たゆみなく、すこやかに、たくましく。

児童生徒の活動を中心に掲載しています。

作業学習(ビジネスコース)

高等部作業学習(ビジネスコース)で、清掃実習に向けた練習として校内の清掃を始めました。ダスタークロスの動きがぎこちないですが・・・練習あるのみ!

情報(ビジネスコース)

高等部ビジネスコースの情報の授業が始まりました。
授業では、年間を通じて、ネットモラル、入力練習、ワード、エクセルの操作、検定を想定した文書作成、表計算練習などを行っています。新しく入った生徒は、PCのタッチタイピングの練習からスタートです。

作業学習体験やってます!~高等部1年~

昨日と今日、「3コース(織物班・農工班・リサイクル班)の作業体験です。その後、「どのコースを学びたいか」という声をもとに、それぞれのコースが決定します。(高等部1年)
以下は、リサイクル班がつくっている作品の一部です。

  <ポチ袋>     <油すいすいさん>

北見からタマネギとジャガイモ!

毎年、JAきたみらい様からタマネギとジャガイモをいただいています。
本校の地元のJA津軽みらい様との”みらい”つながりによるご縁だと聞いております。
いただいたタマネギとジャガイモは、高等部ビジネスコースの生徒2名が児童生徒全員分として袋詰めし、17日に配ることができました。児童生徒たちは自宅でおいしくいただいたことと思います!(教職員は食べていませんので、おいしさをお伝えできず残念・・・汗)児童生徒の皆さんの感想をお待ちしています。(高等部)
 

高等部新入生歓迎会

4月13日(月)、『高等部新入生歓迎会』が行われました。4月7日の入学式を無事終え、期待に胸を膨らませながら、毎日元気に学習に取り組んでいる新入生3名。緊張しながらも趣味や特技など、一人一人しっかりと自己紹介をすることができました。また、2・3年生の先輩達18名も、会場の装飾やプログラム、招待状を作成したり、パワーポイントを使いながら高等部の学習や行事の紹介をしたりと、皆で力を合わせて準備や進行を行い、とても和やかな笑顔あふれる会となりました。
       
  

令和2年度 入学式

本日、本校入学式が行われました。
今年度は、小学部2名、中学部2名、高等部3名が入学しました。
在籍は、小学部18名、中学部8名、高等部21名 計47名となっています。

 
 

グループホームでの生活開始!

今年度卒業した生徒が、企業への就職のためグループホームに入居しました。
当初、自宅からの通勤を想定していましたが、10月にバスが減便となり、勤務開始時刻に間に合わないことが判明。急遽、グループホーム入居が決定しました。
(グループホームには、ほとんど空きがない状況ですが、1つ空きが出るという幸運!)
2年生の実習時に、通勤寮を利用する経験を積んでいたため、スムーズに移行できました。4月1日の入社を待つばかりです。
 

卒業生を送る会(R2.2.28)

 小学部の卒業生を送る会を行いました。今年度の小学部卒業生は1名でしたが、立派な送る会にしようと在校生全員で力を合わせ、招待状やプログラム、装飾などを手作りして準備をしました。会場の遊戯室にはたくさんの花と蝶々が飾られ、一足早く春の景色に!当日は思い出のビデオで6年間を振り返った後、楽しい歌やダンスで盛り上がりました。また在校生手作りのネームプレートや音が出るおもちゃなどのプレゼントを渡したり、くす玉を割ったりしてみんなで心のこもったお祝いをすることができました。(小学部)