たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

キラキラ 待合室が、感動の美術館に大変身!!

只今、上温湯のバス停待合室にて、黒養ギャラリーを開催中!! 高等部生徒が美術の時間に制作した作品を展示しています。どの作品も感性あふれる素晴らしいものばかり!!地域の皆様、ぜひ、ご覧になってください。6月~8月は高等部、9月~11月は中学部、12月~2月は小学部の作品を展示する予定です。 どうぞお楽しみに~(*^_^*)

 

  

Hey! 完成! ~高1年1組~

 ついに年間行事予定表のできあがり。
 行事が延期や中止になっったため、下書きの手直しをくりかえし。
 なかなか進まなかったのですが、ようやく教室前方の壁に貼り出せました。
 ほっとするのもつかの間。
 これからは、学級目標と個人目標の作成に入ります。

スクールサポートスタッフの仕事

今日の給食をホームページに載せてくれているのはスクールサポートスタッフの神さんです。
配膳→撮影→写真サイズ縮小→メニューを入力→写真をアップ
ここまでの作業が終了したら教頭に報告します。教頭が確認し承認するとホームページに掲載されます。手順を一度確認後は自分一人で作業しています。さすが先輩!
 

パソコンを使おう!

中学部1組では、今年からパソコンを使う授業を増やしています。
今日は、インターネットに接続して黒石養護学校のホームページを検索しました(・∀・)

活動の様子に、自分たちの写真がたくさん掲載されているのを、
嬉しそうに見入っていました!

マウスの動かし方やタイピングの仕方、たくさん課題がありますが
パソコン操作が上手になるといいね♪♪

     

Hey! もうすぐ完成 ~高1年1組~

 10月から3月までの後半分の行事予定表が、もうすぐ完成します。
 明日は、壁に掲示できると期待しています!
 (写真は、2人がマーカーで一緒に文字を書いているところです。)

それぞれの作業(ビジネスコース)

ビジネスコースでは、生徒自身が希望する進路に直結する力を伸ばすための作業も設定しています。必然的に別々の作業内容になることがあります。
少人数の本校ならではのオーダーメイド型作業学習です♫

お掃除!

金曜日の5時間目、2組、3組、5組では教室の掃除を頑張っていました。ゴミ捨て、床の雑巾がけ、机や椅子の出し入れなど、みんなで協力しながらてきぱきとやっていました。

1週間の終わり、教室がぴかぴかになって気持ちいいね!

Hey! 野菜栽培 ~高1年1組~

 ナスとトマトをプランターで育てています。
 でも、日陰なので成長が遅いので、
プランター移動大作戦の決行(けっこう)です。こりゃ結構(けっこう)です!
 1階非常口脇を間借りすることにしました。
 夏の太陽の日差しとクラス2人の水やりにかかっています。
 たのむぞ。  おいしい野菜まってます!
 

  

白熱★イス取りゲーム

中学部です!
今日の午後は学部集会を行いました(・∀・)

前回に引き続き、みんなで「運まかせ!イス取りゲーム」をしましたよ♪
今回のイス取りゲームはなんと、4ポイント獲得した同率1位の人が3人も絵文字:晴れ
決勝戦を勝ち抜いた優勝者は、大きくガッツポーズを決めてくれました絵文字:重要絵文字:キラキラ

ジメジメした天気を吹き飛ばすくらい、元気いっぱいに活動した中学部でした。