部修学旅行

10月28日(木)~29日(金)の2日間、中学部の3年生が修学旅行へ行ってきました!

その様子を複数回に分けてお知らせしますね(。・ω・。)

まずは1日目に訪問した「板柳ふるさとセンター」です。
りんごもぎやリンゴの草木染めの体験をしました。
すっきりとした青空で気持ちよくセンター内も散策できました!

つぎに訪問したのは、五所川原にある「立佞武多の館」です。
とーーっても大きなねぶたを見上げてみんな圧倒されていました。
ねぶたが大好きな生徒は何度も往復して見入っていましたよ♪♪



高等部 柏木農業高校のみさなんとネギ収穫

 11月4日(木)柏木農業高校の生物生産科の2年生8名と一緒に、ネギの収穫をしました。かわいいサイズの畑しかない本校の生徒にとっては、広い畑で作業するだけでもとても貴重なよい体験です!柏木農業高校の生徒さんから収穫のコツを聞いて、たくさんのネギを収穫することができました。
 お土産に立派なネギをいただきました。ありがとうございました。お世話になりました!

社会奉仕活動 ごみを拾ったよ

10月29日、ぽかぽか陽気の中を3コースに分かれて学校周辺の道路を歩いてごみ拾いをしました。「ごみあるかなぁ」「ごみないね」と言いながら、道路脇をよく見て・・・1個でも見つけると「あった~」と張り切って拾っていました。コースによってごみの量は違いましたが、学校に帰って来た子ども達の顔はみんな晴れ晴れとしていました。








中学部・外庭清掃

 10月21日、小雨が降り風も冷たい中での落ち葉かきの開始となってしまいましたが、活動を開始すると雨が上がり気持ちの良い天気になり、短時間ではありましたが中学部総出で協力し合って学校周辺の清掃奉仕活動を行うことができました。
 児童生徒玄関前やグラウンドなどがとても綺麗になり、ここまで気持ちよくしてくれた生徒の皆さんに感謝です。





ひまわりトロフィー&賞状+種取り

 「ひまわりのせいくらべ」の賞状、トロフィー、副賞が届きました!

 これまで何度かお知らせしていましたが、高さ部門で全国第2位ということで、写真にあるようにたくさんの物をいただきました。副賞は画用紙30枚、24色の色鉛筆、じょうろ、万田発酵の肥料でした。大事に使いたいと思います。


 ひまわりの種取りと袋詰めの作業を行いました。

 干しておいたひまわりが残念ながら半分程かびてしまいましたが、残りのひまわりをみんなで分担して種を取りました。そして、1粒ずつ確認しながら良い種(しっかり実が入っている)と悪い種(実が入っていない)を選別してから10粒ずつ袋に詰めました。なかなか根気のいる作業でしたが、黙々と頑張る姿はさすが高学年! 頼もしく感じました。

 

さつまいもを掘りました。

小学部と高等部が一緒にさつまいも堀りを行いました。
高等部のお兄さんとお姉さんが、小学部の子供たちにさつまいもの掘り方を優しく教えながら、和気あいあいと仲良くたくさん掘ることができました。

職場体験

高等部1学年で、10月14日、「職場体験」で長谷川自然牧場に行ってきました。
のびのび過ごすニワトリやぶたに食餌をあげたりたまごをとる仕事を体験させていただいたりしました。また、命をいただくことへの感謝についてのお話を聞いたりしました!貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!

小学部高学年社会見学

   10/6(水)「板柳町ふるさとセンター」に小学部高学年9名、教員5名の計14名で出かけてきました。

    今回の目的は「りんごクッキー作り!」

事前学習で勉強した成果を生かして、早速、チャレンジ!

    生地を丸めて、のばして、型抜きをして、卵を塗っての工程を、ふるさとセンターの方に教えてもらいながら頑張りました。


   クッキーが焼き上がるまで時間があったので、楽しみにしていた鯉のエサやりや足湯を満喫しました。鯉の勢いがすごくて、ズボンに水をかけられることも(笑)・・・

   美味しい昼食の後は、焼き上がった自分のクッキーを袋に詰めて、タッパーに入れて大切に持ち帰りました。お家の人からは「あまりに可愛らしくて、食べるのがもったいないくらい」とか「バターとりんごの味がして美味しかった」という感想が聞かれました。